78
79
本日(12/25)朝8時30分のショクダイオオコンニャクです。今朝確認したところ、花(付属体)が途中から倒れていました。(スタッフより)
#ショクダイオオコンニャク #神代植物公園
80
本日(12/18)午後5時頃のショクダイオオコンニャクです。今日も咲くようすはありません。
※明日19日(月・休園日)は臨時開園いたします。
#ショクダイオオコンニャク #神代植物公園
84
本日(12/14)午後5時30分のショクダイオオコンニャクの様子。今日も開花は始まっていません(開花するときは通常、夕方から咲き始めます)。
#神代植物公園 #ショクダイオオコンニャク
85
87
88
ショクダイオオコンニャクは、今日(12/14)も花が3cm伸びて、高さ136cmになりました。
成長を続けています。
(園芸係)
#神代植物公園 #ショクダイオオコンニャク
89
94
あじさい園の流れ側の植え込みでは、#ウズアジサイ が咲いていました。ウズアジサイは古い品種で、その起源は江戸時代までさかのぼると言われています。花は、てまり咲き、装飾花の花弁がスプーン状で真ん中がくぼんでいるのが特徴です。(広報係) #Hydrangea #紫陽花 #神代植物公園
96
97
98
99
100
今朝(12/23)のショクダイオオコンニャクです。
付属体が葉に、もたれ掛かっているように見えます。
仏炎苞はすっかり窄み、においもほぼしません。
2枚目の写真は質感が変わってきた付属体の表面です。
(園芸係)
#ショクダイオオコンニャク #神代植物公園