17時30分以降は、名鎗日本号や長政の兜(黒漆塗桃形大水牛脇立兜)などが無料でご覧いただけます❗️8月8日から始まった企画展「黒田家の女乗物」も必見です❗️museum.city.fukuoka.jp/exhibition/497/ #福岡市博物館 #博物館 #福岡 #fukuoka #museum
夏休み期間の金・土・日、8月14、15日は20時まで開館時間延長で、17時半以降、国宝金印や名鎗日本号を展示している常設展が無料、黄金のファラオと大ピラミッド展は、200円割引となります。 8月16日は休館です。 #福岡市博物館 #日本号 #メジェド様にマスキングテープ
明日、8月8日(火)から公開「黒田家の女乗物」は、企画展示室史上でも指折りの華やかさでお送りします!お姫様の乗った駕籠の実物を、是非ご観覧ください♪ #プリンセス #侍 #samurai #福岡市博物館 #はやさ #つよさ
日本号もお待ちしてます🎵今日も20時まで開館延長。17時半以降は、日本号や岩切海部が無料で観れます‼️ #福岡市博物館 #日本号 #本丸博の後は博物館へ museum.city.fukuoka.jp/topics/twiligh
本丸博は今日から。黄金のトワイライトミュージアムも今日から。夏休み期間の金・土・日、8月14日、15日は20時まで開館してます。しかも17時半以降は、日本号が無料で観れます。 #福岡市博物館 #日本号 #本丸博の後は博物館へ museum.city.fukuoka.jp/topics/twiligh…
「黄金のファラオと大ピラミッド展」スペシャルメニュー会期中限定販売! facebook.com/FukuokaCityMus… #福岡市博物館
明日、6月27日(火)から公開、企画展示室2「黒田家の博物学」の設営が行われています。綺麗な博物図譜を見るのが楽しみです! #福岡市博物館 #動物 #植物
ご覧のキャプションが気になるあなたは、お急ぎください!「企画展示室2 黒田長政の読書」、今週末25日(日)まで公開中☆ museum.city.fukuoka.jp/exhibition/491/  #歴史 #福岡市博物館 #イベント
ふくおか応援寄付金を通じて福岡市博物館の運営にご協力をお願いします! ift.tt/2qP3lHm #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
新年度が始まりました。最初に登場する黒田家の名刀は、黒田長政が愛用した関の孫六の「大仙兼元」。最上大業物です。展示は5月28日(日)まで。#福岡市博物館
へし切長谷部展示を振り返る③ ift.tt/2mEwyAs #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
【速報】常設展示室の鎧展示が、黒田官兵衛の赤合子になっています!!こちらの鎧展示は不定期に更新されますので、ご覧になりたい方はお急ぎください♪ #福岡市博物館 #fukuoka #museum #福岡のヒーロー
へし切長谷部展示をふりかえる② ift.tt/2lCnHyE #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
へし切長谷部展示を振り返る① ift.tt/2lEuCtw #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
国宝 太刀 名物「日光一文字」は、重花丁字が交じる絢爛な刃文で福岡一文字派の最高傑作です。腰元には備前刀の特徴である映りが見えます。天井のオレンジ色のライトの反射を利用し、左から右にじっくりご覧下さい。刃文がよく観察できます。 #日光一文字 #福岡市博物館
国宝 太刀 名物「日光一文字」展示中! 黒田官兵衛孝高が北条氏の降伏を秀吉に仲介したお礼として北条氏直から贈られた名刀です。これで秀吉の天下統一がなるのですから、官兵衛が戦国時代に終止符を打った証しともいえる記念碑的な遺品です。公開は3月5日まで #福岡市博物館 #日光一文字
本日2月7日(火)から、国宝 太刀 名物 日光一文字の公開が始まりました。丁子乱れの刃文が美しい名刀です。3月5日(日)まで公開しておりますので、是非ご観覧ください! #福岡市博物館 #日光一文字 #日本号
本日、2月6日(月) 18:15から放送のFBS「めんたいプラス」内にて、国宝刀「へし切長谷部」•「日光一文字」が紹介されます。是非ご覧ください! #福岡市博物館 #へし切長谷部またね #日本号
無事パネル撤収完了。お疲れ様でした☆ #福岡市博物館 #へし切長谷部またね #日本号
日本号パネル、一か月間お疲れ様でした! #福岡市博物館 #福岡タワー #へし切長谷部またね #日本号
へし切長谷部公開無事終了しました! ift.tt/2kgMlpI #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
一か月って短いですね...(しみじみ) #福岡市博物館 #へし切長谷部またね #コラボ #刀剣乱舞 2/5 17:20