101
フリチラリア|#花の日めくり 花言葉「天上の愛」 一般的に、中東原産のフリチラリア・インペリアリスを指します。 春に、黄やオレンジの釣鐘形の花を下向きにつけます。 和名はヨウラクユリ(瓔珞百合)です。 ▶︎ 暦生活のInstagram、ぜひのぞいてみてください。 instagram.com/koyomiseikatsu/
102
チューリップ(黄)|#花の日めくり 花言葉「はかない恋」 中近東ではラーレと呼ばれ、チューリップ(Tulip)はトルコ語でターバン(tulipan)という意味です。 和名は鬱金香(うっこんこう)といいます。 ▶︎ 暦生活のInstagram、ぜひのぞいてみてください。 instagram.com/koyomiseikatsu/
103
シャクヤク/芍薬|#花の日めくり 花言葉「はにかみ」 5~6月に、ピンクや白色などのボタン(牡丹)によく似た大きな花を、茎の先に一輪だけ咲かせます。 ボタンは落葉低木ですが、シャクヤクは草になります。 ▶︎ 暦生活のInstagram、ぜひのぞいてみてください。 instagram.com/koyomiseikatsu/
104
モッコウバラ/木香薔薇|#花の日めくり 花言葉「あなたにふさわしい」 中国原産のバラで、トゲがありません。 4~5月、白や淡い黄色の小さい花をたくさんつけます。一重咲と八重咲があり、黄花の一重や白花には良い香りが。 ▶︎ Instagramもぜひのぞいてみてください。 instagram.com/koyomiseikatsu/
105
カタバミ/酢漿草|#花の日めくり 花言葉「喜悦」 カタバミ科の多年草で、世界中に分布する野草。 「片喰」とも書きます。 5~10月、可憐な黄色の花を咲かせ、夜になると三つ葉を閉じます。全草シュウ酸を含み、噛むと酸っぱい味がします。 暦生活のインスタグラム → instagram.com/koyomiseikatsu/
106
デルフィニウム(ピンク)|#花の日めくり 花言葉「慈悲」 名前の由来は、蕾の形がイルカ(ギリシャ語でDelphis)に似ていることからだそう。 初夏に咲く青い花として有名ですが、白やピンクもあります。 暦生活のインスタグラム → instagram.com/koyomiseikatsu/
107
フクシア|#花の日めくり 花言葉「愛を信じます」 花色は基本的に赤紫で、「フクシア色」といわれます。 下向きに咲く可憐な花姿から、「貴婦人の耳飾りLady’s-eardrop」とも。和名はツリウキソウ(釣浮草)です。 暦生活のインスタグラム → instagram.com/koyomiseikatsu/
108
ボリジ|#花の日めくり 花言葉「勇気」 4〜7月、“マドンナブルー”と呼ばれる星形の瑠璃色の 花をつけます。 古代より、憂鬱をやわらげ、勇気をもたらすハーブとして有名です。「ルリヂサ」の和名があります。 暦生活のインスタグラム → instagram.com/koyomiseikatsu/
109
ヘリオトロープ|#花の日めくり 花言葉「献身」 ムラサキ科キダチルリソウ属の総称です。 ハーブとして代表的な種は、ペルー原産の常緑低木、コモンヘリオトロープ。 甘い香りを放ち、紫や白の花をつけます。香水草(コウスイソウ)とも。 暦生活のインスタグラム → instagram.com/koyomiseikatsu/
110
ブルースター |#花の日めくり 花言葉「信じあう心」 キョウチクトウ科の蔓性植物で、南米原産。 5~10月、5弁の空色の花をつけます。 英語名はトゥイーディア。 青いものを身につけると幸せになるという伝承から、ウエディングブーケにも。 暦生活のインスタグラム → instagram.com/koyomiseikatsu/
111
オリーブ|#花の日めくり 花言葉「平和」 初夏、キンモクセイに似た黄白色の小花をつけ、実はオイルやピクルスなど食用にされます。 知恵、勝利の象徴でもあり、“太陽の樹”とも呼ばれます。 暦生活のインスタグラム → instagram.com/koyomiseikatsu/
112
シャスタ・デイジー|#花の日めくり 花言葉「忍耐」 フランスギクに日本のハマギクなどを交配して生まれた園芸種。5~6月、マーガレットに似た雪白の花を咲かせます。 名前の由来はアメリカ・カリフォルニア州の聖なる山、シャスタ山から。 暦生活のインスタグラム → instagram.com/koyomiseikatsu/
113
