毎年 #入間基地航空祭 でC-1からの降下を行っている #第1空挺団 。習志野駐屯地の埼玉県人会(埼玉県出身者)の隊員を中心に空挺降下を行っています。 #習志野分屯基地 #習志野駐屯地 #習志野自衛隊
【23エアボーン②】 #第1空挺団 は、東富士演習場において、米空軍機を使用した大規模な空挺作戦を演錬し、陸上自衛隊の任務遂行に必要な錬度の向上を図りました。 写真は、1月31日(昼間)、2月2日(夜間)の物料を投下している様子です。 @YokotaAirBase
【新隊員後期教育】 #第1空挺団 は、7月1日(金)から令和4年度新隊員後期特技課程教育及び一般陸曹候補生課程教育を開始しました。 全国から志願して着隊した隊員は、普通科(軽火器及び迫撃砲)と野戦特科の各職種の基礎を学びます。
【令和4年度第2次空挺団演習】 #第1空挺団 は8月22日から29日までの間、東富士演習場において長距離徒歩機動に引き続く120mm迫撃砲による実弾射撃演習を実施しました。 #自衛隊      #射撃 #富士山
【降下長課程】 この度、第142期降下長課程が修了し、新たな降下長が誕生しました。 降下長課程では、降下長(Jump Master)として必要な知識及び技能を修得させ、降投下を指揮・監督ができる隊員を養成します。 写真は、重物料梱包及び #Cー2輸送機 による降下訓練の場面です。 #第1空挺団 #自衛隊
【日米共同降下訓練③】 #第1空挺団 第2普通科大隊長は、訓練終了後、米陸軍第1特殊部隊群将校とともに米軍記者からインタビューを受けました。 本訓練を通じて、日米間の強固な信頼関係を築きました。 #1st_SF_Command #自由で開かれたインド太平洋
【東方予備員降下】 #第1空挺団 は、1月16日から1月19日までの間、習志野駐屯地及び同演習場において、東部方面隊に所属する空挺予備員の回転翼機CH-47( #第12ヘリコプター隊 )からの降下訓練を支援しました。 @JGSDF_12b_pr
【射撃競技会】 #第1空挺団 は、7月19日から29日までの間、習志野射撃場において令和4年度第1回射撃競技会を実施し、小銃装備者として必要な能力の向上を図りました。 なお、来年に第2回射撃競技会を実施し、2回の射撃結果に基づきNo,1中隊を決定します。
【令和3年度陸上自衛隊優秀隊員】 #第1空挺団 降下誘導小隊陸曹の 池内 寛明 陸曹長は、日米共同訓練において空挺降下及び重物料投下の安全確実な降投下誘導を実施し、日米空挺作戦の完遂に寄与した功績により、陸上自衛隊優秀隊員として陸上幕僚長から顕彰状を受賞しました。
【対空射撃訓練】 #第1空挺団 は、7月5日から8月2日までの間、12.7mm重機関銃及び91式携帯地対空誘導弾による対空射撃訓練を六ケ所対空射撃場等で、対空射撃能力の向上を図りました。
【東北方予備員降下】 #第1空挺団 は、8月26日から9月2日までの間、宮城県霞目駐屯地及び霞目飛行場において、東北方面隊に所属する空挺予備員の回転翼機UH-1J( #東北方面ヘリコプター隊 )からの降下訓練を支援しました。
【令和4年度米国グアム島及び尼国(インドネシア共和国)における米尼陸軍との実動訓練(ガルーダ・シールド22)①】 #第1空挺団 は7月27日から8月2日までの間、8月3日尼国での総合訓練に向けグアム島において機能別訓練(3か国共同訓練)及び共同戦闘予行を実施しました。
113
《令和3年度第4米空軍機等からの空挺降下訓練》#陸上総隊 #第1空挺団 は、1月25日~27日、東富士演習場において、米空軍機の輸送機を活用した大規模な空挺降下訓練を実施しました。約500名の隊員及び物資の降下を無事終了し、空挺作戦に必要な戦術技量向上を図ることができました。#1ツイート
