1
【陸上総隊演習①】 水陸機動団は、日出生台演習場(大分県)において、陸上総隊演習に参加中です。 写真は事前潜入部隊出発の様子です。潜入準備を整え、主力に先行し40~50kgの荷物を携行して事前潜入し、主力を安全に上陸させるべく情報を収集します。 #水陸機動団 #第1水陸機動連隊
2
【特殊卸下訓練】  #水陸機動団 隷下の #第1水陸機動連隊 は、大型ヘリコプター #CHー47JA の支援を受け、#特殊卸下訓練 を行いました。  隊員達は、海からの上陸訓練だけでなく、空からの進入など、日ごろから昼夜を問わずさまざまな訓練を行っており、有事に備えています。 #前進 #挑戦 #ARDB
3
【戦闘射撃訓練】  #第1水陸機動連隊 は、十文字原演習場において戦闘射撃訓練を実施しました。各隊員は、状況に応じて現出する的に対し瞬時に敵と我を識別し、各種射撃姿勢を駆使して、射撃要領及び射撃支援部隊と連携した攻撃要領について練成しました。 #水陸機動団 #20式小銃
4
【連隊艇長集合訓練】 #第1水陸機動連隊 は、#海上自衛隊 #輸送艦 との協同訓練の場を活用して #艇長集合訓練 を実施しました。ボートの発進・収容、操舵等を練成し、能力の向上を図りました。特に、総合訓練及び #夜間訓練 により任務遂行能力の向上を図る事が出来ました。 #ARDB #自衛官
5
【陸上総隊演習③】 水陸機動団は、日出生台演習場(大分県)において、陸上総隊演習に参加しました。写真は着上陸の様子です。万全の防御態勢を構築している対抗部隊に対して、海空と密接に連携し上陸、速やかに部隊を展開し、 目標を奪取・確保します。 #水陸機動団 #第1水陸機動連隊
6
【令和3年度自衛隊統合演習】  水陸機動団は、福江島(長崎県)においても、令和3年度自衛隊統合演習(03JX)に参加しました。写真は #第1水陸機動連隊#第1空挺団 と部隊交代をしているところです。 現在までの状況を伝達し水陸機動団は次の任務にあたります。 #ARDB #水陸機動団
7
【KS23⑤】  #水陸機動団 は日米共同統合演習(キーン・ソード23)に参加中です。写真は徳之島で訓練を実施するにあたり、事前に訓練使用地域(万田海岸)の清掃活動を行っている様子です。感謝の気持ちを込めて清掃しました。 #第1水陸機動連隊
8
【KS23③】 #水陸機動団は、日米共同統合演習(キーン・ソード23)に参加中です。写真は徳之島での上陸訓練の様子です。ボート乗員は、気象・海象を考慮し、波を克服して沖へ進出し、水上の安全を確保しつつ上陸します。 #第1水陸機動連隊
9
#特科大隊 統合火力誘導集合訓練】 水陸機動団特科大隊は、航空自衛隊第8航空団と協同し航空火力の誘導訓練を実施しました。この訓練には、#第1水陸機動連隊#偵察中隊 も参加し、陸自の誘導員と空自のF-2戦闘機が、緊密に連携し、目標に対する攻撃要領を演練しました。 #ARDB #水陸機動団
10
【連隊空路潜入訓練】  #第1水陸機動連隊 は、#相浦駐屯地 において、 大型ヘリコプター #CH47JA との協同訓練を行い、#特殊卸下訓練 や車両の搭載訓練を実施しました。部隊は空路による潜入について昼夜を問わず訓練を行い事態に備えています。 #水陸機動団 #ARDB
11
【KS23⑦】  #水陸機動団 は日米共同統合演習(キーン・ソード23)に参加中です。写真は、輸送航空隊のV-22オスプレイが徳之島に降着し、#第1水陸機動連隊 の隊員が展開、警戒をしている様子です。海上だけではなく、航空アセットも始動しました。 #輸送航空隊 #KS23
