201
									
								
								
							今日は国際レッサーパンダデー!①
現在、展示場工事のため、レッサーパンダの展示はお休みしています。
寝室でも、 #賢健 は一生懸命竹を食べて過ごしています。よーく噛んでいますね!
#野毛山動物園 #開園70周年 #レッサーパンダ #国際レッサーパンダデー #横浜市立動物園連携
							
									202
									
								
								
							
									203
									
								
								
							カメラが気になるモルモット。近い近い!
なかよし広場、平日は整理券なしでお入りいただけます。
詳しくは→hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/s…
#モルモット #野毛山動物園
							
						
									204
									
								
								
							「牧草ごろごろフィーダー」から牧草を食べるモルモットたちを撮影しました。のんびり食べている様子をご覧ください。一瞬ですが、牧草を取り合う綱引きは必見です!(笑)続きはYouTubeで!youtube.com/watch?v=TdOvig…
#野毛山動物園 #モルモット #牧草ごろごろフィーダー
							
									205
									
								
								
							
									207
									
								
								
							【横浜】野毛山動物園、全面リニューアルへ 23年度中に方向性
kanaloco.jp/news/governmen…
横浜市は、入園無料で開放している野毛山動物園の全面的なリニューアルに乗り出す。来園者へのサービス強化、ファミリーでにぎわう憩いの場の魅力向上を目指す。
#野毛山動物園 #リニューアル #横浜
							
						
									208
									
								
								
							
									209
									
								
								
							
									210
									
								
								
							
									211
									
								
								
							
									212
									
								
								
							
									213
									
								
								
							先日ブログでお伝えした、モルモットが #メリーごっつんフィーダー を使う様子です。中にはペレットが入っています。
いつもおしゃべりな モルモットたちですが、この時は必死なのか静かにごっつんしています。
※ネーミングセンスについては触れないでください。
#野毛山動物園 #モルモット
							
									215
									
								
								
							
									217
									
								
								
							
									219
									
								
								
							あけましておめでとうございます。
本年も野毛山動物園と動物たちをどうぞよろしくお願いいたします。
撮影協力・歩行器を使ってお散歩中のホンドタヌキ「ハマー」
野毛山動物園は明日2日より開園です。
#野毛山動物園 #タヌキはイヌの仲間
							
						
									220
									
								
								
							
									223
									
								
								
							野毛山動物園は本日4月1日に開園66周年をむかえました!これにあわせて日付看板もリニューアル!新たな歴史を刻んでいきます。今後ともよろしくお願いいたします!#野毛山動物園
							
						
									224
									
								
								
							
									225
									
								
								
							 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									