【日米共同降下訓練④】 #第1空挺団 は、降下訓練に先立ち、横田基地で日米共同調整及び戦闘予行を行い、日米の隊員間で認識共有を図りました。 また、降下する隊員は滑走路への安全確実な降下のため、出撃前に入念な降下前訓練を行いました。 #自由で開かれたインド太平洋
【新隊員後期教育】 #第1空挺団 は、令和3年度新隊員特技課程及び一般陸曹候補生課程後期教育を実施しました。 隊員は約3か月の教育を修了し、普通科及び特科隊員としての基礎を修得しました。 写真は、戦闘訓練、81mm迫撃砲縮射弾射撃、120mm迫撃砲陣地進入及び修了式の場面です。
#防衛大臣 部隊視察に伴う儀じよう】 令和4年9月7日、#朝霞駐屯地 に所在する #陸上総隊司令部 への #浜田防衛大臣 部隊視察に際し、 #第1空挺団 は、儀じようにより大臣に対し捧げ銃(ささげつ)の敬礼を行いました。 #自衛隊
【射撃競技会】 #第1空挺団 は、 昨年7月に実施した第1回射撃競技会に引き続き2月6日から10日までの間、習志野射撃場において第2回射撃競技会を実施し、戦闘員として必要な射撃錬度の向上を図りました。 年度に2回実施した本競技会の総合成績の結果、第1普通科大隊第2中隊が優勝しました。
【西方予備員降下訓練】 #第1空挺団 は、7月7日から16日までの間、湯布院駐屯地及び日出生台演習場(大分県)において、西部方面隊に所属する空挺予備員の回転翼機CH-47( #西部方面ヘリコプター隊 )からの降下訓練を支援しました。 @JGSDF_METABARU
#航空自衛隊 #習志野分屯基地#第1高射隊)は、#習志野駐屯地 内に所在する基地(部隊)として、「平成31年降下訓練始め」に参加します。 降下訓練始めについての詳細については、#第1空挺団 HPをご覧下さい。 mod.go.jp/gsdf/1abnb/pos… #平成31年降下訓練始め #弾職人 #習志野自衛隊
【令和2年度優秀隊員】 #第1空挺団 最先任上級曹長 茢田智郎 准陸尉は、積極的に現場進出し的確な指導を実施して、服務及び教育訓練の意識改革を図り精強な空挺隊員の育成に寄与した功績により、陸上自衛隊優秀隊員として陸上幕僚長より顕彰状を受与されました。
【令和4年度米国グアム島及び尼国(インドネシア共和国)における米尼陸軍との実動訓練(ガルーダ・シールド22)②】 #第1空挺団 は、8月3日、米尼陸軍と共に尼国バトゥラジャ演習場に空挺降下し、空挺作戦に必要な戦術・戦闘要領及び日米尼の相互連携要領を実行動により訓練しました。
122
【陸上総隊隷下部隊 訓練始め】 #陸上総隊 隷下部隊は、新年最初の訓練となる訓練始めを各地で行いました。また、 #第1空挺団#降下訓練 始めは1月12日(日)に #習志野 演習場 で実施されます。  本年も陸上総隊隷下部隊一同よろしくお願いします。
123
#第1空挺団 は日本唯一の空挺部隊であり、航空機を利用して、落下傘等で必要な地域へ空から舞い降りる「空中機動」が可能な部隊です。本行事では、約280名の隊員が日米の航空機からの空挺降下を行いました。行事の様子について、後日動画をUPする予定ですのでご期待ください!
124
「ジョジョの奇妙な降下長課程」 空挺隊員さんが着てたTシャツが面白かったので😂 #勝田駐屯地祭 #習志野駐屯地 #第1空挺団 #空挺団
【部隊視察受け】 3月21日、 #第1空挺団 は、 #鬼木防衛副大臣 及び #中曽根防衛大臣政務官 の視察を受け空挺団の現況を確認していただき、じ後の隊務の資を得ることができました。 写真は、跳出塔訓練体験、隊員との懇談及びギフト交換の場面です。