12
【水陸機動団演習】  水陸機動団は、大矢野原演習場において第2回水陸機動団演習を実施しました。写真は、戦闘により負傷した敵兵が投降し、武装解除及び負傷者への第一線救護の状況です。敵味方関係なく負傷した隊員には、救護処置を実施します。 #水陸機動団 #第1水陸機動連隊
13
【富士総合火力演習】  水陸機動団 #第1水陸機動連隊#戦闘上陸大隊 は、東富士演習場(御殿場市)において富士総合火力演習(#総火演)に参加しました。着上陸戦闘の場面で、水陸両用車(AAV7)6両による火力発揮のもと、普通科部隊が攻撃前進しました。 #水陸機動団 #富士総合火力演習
14
【水路訓練②】 #第1水陸機動連隊 第1中隊は長崎県島原市加津佐海岸において偵察用ボートでの水路潜入訓練を行いました。本訓練においては偵察用ボートを使用した操舵訓練、転覆した際の復旧訓練、岸壁からの上陸訓練等を実施し、様々な行動の練度の向上を図っています。 #水陸機動団 #加津佐
15
【第139期陸曹候補生選抜2次試験】  #第1水陸機動連隊 では、#相浦駐屯地 において、 第139期陸曹候補生選抜2次試験として、面接試験、術科試験(戦闘訓練)、水泳検定、 レンジャー素養試験を実施しました。受験隊員は陸曹を目指し練成してきた成果を発揮し、全力で臨みました。
16
【水陸機動団演習】  大矢野原演習場において第2回水陸機動団演習を実施中です。この演習は、第1水陸機動連隊を主力とする諸職種協同部隊(連隊上陸隊)の水陸両用作戦能力を評価判定するとともに、その練度向上を図るために実施しています。 #ARDB #水陸機動団 #第1水陸機動連隊
17
【第4回連隊野営】 #水陸機動団 #第1水陸機動連隊 は、#日出生台演習場(大分県)において中距離多目的誘導弾、81mm迫撃砲、84mm無反動砲及び狙撃銃の実弾射撃訓練を行いました。隊員はいかなる状況においても能力を最大限発揮できるよう練成訓練を積み上げています。
18
【狙撃事前訓練】 #第1水陸機動連隊 は、 #大野原演習場 において、狙撃手として必要な #初級陸曹特技課程(狙撃A)に参加の為、事前訓練を実施しました。隊員達は、離島上陸後の隠密行動や射撃目標の速やかな発見、判定等の基礎訓練を行い、教育に備えています。 #水陸機動団 #ARDB
19
【水陸機動団演習】  水陸機動団は、大矢野原演習場において第2回水陸機動団演習を実施しました。 写真は、連隊上陸隊(第1水陸機動連隊)が最終目標に対し、攻撃をしている場面です。 #ARDB #第1水陸機動連隊 #第2水陸機動連隊
20
【水路訓練①】 #第1水陸機動連隊 本部管理中隊は竹松駐屯地に隣接している大村湾海域において水路訓練を行いました。本訓練では遊泳による上陸訓練や偵察用ボートを使用した補給品の輸送訓練及び患者搬送訓練等を実施しました。連隊はあらゆる行動ができるよう日々訓練しています。
21
【日米水陸大佐級会同(クワッド)】#第1水陸機動連隊 は、海自輸送艦「おおすみ」において海自第1輸送隊、米海兵隊第31海兵機動展開部隊及び米海軍第11水陸両用戦隊の各指揮官等が一同に会し、各種取り組み、成果、課題等について意見交換を行い、日米間の連携強化を図りました。#水陸機動団
22
【KS23④】 #水陸機動団 は、徳之島で緊急患者輸送任務中に殉職された第101飛行隊隊員の慰霊碑の清掃活動を行いました。清掃後には、事故状況の教育と献花を行い、4名の御霊のご冥福と訓練の無事を願いました。 #第1水陸機動連隊