\ 鏡の効果 / #彩鸞の間 には、壁に大小10枚の鏡が張られています。創建当時は世界でも最大級でしたが、劣化がひどく、昭和の改修時に同じサイズで張り替えられました。この鏡には、部屋を広く、奥深く見せる効果があります✨ #迎賓館 #迎賓館赤坂離宮
#玄関ホール#迎賓館赤坂離宮#正面玄関 の床には、黒と白の市松模様が広がっています。白い部分はイタリア産の大理石、 #ビアンコ・カララ が、黒い部分は、東京駅の屋根の材料としても使われている宮城県産の玄昌石が用いられています。 #迎賓館
\ 開催告知 / 10月の毎週木曜日、#迎賓館#羽衣の間 に置かれている皇室の方々も演奏された #エラールピアノ の演奏会を開催いたします。 今回の演奏会では、チェロとのアンサンブルをお届けします。 9月21日まで応募受付中です。 この機会に、ぜひご参加ください。 geihinkan.go.jp/akasaka/akasak…
\特別企画のお知らせ/ 10月7日(金)、14日(金)、11月4日(金)に「天井絵画作品解説会~天井を彩る華やかな油彩画~」を開催いたします。 開催日によって講師の方や参加申し込み受付期間が異なりますので、詳細は #迎賓館 のHPをご覧ください。 geihinkan.go.jp/akasaka/akasak…
#中央階段#迎賓館 を訪れた賓客は正面玄関から中央階段を上がり、大ホールへ向かいます。階段は白色の #大理石 ビアンコ・カララで造られ、両側の壁には、フランス産のルージュ・ド・フランスという紅色大理石が張られています。geihinkan.go.jp/akasaka/entran… #迎賓館赤坂離宮
正面玄関出入口の扉はフランス製で、中央扉入口上部には菊の御紋章、全ての扉の中段には五七の桐の紋章が装飾されています。また、扉全体は唐草模様の飾格子で、正面玄関にふさわしい意匠となっています。 #迎賓館 に来館される賓客は、ここ正面玄関を通って館内に入られます。
#中央階段#迎賓館 を訪れた賓客は正面玄関から中央階段を上がり大ホールへ向かいます。階段の白い #大理石#イタリア 産のビアンコ・カララ、左右の壁の赤い #大理石#フランス 産のルージュ・ド・フランスが使われています。geihinkan.go.jp/akasaka/entran…
#七五三 のお参りにあわせて小さなお客様が #迎賓館 を参観してくださいました。 お庭ではマリーゴールドが見頃を迎えていますので、記念撮影に是非お越しください。 (庭園参観は、大学生以下の方は無料です。なお、本館内での写真撮影は御遠慮いただいております。)
\花鳥の間/ #花鳥の間 は他の公用室とは雰囲気が異なり重厚で落ち着いた内装になっております。壁面は、木曽産のシオジ材で板張りしており、部屋の奥には創建当時に #フランス から輸入された木製大食器棚があります。大鏡が張られ、細やかな彫刻が施されておりますので、ぜひご覧ください。 #迎賓館
\本館ライトアップ/ #迎賓館 では、12月24日(土)と25日(日)の2日間、公開時間を20時まで延長し、本館のライトアップを行います。昼間の姿とは違う幻想的な迎賓館をこの機会にぜひご参観ください。 詳細はこちらから⬇ geihinkan.go.jp/akasaka/akasak…
\冬の特別イベント/ #迎賓館 では、12月24日(土)と25日(日)の2日間、公開時間を20時まで延長し、本館のライトアップを行います。また、普段よりキッチンカーを増台し、アルコールや温かい飲み物、軽食などを提供する予定です。この機会にぜひご参観ください。 #クリスマス #ライトアップ
\様々な #シャンデリア#迎賓館赤坂離宮 で一般公開を行っている4つの公用室にはそれぞれ異なったシャンデリアが吊るされています✨各シャンデリアには細かな特徴がありますので、 #迎賓館 にお越しの際にはぜひチェックしてみてください😊
\羽衣の間/ #羽衣の間 にある #シャンデリア#迎賓館 の中で最も大きく豪華なものです。7,000個の部品に電球84個、高さは3メートルもあります。建設当初にフランスから輸入されましたが、長年の歳月で破損等をしてしまったため、クリスタルガラスの補修などをして復元しました。