126
もう春ですね… 今季初!本日 #ウグイス のオスがさえずっていました。(ツピツピはシジュウカラのさえずり) #野鳥 #まだ練習中 #UENOZOOニュース #オンラインで動物観察
127
#不忍池 周辺で見かけました。 目の周りに白いライン #コサメビタキ です。 #夏鳥 たちが南の方へ渡っていくと、来月には #冬鳥 たちが北の方からやってきます。 #野鳥 #UENOZOOニュース #オンラインで動物観察
128
#オグロプレーリードッグ には餌として新鮮な牧草のほか、やわらかい乾草も与えています。 この乾草は、プレーリードッグたちの巣材にもなります。 寒くなってきた今、巣に持ち運ぶ量が増えています。 #UENOZOOニュース #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて動画
129
今日は久しぶりの本降りですね。 ということで、昨日撮影のこちらで春をお届けします。   #ヨウコウザクラ #東園慰霊碑の横 #満開に近づきました #植栽担当より #UENOZOOニュース
130
本日、園内でビワの実を採集して #両生爬虫類館 の動物たちに与えました。 #アカアシガメ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
131
#ウマ 用の給餌器を自家製作。 あえてくるくる回るような仕組みにしました。 上下の前歯をしっかり使い、引き出す角度も工夫し、時間をかけて食べています。 #狙いどおり #実は塩ビ管製 #木製だと齧って破壊 #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
132
#エドヒガン の花の蜜を吸いつつ、花びらも食べる #ヒヨドリ #野鳥 #ZOOむあっぷ観察 #UENOZOOニュース
133
暑い日が続きますね。 #エゾヒグマ にも、果物入り氷を与えてみました。 大きな口でバリバリと、あっという間でした。 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
135
この時期限定!園内で採れた若いタケノコを与えました。 通常の餌は縦に持って片手(前足)で食べますが、若いタケノコは皮を剥ぐため、両手(前足)で横に持ち、歯を器用に使います。 #ハイイロジェントルキツネザル #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画 #おうちでZOO
136
お正月休みはおわってしまいましたね…でも #ニホンツキノワグマ は2021年12月10日から冬眠に入り、まだまだお休み中。冬眠中の様子はツキノワグマ舎のモニターで。ときどきもぞもぞ… #もう1頭は起きてます #冬も一定の餌があれば冬眠しない #UENOZOOニュース 詳しくは☟ tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
137
#カイウサギ の中でもとりわけ何かにもぐることを好む1頭のシェルター(隠れ家)を新調しました。展示当番日も非番日も、このシェルターとセットで動きます。 #展示は交代制 #非番日は別のウサギが見られます #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
138
#シマスカンク 2頭(オス1、メス1)が来園しました。 スカンクといえば…くさい「おなら」 実際には肛門近くの分泌腺から「においのある液体」を噴射しますが、この2頭については来園前に除去済みです。 #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
139
11月9日(本日)は天候不良のため、#アジアゾウ は11時に舎内に入り展示はお休みになりました。 本日開園前の様子です。 #この間に何が #UENOZOOニュース
140
季節の実りを与えています。 夏は、トウモロコシです。 画面左側から走ってくる足音が聞こえると・・・ #ニホンツキノワグマ #放飼場内にカメラ用シェルターを設置 #オンラインで動物観察 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
141
2020年2月2日に生まれたヒカリ(メス)、今日で3歳になりました。 0歳で164cm 1歳で250cm 2歳で340cm 3歳で370cm 順調に成長し、母リンゴの高さにだんだん近づいてきました。 #キリン #UENOZOOニュース
142
母乳を飲んで、草を食べて、ぐんぐん成長しています。 #モルモット #子ども動物園すてっぷ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
143
2021年12月24日にふ化したヒナが巣外に出るようになりました。 とても慎重なヒナで、外に出てくるのが遅く、また数日前から出るようになったものの人に気づくとすぐに巣内に戻ってしまうため、これが初動画です。 #ケープペンギン #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画 twitter.com/UenoZooGardens…
144
そして最近の様子です。 大きい方のヒナには成鳥と同じ茶色い羽が生え始めました。 また翼も大きくなり、はばたくようなしぐさも・・・! #小さい方がふ化後16日 #大きい方がふ化後19日  #マダガスカルトキ #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画 #おうちでZOO
145
動物園内で剪定された #アラカシ の枝を、#ウマ の放飼場に置いてみました。 すぐに3頭が集まり… #日本在来馬 左から #トカラ馬 #野間馬 #与那国馬 #子ども動物園すてっぷ #オンラインで動物観察 #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて画像
146
東園と西園の休憩所の藤(#フジ)の花が例年になく、きれいに咲きました。 #植栽担当より #UENOZOOニュース
147
施設改修により、一時的に静岡県の日本平動物園に移動していた #アメリカバイソン のラテ(メス)、戻ってきています。tokyo-zoo.net/topic/topics_d… 室内での健康チェックも完了し、放飼場にも出るようになりました。 #昨日のようす #オスと交代で出ます #UENOZOOニュース #飼育係からの撮りたて動画
148
甘い香りがすると思ったら、#キンモクセイ が咲いています。 #両生爬虫類館とアイアイのすむ森の間 #UENOZOOニュース
149
門松を設置しました! 竹をそぎ、台座に藁を巻き付け…いちから手作りした門松です! #お正月の準備 #UENOZOOニュース #施設係より