5
ASDが意見を言わない理由
○言語化するのが苦手
○理解してもらえるわけがないと諦めている
○どうせ間違っているので正しい方がに合わせる事に徹する
○険悪になって終わる
○何を言っても聞き入れて貰えないと悟ると一言も発さなくなる
○言っても無意味だという事を一番知っている
#ASDあるある
6
7
10
11
ASDは工場ラインが得意なんて鵜呑みにしては駄目だ。なぜなら
○感覚過敏が強い人だと音や匂いで駄目
(喫煙率もかなり高いから匂い駄目な人は無理)
○働く層にあれな人が多いので人間関係で苦しむ
○簡単な作業は出来て当たり前だから教えて貰えない
(見てすぐ覚えろも多く難しい)
#ASDあるある
13
【自閉症が理解しづらい曖昧な言葉6種】
①時間/距離
②比喩/慣用句
③人
④感情
⑤形容詞/副詞
⑥他
自閉症の人は、コミュニケーションに関わる脳の内側前頭前野の領域が働きづらいことがわかっています🧠
抽象的なことばは具体的に変換🙌🌈
#ASD #ASDあるある #世界自閉症啓発デー
16
ASDは人を簡単に信じる騙されやすいと言われるが、一度でもそういった騙された経験をすれば、今度は人を簡単に信じなくなり、だれもかれもが敵だとみなしてしまう事がある。そうして人間は言葉と本心は違うんだという事を学習してしまい人の心を読もうとしてしまうようになるのである。
#ASDあるある
19
なぜASDは間違いを指摘されても正せないのか?
一般人なら反省して指摘された通りに改めるが、ASDの場合は自分のどこがどう間違っているのかが理解して納得しない限りは修正するのが難しい。
#ASDあるある
20
ASDは何でもすぐに全否定されたと捉える特性があるという件に関して、過去に全否定される場面が多かったし、特に幼少期に親や教師や周りからそういう扱いを受けてくればなおさらである。特性というよりトラウマに近い(自分の場合はそうだと思っている)
#ASDあるある
22
ASDは失敗を繰り返して学習して改善していけるのは確かに実感出来るけど、それと同時に心の傷やトラウマが増えていく。後、改善し自身が以前に比べて成長してこれた喜びよりも過去に失敗した自分を責めてしまう事の方がはるかに大きい。
#ASDあるある
23