#第7師団 #第73戦車連隊 #第7偵察隊 #第7飛行隊 は、令和3年1月29日(金)から北海道大演習場において受閲する「令和2年度第4次師団訓練検閲」に向けて、能力を最大限に発揮出来るよう、練成訓練を行っています。  引き続き応援をお願いします。 #機甲師団
#第7師団 は、令和3年1月29日(金)から、北海道大演習場において「令和2年度第4次師団訓練検閲」を開始しました。  本訓練は、第7師団隷下である、 #第73戦車連隊 #第7偵察隊 #第7飛行隊 の3コ部隊が受閲部隊であり、対抗部隊として #第11普通科連隊 基幹が参加しています。
#第7師団 は、令和3年1月29日(金)から、北海道大演習場において「令和2年度第4次師団訓練検閲」を実施しています。  #北海道 の特性である寒さと雪を克服しながら、訓練を実施しています。  引き続き応援をお願いします。 #機甲師団 #白色の世界 #雪だるま
令和3年1月29日(金)から、北海道大演習場において実施している「令和2年度第4次師団訓練検閲」の訓練状況です。  引き続き応援をお願いします。 #機甲師団 #第7師団 #90式戦車 #ヘリコプター #UHー1J #冬季訓練 #冬 #雪 #白
令和3年1月29日(金)から、北海道大演習場において実施している「令和2年度第4次師団訓練検閲」の訓練状況です。  #氷点下 14度の中で、訓練を実施しています。  引き続き応援をお願いします。 #機甲師団 #第7師団 #90式戦車 #ヘリコプター #UHー1J #冬季訓練 #マイナスの世界
令和3年1月29日(金)から、北海道大演習場において実施していた「令和2年度第4次師団訓練検閲」は、参加していた全部隊が無事に任務を完遂し、訓練を終了しました。  引き続き応援をお願いします。 #機甲師団 #第7師団 #90式戦車 #ヘリコプター #UHー1J #冬季訓練 #氷点下
57
【お知らせ】北部方面隊では、冬季訓練最盛期を迎えています。第7師団は、令和3年1月29(金)から2月4日(木)までの間、「令和2年度第4次師団訓練検閲」を行い、部隊の積雪寒冷地における任務遂行能力を向上させました。 #北部方面隊 #第7師団
#第7師団 #第7高射特科連隊 は、令和3年3月11日(木)から、静内対空射撃場において「令和2年度師団対空実射訓練」を実施中です。  87式自走高射機関砲(87AW)等が、空を飛行している的に向け射撃をします。  引き続き応援をお願いします。
#第7師団 は、令和3年6月3日から北海道大演習場において、戦車中隊及び機械化中隊等の「機械化部隊戦闘訓練評価支援センター方式による対抗方式の実動訓練(AC-TESC)」を担任実施しています。 北部方面隊の各師団・旅団からも参加しています。応援を宜しくお願い致します。
【機械化部隊戦闘訓練(AC-TESC)第3弾】令和3年6月3日~6月18日に実施された機械化部隊戦闘訓練(AC-TESC)の動画ダイジェスト版です。機甲師団ならではの迫力ある戦車等の動画をぜひ、ご覧ください! (第4弾はYouTube配信予定です。) #第7師団 #機甲師団 #戦車
【機械化部隊戦闘訓練(AC-TESC)第4弾】お待たせしました。 #第7師団 機械化部隊戦闘訓練(AC-TESC)総集編です。攻撃部隊と防御部隊の戦闘状況をYouTubeでぜひご覧ください!youtu.be/H1cT1P_IHwU
62
#第7師団 は、#陸上 及び #海上 の各種輸送手段を活用した #長距離機動訓練 を実施しました。 本訓練では、釧路市街での公道自走、釧路港から苫小牧港への海上機動、苫小牧港から東千歳駐屯地までの公道自走を実施するとともに、初めて苫小牧港から室蘭港までの海上機動及び卸下を実施しました。