オオデマリ(大手毬)|#花の日めくり 花言葉「約束」 日本原産のヤブデマリの園芸種です。 初夏、アジサイのような球状の花をつけます。 咲き始めが緑、開くと白に変化するのが魅力的。秋には葉が美しく紅葉します。 暦生活のインスタグラム → instagram.com/koyomiseikatsu/
114
ムラサキツメクサ|#花の日めくり 花言葉「陽気」 同属のシロクツメクサ=クローバーと一緒に、牧草として明治時代に渡来しました。花色は赤紫で、アカツメクサとも言います。 ヨーロッパでは、ハーブとして親しまれてきました。 暦生活のインスタグラム → instagram.com/koyomiseikatsu/
115
ライラック(紫)|#花の日めくり 花言葉「若き日の恋」 春に、紫や白の花を房状につけます。 香りがよく、香水の原料にも利用されます。 フランス語では「リラ」。和名はムラサキハシドイ(紫丁香花)です。 暦生活のインスタグラム → instagram.com/koyomiseikatsu/
116
シラー|#花の日めくり 花言葉「哀愁」 近縁のヒヤシンスに似た、青系の星形の花を傘状につけます。 ユーラシア、アフリカに分布し、日本にはピンクの花の 「ツルボ」1種のみ自生しています。 とても美しいですね(*^^*) 暦生活のインスタグラム → instagram.com/koyomiseikatsu/
117
バラ/薔薇|#花の日めくり 花言葉「愛」 バラの原産地はヒマラヤ周辺といわれ、古代から洋の東西で愛されてきました。 日本にも10種ほどの野生種が自生し、ノイバラ、テリハノイバラ、ハマナシは現代の園芸バラの品種改良に使用されました。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
118
オダマキ/苧環(赤)|#花の日めくり 花言葉「思いやり」 日本原産のものと、欧州原産のセイヨウオダマキがあります。 セイヨウオダマキは園芸植物として品種改良され、花色も赤や紫、白など豊富です。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
119
アマ/亜麻|#花の日めくり 花言葉「親切に感謝します」 初夏に、5弁の可憐な青い花を咲かせます。 茎の繊維が衣服などのリネン製品となり、古代エジプトでは「月光で織られた生地」と呼ばれていたのだそうです。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
120
オールドローズ|#花の日めくり 花言葉「優美」 1867年に作出されたモダンローズ第一号「ラ・フランス」以前の、ヨーロッパで生まれたバラの総称です。 優雅な花姿と豊かな香りで、多くの人々から人気があります。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
121
マリーゴールド|#花の日めくり 花言葉「生命の輝き」 名前は「聖母マリアの黄金の花」という意味で、鮮やかな黄やオレンジの花を春から秋にかけて咲かせます。 虫よけの”コンパニオンプランツ”としても有名です。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
122
アヤメ/菖蒲|#花の日めくり 花言葉「よい便り」 5月頃、青紫色の美しい花をつけます。 ショウブやカキツバタと花姿が似ていますが、やや乾いた場所を好み、花びらの根元に黄色の網目模様があるのが特徴です。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
123
アマリリス|#花の日めくり 花言葉「輝くばかりの美しさ」 初夏、太い茎に赤やピンク、黄の豪華な花を横向きに2~4輪つけます。 花同士が話しているように見えるため、「おしゃべり」という花言葉も。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
124
ジャスミン|#花の日めくり 花言葉「愛らしさ」 お茶となるマツリカ(茉莉花)、ハゴロモジャスミンが有名です。 その豊かな香りは古代から愛され、インドでは「夜の女王」の名もあります。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/
125
スイートピー|#花の日めくり 花言葉「優しい思い出」 春に、蝶形の甘い香りの淡い色の花を咲かせます。 英国で品種改良され、20世紀初頭、エドワード七世の王妃アレクサンドラに愛されました。 インスタグラムでも連載中💐 instagram.com/koyomiseikatsu/