76
77
【第1次空挺団演習③】
本演習では、海上自衛隊及び航空自衛隊の連絡官とVTCを通じて統合火力誘導に関する調整を行うとともに、島しょ部からの伝送を想定した遠距離映像伝送訓練を行いました。
#第1空挺団
78
79
【官用車無事故走行】
#第1空挺団 は、官用車両の無事故走行距離400万km以上を達成した功績により陸上幕僚長から第2級賞状を授与されました。
平成29年4月1日に表彰制度が制定されて以降陸上自衛隊において初の受賞となります。
引き続き良質な操縦手の育成と車両の安全運転に努めてまいります。
80
【官用車無事故走行②】
習志野自動車教習所は、昨日投稿した官用車両の無事故走行距離400万km以上達成に大きく貢献しました。
昭和39年の開設以降、約57年もの長きにわたり、延べ17285名の操縦手を育成しました。
#第1空挺団
81
82
#第1輸送ヘリコプター群 は、#第1空挺団 との協同訓練を行い、ヘリボン訓練を始め車両等の搭載卸下訓練を実施しました。#第1ヘリコプター団 は、今後も第1空挺団と協同訓練を重ね、強固な連携を維持してまいります。
83
【ヘリボン訓練】
#第1空挺団 は、7月10日に木更津駐屯地の滑走路地区において、CH-47×8機を使用したヘリボン訓練を実施しました。
訓練では、島しょ部における緊急展開時の行動を #第1ヘリコプター団 と協同で練成し、任務遂行に必要な練度を向上しました。
84
陸自初!!!
#第1空挺団 が7/24~28日にかけてアメリカ陸軍グリーンベレーと実動訓練を実施するそうです('◇')ゞ
陸自として初めて日本からグアム島へダイレクト降下!(゚Д゚;)
訓練写真は空挺団さんのtweetに期待💕
第1空挺団Twitterはこちら
twitter.com/jgsdf_1stAbnB?…
#入国審査は降下中?!
85
【降下長課程】
この度、第140期降下長課程が修了し、新たに39名の降下長が誕生しました。
降下長課程では、降下長(Jump Master)として必要な知識及び技能を修得させ、降下準備、降下指揮、重物料梱包及び投下を指揮・監督できる隊員を養成します。
#第1空挺団
86
【第2回米空軍機からの降投下訓練①】
#第1空挺団 は、7月21日に米空軍機C-130J×2機からの降下訓練を東富士演習場で実施しました。
本訓練では長時間の空中機動に対応できるよう、飛行中の機内で落下傘を装着し、安全を確認後、降下しました。
#374AirliftWing
87
88
89
90
91
#第1ヘリコプター団 は、現在参加中の #自衛隊統合演習「03JX」 において #第1空挺団 との協同訓練(ヘリボン訓練)を実施しました。この訓練は、離島奪回等の任務をもった空挺隊員をヘリコプターによって空中機動し、目的地に降着させる訓練です。
92
93
94
95
【新団長着任】
令和4年3月30日付で第31代第1空挺団長兼習志野駐屯地司令に若松純也陸将補が着任しました。若松団長は着任の辞で、統率方針に「使命全う」を掲げました。
#第1空挺団
97
98
99
【令和4年度第3次空挺団演習】
#第1空挺団 は、令和4年10月1日に日米両固定翼機(C-130J・H)を使用し、入間・横田基地から日出生台演習場(大分県)へ約2時間30分かけて空中機動し自由降下に引き続く、偵察行動等を演練して島嶼部での任務遂行に必要な練度の向上を図りました。
100