151
ヒマワリ/向日葵|#花の日めくり 花言葉「私はあなただけを見つめる」 夏に黄金の大輪の花を東に向けて咲かせます。 インカ帝国では、太陽神の象徴でした。 和名は花が太陽を追って動くと考えられたことから。 見ると、元気が出る花ですね♪ インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
152
グースベリー|#花の日めくり 花言葉「真の幸福」 初夏に美しい赤い果実をつけ、甘いジャムやソースになります。 英名は、ソースがガチョウ(=goose)料理に合うことから。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
153
ミヤコグサ/都草|#花の日めくり 花言葉「また会う日まで」 茎が地面を這いながら成長し、4~7月、鮮やかな黄色い花を咲かせます。 別名エボシグサは、花の形が烏帽子に似ていることから。 Instagramも、よければご覧ください♪ instagram.com/koyomiseikatsu/
154
アイビーゼラニウム|#花の日めくり 花言葉「真実の愛情」 和名はツタバテンジクアオイ(蔦葉天竺葵)といいます。 半つる性で、葉には美しい光沢があります。 花期が長く、花色は赤、白、ピンクなどさまざま。 Instagramも、よければご覧ください♪ instagram.com/koyomiseikatsu/
155
ベルフラワー|#花の日めくり 花言葉「感謝」 別名はオトメギキョウ(乙女桔梗)です。 4~7月、釣鐘型の可憐な小花をたくさんつけます。 花色は紫、白など。 花言葉には「楽しいおしゃべり」も。 Instagramもよければご覧ください。 instagram.com/koyomiseikatsu/
156
オリヅルラン/折鶴蘭|#花の日めくり 花言葉「子孫繁栄」 葉に白い斑が入った園芸種が人気です。 名前は、ランナー(匍匐茎)からさかんに伸びた子株が、折鶴の姿に似ていることから。 暦生活のInstagramもよければご覧ください。 instagram.com/koyomiseikatsu/
157
リナリア|#花の日めくり 花言葉「私の恋に気づいて」 花期は3~6月で、長く伸びた茎に、紫やピンクなどパステルカラーの可憐な小花を穂状につけます。 和名はヒメキンギョソウ(姫金魚草)です。 暦生活のInstagramもよければご覧ください。 instagram.com/koyomiseikatsu/
158
サルビア|#花の日めくり 花言葉「燃える恋」 サルビア属の植物の総称ですが、園芸でふつうサルビアと呼ぶのはこの花です。 夏に、深紅の唇形の花を咲かせ甘い蜜を持ちます。 和名はヒゴロモソウ(緋衣草)といいます。 暦生活のInstagramもよければご覧ください。 instagram.com/koyomiseikatsu/
159
フロックス|#花の日めくり 花言葉「共感」 夏に、赤や白、紫などの小花の集まりを咲かせます。 オイランソウ(花魁草)ともいわれますよ。 同属の仲間にはシバザクラ(芝桜)があります。 暦生活のInstagramもよければご覧ください。 instagram.com/koyomiseikatsu/
160
バラ/薔薇(ロサ・フェティダ)|#花の日めくり 花言葉「あなたを恋します」 花は純黄色で、モダンローズの黄色い系統の元になりました。 色別のバラの花言葉では「献身」「可憐」も。 優しい色をした、美しい花ですね。 暦生活のインスタもご覧ください📷 ↓ instagram.com/koyomiseikatsu/
161
ストック(赤)|#花の日めくり 花言葉「私を信じて」 通常、ガーデンストック(Garden stock)のことを指します。南欧原産の多年草で、和名はアラセイトウ(紫羅欄花)。 春に芳香のある花を多くつけます♪ 暦生活のインスタもご覧ください📷 ↓ instagram.com/koyomiseikatsu/
162
バラ/薔薇(ピンク)|#花の日めくり 花言葉「気品」 ピンクのバラといえば、1867年発表の「ラ・フランス」。完全な四季咲き・大輪で、バラの歴史を変えました。 暦生活のインスタもご覧ください📷 ↓ instagram.com/koyomiseikatsu/
163
バラ/薔薇(モスローズ)|#花の日めくり 花言葉「愛の告白」 オールドローズ(1876年以前に作出されたバラ)のモス系統の総称です。 花茎やガクなどを細かい毛が覆い、初夏に八重咲きの優雅な淡紅色の花を咲かせます。 暦生活のインスタもご覧ください📷 ↓ instagram.com/koyomiseikatsu/
164
トリカブト/鳥兜|#花の日めくり 花言葉「騎士道」 有名な毒草にして薬草。 北半球温帯に分布し、日本には約30種が自生しています。 7~10月、先の尖った冠状の美しい青紫色の花をつけ、観賞用としても人気があります。 暦生活のインスタもご覧ください📷 ↓ instagram.com/koyomiseikatsu/
165
ナス/茄子|#花の日めくり 花言葉「優美」 インド原産で、日本には奈良時代に渡来しました。 夏から秋に、紫の花を下向きにつけます。 茎も葉脈も、そして実の色も黒紫色。花言葉の由来は、紫色が高貴な色であることから。 暦生活のインスタもご覧ください📷 ↓ instagram.com/koyomiseikatsu/
166
ナデシコ/撫子|#花の日めくり 花言葉「純粋な愛」 一般的に日本では、カワラナデシコ(河原撫子)を指します。 「秋の七草」の一つで、大和撫子とも呼ばれますよ。 7~10月頃、淡紅色の花を茎の先端につけます。 暦生活のインスタもご覧ください📷 ↓ instagram.com/koyomiseikatsu/
167
バラ/薔薇(絞り咲き)|#花の日めくり 花言葉「満足」 白とピンクが入り混じる、絞り咲きのバラ「ヨーク・アンド・ランカスター」。 15世紀英国、白バラの紋章を持つヨーク家と赤バラのランカスター家が争った“薔薇戦争”にちなんで名づけられました。 暦生活インスタ📷 ↓ instagram.com/koyomiseikatsu/
168
エンレイソウ/延齢草|#花の日めくり 花言葉「奥ゆかしい美しさ」 シュロソウ科の多年草で、日本~樺太原産。 3枚の葉が茎の先端で輪生し、大きな三つ葉のように見えます。4~6月、葉の中心から花柄を伸ばし、小さな可憐な花をつけます。 暦生活インスタ📷 ↓ instagram.com/koyomiseikatsu/
169
エルダー|#花の日めくり 花言葉「熱中」 和名はセイヨウニワトコ(西洋接骨木)。 5~6月、枝の先にクリーム色の小花を多くつけます。 果実が食用になり、葉や花に薬効があります。 暦生活インスタ📷 ↓ instagram.com/koyomiseikatsu/