山野草園で、カノコユリが咲いています。 ヤマユリも見頃です。甘い香りが漂っていました。 (広報係) #Lily #Flower #神代植物公園  #Botanic #山野草
大温室熱帯花木室の出口付近で、ヒスイカズラが見頃を迎えています。写真(右)は、花のアップ。鳥のくちばしのような形の花が房状についています。(スタッフより) #ヒスイカズラ #神代植物公園
今朝(11/28)のショクダイオオコンニャク、花は78cm、葉は114cmになりました。ここ数日、花は4cmずつ成長しています。葉の基部が肥大し鞘状になって花を抱いています。 #ショクダイオオコンニャク #神代植物公園
大温室熱帯スイレン室で、ハイビスカス’レモンフラミンゴ’が開花中です。鮮やかな黄色いフリルのような花びらが特徴的です。#神代植物公園 #ハイビスカス (スタッフより)
【スタッフより(広報係)】 新型コロナウイルス 感染 症 COVID 19 の感染拡大防止のため 2月8日(月)まで臨時休園しておりますが、皆さまにツイッターを通してお楽しみいただけばという思いで画像をお届けしております。画像:見頃を迎えたさくら園の紅梅。#神代植物公園 #梅
【スタッフより(広報係)】 本日の #つつじ園 の様子です。#神代植物公園 は、新型コロナウィルス感染症まん延防止のため、当面の間、臨時休園しております。 #ツツジ #Rhododendron  #Azalea
【スタッフより(広報係)】花蓮園より。#瑞光蓮 開花二日目(昨日・左)と三日目(本日・右)の様子です。中央の花托の色が黄色から緑色に変化しています。瑞光蓮は、江戸時代から栽培されている伝統園芸品種で花弁の先端が紅色の爪紅種です。#蓮 #Lotus #神代植物公園
平和の森では、スノードロップが芽を出していました。 (広報係)#春探し #スノードロップ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】山野草園で #レンゲショウマ が一輪開花しました。レンゲショウマは日本固有の1属1種の植物。美しい花をぶら下げて咲く姿は、可憐です。#神代植物公園
【スタッフより(広報係)】正門から大温室に向かう通路の左側で #大輪緑蕚 (タイリンリョクガク) が咲きだしました。名前の由来は、蕚が緑色なことから来ていますが、蕾や枝も緑色です。大輪八重の花を沢山咲かせます。#梅 #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】フロリバンダ系の #ブルー・バユー も咲き出しました。バラテラスの手前のブロックです。今週末の10/9(土)10/10(日)は8時より早朝開園を実施致します。早朝のばら園に漂うバラの芳香をお楽しみください。#バラ #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】 雨のばら園より。(左)バラ’#カリーナ’、(右)’#アイスバーグ’。 #神代植物公園 は、臨時休園中のため、画像をお届けしております。#Carina #Iceberg
【スタッフより(広報係)】 山野草園で、ヤマシャクヤクが開花。#ヤマシャクヤク は、環境省のレッドリストで準絶滅危惧(NT)に指定されています。生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移行する可能性のある種です。花は短命で開花が見られるのは3日ほど。 #Paeoniajaponica #神代植物公園
5月4日(みどりの日)は「植物園の日」、入園無料です。大温室に記念撮影コーナーを用意しました。 #植物園の日 #神代植物公園
築山の寒桜が咲き始めました。 (広報係)#sakura #寒桜 #神代植物公園
本日のうめ園の様子です。 ケータリングカーの梅見茶屋では、"東京やきもち"を販売しています(梅まつり期間中の土日祝出店)。 (スタッフより) #梅 #ウメ #うめ園 #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】本日の「八重寒紅とロウバイ」「森の関」こちらは見頃に近づいています。#梅 #神代植物公園
【スタッフより(広報係)】植物会館展示室で「すみれ展」協賛団体:日本すみれ研究会 が本日より4月3日(日)まで開催されます。多種類、多品種のすみれの花を一堂に展示。来場者にはすみれのタネをプレゼントします。#すみれ #神代植物公園
#ショクダイオオコンニャク は、花82cm、葉119cmになり、花・葉ともに一定のペースで成長を続けています。写真右は、昨年6月に開花した花と、花が枯れた後に出た葉です(通常はこのように花か葉のどちらかが出ます。この葉が枯れた後に、今回、花と葉が同時に出てきました。 #神代植物公園