2月19日午後2時35分、キャンプ・シュワブ沖でウミガメが浮かんでいるのをカヌーの市民が見つけました。専門家に電話で相談して船に引き上げましたが、首を動かさず、力尽きているのかもしれません。甲羅に水をかけて見守ったりして、抗議はいったんお休みです。#辺野古 #沖縄
2月19日、多彩な花を植えた約520のプランターが名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのフェンスに沿って並んでいます。新基地建設を請け負う業者が18日に設置したようです。那覇市の60代女性が作業員に「花を植える心があるなら人殺しの基地建設に加担しないで」と話し掛けています。#沖縄 #辺野古
2月17日午前9時11分から約1時間かけて、 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブに新基地建設のためのトラックやミキサー車94台が入りました。市民は「貴方のダンプが沖縄の未来を奪う」と書かれたボードを掲げ、反対しています。 #辺野古 #沖縄
17日午前8時37分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民約70人が腕を組み、「座りこめここへ」を歌っています。# 沖縄 #辺野古
2月16日午前9時前から10時すぎにかけて名護市辺野古のキャンプ・シュワブにダンプカーなど127台が入りました。新基地建設に反対する市民は「きょうは大事な旧正月。安倍政権は沖縄に寄り添うと言いながら沖縄の伝統文化をまったくかえりみず、工事を強行している」と抗議しています。# 沖縄 #辺野古
2月15日(木)午前8時半ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民ら約60人が座り込んで新基地建設に抗議しています。ジュゴンのオブジェもあります。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月14日午前9時すぎから約30分かけて、米軍キャンプ・シュワブのゲートから、砕石を積んだダンプやミキサー車など約60台が基地内に入りました。新基地建設に反対する市民らは「沖縄防衛局は、沖縄破壊局だ」と批判の声を上げました。#沖縄 #辺野古
13日正午ごろから本日2回目の工事車両による資材の搬入が始まりました。ミキサー車やダンプカー計101台が入りました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
13日午前11時15分、キャンプ・シュワブ内に資材を運び込んだミキサー車が工事車両の搬入用ではないシュワブ第2ゲートから出ていきます。県警らが第2ゲートの警備に付いています。市民らは「米軍はやりたい放題か」「県警は何を守っているんだ」と抗議しています。#辺野古 #henoko #沖縄
13日午前10時過ぎ、約1時間かけて115台の工事車両がシュワブ内に資材を運び込みました。再び座り込みに入った市民のもとへスイカの差し入れがあり、「2月にスイカなの!?」と歓声が上がりました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月13日午前9時25分、米軍キャンプ・シュワブ沖では辺野古新基地護岸「K4」「K2」で被覆ブロックの設置が始まっています。気温12度、ひんやりと冷たい風が吹く中、カヌー隊メンバーがフロートを越えて抗議行動を展開しています。#辺野古 #沖縄
2月13日午前8時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前にミキサー車やトラックの車列が到着しました。基地建設に抗議して早朝から座り込む市民20人ほどを機動隊が排除し始めました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
10日午前10時半すぎ、辺野古新基地建設の辺野古漁港側の護岸工事現場で砕石が海中に投じられているすぐそばで、小魚が群れをなして泳いでいます。太陽に照らされてキラキラと反射し、生命の息づかいを感じさせてくれます。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
新基地建設が進む沖縄県名護市大浦湾から見た辺野古弾薬庫。核の持ち込みへの懸念もくすぶる中で、ここには何が眠っているのでしょうか? #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
2月9日午前10時20すぎ、米軍キャンプ・シュワブに工事用車両専用ゲートから入った生コンミキサー車数台が、500メートル離れた第二ゲートから出ようとして、抗議行動の場所が移りました。混沌の中、抗議していた男性1人がうずくまり救急車が来ました。#沖縄 #辺野古
2月9日午前9時すぎ、名護市の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では新基地建設に抗議する市民25人が機動隊に強制的に移動させられました。砕石や資材を積んだトラックや生コンクリート車約110台が基地内に入りました。「これ以上沖縄に基地はいらない」と訴えています。#沖縄 #辺野古
8日、座り込み源場に7日名護市長を離任した稲嶺進さんが訪れた。稲嶺さんが「我々がこの動きを止めたら両手を挙げて負けの宣言をしてしまうことになる。絶対に諦めず互いの力を確認しながら一緒に頑張っていきたい」などと力を込めると拍手が上がった。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月8日午後3時、米軍キャンプ・シュワブゲートから、工事車両が続々と基地内へ入っています。搬入前には、ゲート前の国道を工事車両でほぼ埋めました。新基地建設に反対する市民らは「戦争に加担するな」と声を上げています。 #辺野古 #沖縄
2月8日午前10時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に、前日に退任した前名護市長の稲嶺進さんが姿を見せました。市民から次々と握手を求められ、「あきらめないことですね」と笑顔で話しました。 #辺野古 #沖縄
2月8日午前8時43分、米軍キャンプ・シュワブゲート前では辺野古新基地建設に反対し座り込む市民約40人を警察官が強制排除しています。市民は「違法工事に手を貸すな」と呼びかけています。国道ではミキサー車が基地内へ入るため待機しています。 #辺野古 #沖縄
2月7日午後2時50分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前で、本日3回目の搬入が始まりました。ゲート前に座り込んでいた市民ら約60人が、機動隊に強制排除されました。市民らは「暴力を止めろ」と訴えていました。ダンプカーなどの工事車両が次々とゲート内へ入っていました。#辺野古 #沖縄
2月7日正午すぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地反対の市民約100人が座り込んでいます。機動隊は抵抗する市民一人ずつの体を持ち上げてゲート脇の柵の中へ運んでいます。市民らは「私たち非暴力で座り込んでいます。ウチナーンチュの声を弾圧しないでください」と訴えています。#辺野古 #沖縄
2月7日9時前、資材を積んだダンプが米軍キャンプ・シュワブのゲート前に長い列をなしています。新基地反対の市民約50人がゲート前に座り込んで行く手を阻もうとしたが、機動隊に強制排除されています。ビデオカメラを構え、「暴れないで、警察が撮影しているよ」と警告する隊員もいます。#辺野古 #沖縄
2月6日、米軍キャンプシュワブのゲート前では、任期満了に伴い明日退任する稲嶺進名護市長への寄せ書きが行われています。明日午後の退任式で、稲嶺さんに手渡す予定だそうです。「本当にご苦労様でした」「これからも闘いは続きます」などのメッセージが寄せられています。#辺野古 #henoko
2月5日午前8時48分、キャンプ・シュワブゲート前で機動隊が座り込みの市民を排除しました。工事車両112台が1時間半以上かけて基地内に資材を運び込み、また出て行きました。市民は「今こそ、絶対諦めないと声を出したい」と話しています。#辺野古 #沖縄