#第7師団 は、9月5日(日)から8日(水)までの間 #長距離機動訓練 を実施しました。本訓練は、第7師団の機動展開能力の維持・向上を図るため、戦車等の車両を釧路駐屯地から東千歳駐屯地まで公道自走と海上機動で移動させる訓練です。地域の皆様のご理解・ご協力ありがとうございました。
令和3年度9月5日(日)から8日(水)までの間 #第7師団 が実施した #長距離機動訓練 の動画をYouTubeでぜひご覧ください。      ↓ youtu.be/anAaXAeHY30
【C経路 No.2】 5月にご紹介しました #C経路 と呼んでいる道路の紹介第2弾です。この道路は #戦車 だけでなく、そのほかの各種 #装軌車 も走っています。一般の車両も走っているので安全運行に留意して走行しています。 応援よろしくお願いします。 #戦車道路 #第7師団
3つの戦車連隊の1つである第71戦車連隊は北千歳駐屯地に所在しており、連隊のマークは、連隊の前進である第7特車大隊創隊に当たり「世界最強の戦車部隊」目指す旗印として創られ、緑の北海道石狩平野に足を踏ん張り祖国防衛に敢然と立つ「鉄牛」に「7」は機甲化 #第7師団 を表しています。 #鉄 #牛
#第7師団 ホームページ更新のお知らせ】 第7師団広報紙「先駆」10月号をアップしました。ぜひご覧ください! ●長距離機動訓練 ●偵察部隊合同訓練 ●師団司令部指揮所訓練 ●レンジャー帰還 ●AASAM22選考会 ●新隊員後期教育 mod.go.jp/gsdf/nae/7d/
【第1次師団訓練検閲 その1】#第7師団 は令和3年10月20日(水)、北海道大演習場において、令和3年度第1次師団訓練検閲を開始、これに先立ち、受閲する #第72戦車連隊#第7後方支援連隊#第7施設大隊 の準備状況を確認しました。一気に寒さを増した北海道で、頑張ります。
【第1次師団訓練検閲 その3】 #第7師団 が実施している #第72戦車連隊 に対する訓練検閲の状況です。任務の完遂に向けて頑張る隊員の応援よろしくお願いします。 #北海道大演習場 #90式戦車 #73式装甲車 #一致団結 #紅葉
#第7師団 ホームページ更新のお知らせ】 「活動ページ」を追加しました。ぜひご覧ください! ●令和3年度 第1次師団訓練検閲 mod.go.jp/gsdf/nae/7d/
#第7師団 が担任する「令和3年度方面隊戦車射撃競技会」の閉会式が12月15日(水)、北恵庭駐屯地で行われました。 90式戦車の部で第72戦車連隊が優勝を飾りました。応援ありがとうございました!
新年あけましておめでとうございます! #第7師団 は、本年も国民の皆様の負託に応えられるよう任務に邁進してまいります。 2022年が皆様にとって素晴らしい1年になりますように。 引き続き応援よろしくお願いします。
#第7師団 は、令和4年1月7日(金)に令和4年師団統一訓練始めを行いました。雪国ならではの白色装備で全隊員が集結し、令和4年の安全を祈願して隊員の団結の強化及び士気高揚を図りました。 令和4年も第7師団は、心を燃やし、訓練に邁進します!
【第2次師団訓練検閲 その2】 #第7師団 が実施した #第71戦車連隊 に対する訓練検閲の状況です。極寒の中、任務の完遂にまい進しました。引き続き応援お願いします。 #鉄牛
#第7師団 は、1月27日(木)から令和3年度総合戦闘射撃を実施しています。戦闘団長の指揮の下、諸職種(機甲科、普通科、特科、高射特科、施設科)協同の火力を組織化し得る能力の向上を図ります。極寒の中、真剣に訓練に取り組む隊員の応援をよろしくお願いします!