76
【重要記事】ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 個人の経験だが、天才ハッカーの退職メールの内容をベースに実務で使えることを軸に、丁寧に書かれている。 個人的に面白い。 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング buff.ly/2ElAjC5
スマホをかざすと目の前の物をPCにデータとして取り込み素材にできる「Clip Drop」がすごすぎる 物だけじゃなくノートに書いてあるテキストなどもOCRしつつ取り込むことができる 写真から物体を抜き出す部分をAPIとして公開してもいるみたい #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ
VSCodeの新機能、「StickyScroll」が超便利 長い関数やクラス、cssのプロパティを見る際に、その名前を画面上部に固定してくれるため、自分がコードのどの部分を読んでるか一目瞭然ですぐ分かる これはコードリーディング捗りそう #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ
79
#progate で勉強した後のコーディング練習用のXDのデザインカンプを無料配布します 運送会社のサイトです ポートフォリオに掲載していいですが必ず練習用と記載して下さい newsite-make.com/cording-exerci… #駆け出しエンジニアと繋がりたい  #駆け出しWEBデザイナーと繋がりたい
80
【超重要記事】君には今から3時間で機械学習Webアプリを作ってもらうよ 会話形式でPythonでWebアプリを開発するポイントと機械学習について解説されている。 Pythonで生計を立てたいなら読んでおけ。 buff.ly/3XCEdjY #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
URLを入れたサイトの各ページのスクショを自動で撮影する「Visual Sitemaps」が超便利 競合や類似サイトの構造やレイアウト、機能をまとめてサイトマップを作る作業を完全に自動化 自社開発、受託どちらでも生産性が上がりそう #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
僕がプログラミングを独学し起業した頃と比べて、教材もツールも本当に便利なものが増えました では今初心者に戻ったらどう勉強するか?と最近考えていたのをnoteにまとめてみました! 25000字弱と長いですが、ぜひ読んでみてください! note.com/shiba_program/… #駆け出しエンジニアと繋がりたい
都立大の情報工学科では 1年後期にC言語の必修があり クラスメイトの半分はそこで挫折し プログラミングが関係ない職に逃げる。 国公立理系でさえ、これが現実。 それを踏まえた上で問う。 「君たちは何故、自分がSEになれると思うんだ?」 #プログラミング初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
figmaやXDのデザインから自動でコード生成する「Locofy」が凄すぎる 生成できるコードはHTML/CSS、React、Next.js、React Nativeなどwebもアプリも両方可能 FlutterやVueにも近日対応するみたい 知ってる中では過去イチのdesign to codeツールかも... #駆け出しエンジニアと繋がりたい
日本だとあまり知られてない海外のプログラミング学習コンテンツまとめ SQLやアルゴリズムをインタラクティブに学べるコンテンツは個人的にすごく欲しかったのでありがたい #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
ハーバード大学が無料で公開しているプログラミングの授業 Webやアプリ開発はもちろん、ゲームやAIに関しての授業もある ハーバードの学費は年間800万とかするようなので、これを無料で受けれちゃうの申し訳ない気もする... #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
またやばいツール見つけた URL入れるとそのサイトそっくりなデザインをfigmaで作ってくれる「html.to.design」 参考サイトをインポートしてfigmaでいじったら、エンジニアでもデザイン作れそう ちょっと悪用が心配... #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
AIによるコード解析ツール「Figstack」がやばすぎてドン引きしてる ・そのコードが何やってるか英語で説明 ・別のプログラミング言語に変換 ・ドキュメントを作成 これらを自動でやってくれる 学習にも実務にも無限に使い所ある... #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング twitter.com/i/web/status/1…
凄い❗️❗️❗️ 💡SEGAがぷよぷよを作れるプログラミング教材を無料公開💡 ・パソコンとネット環境が必要 ・教材通りに書き写すだけでぷよぷよを作れる ・HTML5・JavaScriptを学べる puyo.sega.jp/program_2020/ #プログラミング初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #progate #プログラミング初学者
すごいツール見つけた 画像や動画上のテキストを範囲選択するだけで簡単にコピペできる「Blackbox」 YoutubeやUdemyなど動画内のコードを「コピーできたらな...」と思うシーンめちゃ多いのでこれは嬉しい... #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
91
私たちプログラマーが直面する劣等感との向き合い方を徹底解説されているQiitaの良記事。 自分の弱さや不十分さを素直に認めることから本物の強さが生まれる。劣等感に苛まれているなら読んでほしい。 qiita.com/karamage/items… #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
92
プログラマーが開発で念頭に置くべき原則が徹底解説されているQiitaの良記事。当たり前のように思えるが、ほとんどの人がこれらを実践できていない。 マインドセットは重要なものの軽視されがち。 qiita.com/yokarikeri/ite… #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
93
GitHubの使い方を初心者向けに丁寧に解説されているQiitaの良記事。 プログラミング初心者がGitHubを学ぶなら必ずこれを確認してほしい。 GitHubはプログラマーの開発・学習を支える登録必須のサービス。 qiita.com/nnahito/items/… #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
94
文科省によるプログラミングの教材の誤りを指摘しまくっているQiitaの面白い記事。 文科省のPythonの教材が間違いだらけ。というか本当にPythonを理解してんのか?!と思えるレベルでヤバいという事実。 qiita.com/nagataaaas/ite… #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
遊びながらプログラミングを学習できるゲームまとめ 今回はちょっと難しめのやつもピックアップしたので、初心者の方は腕試しにもどうぞ #Web制作 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #Progate
96
プログラマーが開発で知って損はないツールが100個も掲載されているQiitaの良記事。 作業を効率化できるツールは積極的に使い倒すべきである。(10年前の記事なので内容は古いが) qiita.com/suin/items/f57… #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
97
初心者向けに要件定義を徹底解説されているQiitaの良記事。 原則、要件定義はこの記事に書いてあることをそのままコピペすればいい。 余談:要件定義は文章力と国語力が求められる高度なスキル。 qiita.com/syantien/items… #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
98
20代プログラマーのための勉強法が徹底解説されているQiitaの良記事。 勉強する習慣は変化の激しいIT業界を生き抜く上では必須である。逆に、勉強や情報収集が十分じゃないと正直厳しい。 qiita.com/miyashiiii/ite… #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
99
初心者向けに要件定義を徹底解説されているQiitaの良記事。 要件定義はソフトウェア開発のプロセスを理解する上では必須。 実務では直接コードを書かず、まずはアイディアや設計方法から検討する。 qiita.com/Saku731/items/… #駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #プログラミング
プログラミングを学ぶなら絶対チェックしといたほうがいいGithubリポジトリまとめ Githubに公開されているものは世界中のエンジニアが編集、レビューを繰り返しているので質が高く、issueで質問することなどもできて有用 #Web制作 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #Progate