77
78
79
\アルンに左牙も生えてきました/
7月9日、左の牙が顔を出したのを確認しました。
写真は昨日7月14日、口を開けるトレーニングの際に撮影したものです。
#生後1年8か月
#右牙露出から3週間後
#アジアゾウ
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて画像 twitter.com/UenoZooGardens…
80
#マレーグマ に与える果物入り氷を作成中の画像です。
キウイフルーツ・リンゴ・煮たイモ・煮たニンジンがメインですが、スペシャルアイテムとして、「クマたちの丘」で収穫されたブルーベリーの実を使っています。
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて画像
81
82
動物園内で剪定された #アラカシ の枝を、#ウマ の放飼場に置いてみました。
すぐに3頭が集まり…
#日本在来馬
左から #トカラ馬 #野間馬 #与那国馬
#子ども動物園すてっぷ
#オンラインで動物観察
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて画像
83
84
#コツメカワウソ でした!
カワウソ類のなかでもとくに器用に前足を使います。
野生では水の底や石の影にいるカニなどを手探りでつかまえます。
#好奇心旺盛なのもカワウソらしさ
#オンラインで動物観察
#飼育係からの撮りたて画像
85
86
病気ではなく、脱皮の始まりです。
剥ける皮が全身で浮いてきて、白っぽく見えるんです。
口で剥がしながら食べてしまうようで、剥けた皮はなくなってしまいますが、たまに小さなかけらが展示場に落ちています。
#ヒョウモントカゲモドキ
#オンラインで動物観察
#飼育係からの撮りたて画像
87
「クマたちの丘」でムベがたくさん実り、季節のメニューとしてクマたちの餌が1種類増えました。
みんな好んで食べています。
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて画像
88
#両生爬虫類館 の #ニホンアマガエル。
指先の吸盤を使って水槽のガラス面にはりついている姿がよく見られますが、吸盤を使わずに植物につかまっていることもあります。
#オンラインで動物観察
#飼育係からの撮りたて画像
89
11月21日休園日に毎年恒例 #オグロプレーリードッグ 全頭捕獲を行いました。
獣医師と飼育担当者で1頭ずつ体重の増減や歯に異常がないかなどを確認します。
1202g・・・うーん、ちょっと重めだけど、オスとしては正常の範囲内!
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて画像
90
次の休園日の11月28日(月)には、わずかに残ったものをみんな捕獲し、放飼場の土をすべて新しいものに入れ替えます。それまで、捕まったプレーリードッグたちは屋内でこのように過ごしています。
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて画像
91
今朝の #トッケイヤモリ、脱皮中です。
現時点(12時すぎ)では、脱いでぶら下がっている上半身の古い皮はなくなっていますが、下半身はまだ古い皮におおわれたままです。
#両生爬虫類館
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて画像
92
93
94
#モルモット の子どもが今月2日と7日にそれぞれ3頭ずつ生まれました。生まれた時から親と同じ姿をしていますが、もようや毛質は様々。2日生まれの子たちはみんな真っ白でも直毛・くるくる・もじゃもじゃです。
#本日から展示開始
#子ども動物園すてっぷ
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて画像
95
ヘビの目が白かったとしても、白内障ではないのでご安心を。
脱皮の前の特徴なのです。
体全体も少し白っぽくなります。
目が白いのは数日続き、一度黒く戻ってから脱皮します。
#目の部分も脱皮する
#カリフォルニアキングスネーク
#こちらは非展示の個体
#両生爬虫類館
#飼育係からの撮りたて画像
96
97
98
99
100