来年1月12日新年を寿ぐ会の日限定の朱印です。羅生門で茨木童子の腕を切り取る渡辺綱。話の続きは今年の長唄「綱館」でお楽しみください。初穂料500円、崇敬会館にて授与致します。新年を寿ぐ会は菱水会館にて入場無料。 #石切神社 #石切 #神社 #石切劔箭神社 #朱印 #長唄 #茨木童子 #渡辺綱 #石切丸
今年も残りわずかとなり、当神社でも新年を迎える準備を進めております。絵馬殿の南にあります大絵馬は昨日から「卯年」の絵馬に変わりました。 ご参拝の際にはぜひご覧ください。 #石切神社 #石切劔箭神社 #大絵馬 #卯年
本日19時よりとんど祭を斎行し、滞りなく執り納めました。皆様より納められた注連縄や、旧年中に各家に祀られた御神札などを御浄火にてお焚き上げし、一年の無病息災・無事平穏をご祈念申し上げました。 #石切神社 #とんど
本日は古式弓道大的神事を斎行致しました。 この神事は神社名にある「劔箭(つるぎや)」の「箭(や)」にちなみ、春季大祭二日目に行われる奉納神事です。 多くの方々にご参列いただきまして滞りなく執り納め致しました。 #石切神社 #石切さん #弓道
神域と外の境界を表しています。鳥居をくぐると神様の近くに来ているという思いから緊張感が増してきます。通る時に神前に対して一礼するのはご存知の通りです。大切な先を訪ねて扉の前に来た時と同じ様に、衣服を整え、呼吸を整えて一礼すると気持ちよく迎え入れてくれる気がします。 #石切神社
本日は朝8時より宮司以下神職にて月次祭を斎行いたしました。 39県について緊急事態宣言の解除が発表されるなど全国的に新規感染者数は減少傾向にありますが、大変な状況であることには変わりありません。引き続き節度を守り行動するように心掛けましょう。#石切劔箭神社 #石切神社
4月15日(日)、16日(月)の宝物館一般公開の展示品についてお知らせ致します。 太刀 石切丸はお手入れの為、展示がございません。 小狐丸、小烏丸の展示はございます。 また2月に発見されました「なぎなた」を初出品として展示致します。 その他は常設展示となります。#石切神社 #石切丸 #宝物館
【本日最終日 残り11時間】 3月26日から始まりました復元 石切丸「刀剣奉納」プロジェクトも終了まで残すところ11時間となりました。 皆様からのご支援に感謝申し上げます。皆様と共に御神宝を奉納出来ることを嬉しく思います。 詳細はこちら camp-fire.jp/projects/view/… #石切神社 #石切丸 #刀剣乱舞
今日はお天気に恵まれ気持ちが良いですね。絵馬殿では石切中学校吹奏楽部による奉納演奏が行われています。素晴らしい響ですよ。さて、気候も良くなり境内の桜も満開になって参りました。春季大祭に上手く咲いてもらえるとありがたいと思うのですが、それは勝手な話ですね。 #石切神社 #桜 #吹奏楽
本日の月次祭も宮司以下神職のみで斎行し、皆様の平穏と安寧を祈願申し上げました。暑さやマスク、日常生活の変化、慣れない事に体調を崩されませんよう皆様ご自愛ください。 #石切劔箭神社 #石切神社 #茅の輪
宝物館特別公開のお知らせ(9月16日~9月18日) 9月16日から9月18日まで下記の通り宝物館を特別公開します。 ◆特別公開9時~16時  ◆夜間特別公開18時~20時 #石切劔箭神社 #石切神社 #宝物館 #刀剣 #石切丸
春季大祭のお知らせ 4月15日(月)11時から 春季例大祭神恩感謝祭 4月16日(火)11時から 古式弓道大的神事、のち射場にて奉納射 祭典の為、両日共に御祈祷の受付は10時から12時の間、中断となります。 #石切神社 #春季大祭 #弓 #石切丸
6月、水無月となりました。令和になって早くも2ヶ月目。日々、悔いのないよう大切に過ごし、今月も本業に励みましょう。東京分祠の祭典もございます。6月30日には夏越の大祓がございます。ご参列の叶う皆様は是非お越し下さい。 #石切神社 #令和 #6月 #石切丸
「週刊 日本刀」創刊記念としてインタビューを受けた記事が前・後編に分かれて、前編がまず公開されております。どうぞご覧下さい。 club.deagostini.jp #石切神社 #週刊 #日本刀 #デアゴスティーニ #石切丸
穂積神霊社前の鳥居の修復が完了しました。期間中は御迷惑をおかけいたしました。 #石切神社 #朱塗鳥居
本日は11時より新穀感謝祭(新嘗祭)のため、10時より12時まで祈祷受付を中断いたします。 何卒ご了承くださいませ。 写真は、この数日で紅葉も進み秋の深まりを感じる境内の様子です。 #石切神社 #石切劔箭神社 #新穀感謝祭 #紅葉
本日は10時より神火祭を斎行致しました。先月に続き、神職のみで奉仕し、皆様の御祈願が成就しますようご祈念申し上げました。#石切神社 #石切劔箭神社
いしきりさんの今年の夏号にもあるように石切神社の神使は鶴です。境内の鶴の像もお参りの際はご覧になって下さい。昭和初期は実際に鶴が降り立っていたという写真も残っております。#石切神社 #石切 #神社 #お参り #石切劔箭神社 #石切さん #ishikiri #東大阪 #鶴 #神使
本日の古式弓道大的神事の様子です。 古式弓道大的神事は、神社名にある「劔箭(つるぎや)」の「箭(や)」にちなみ、春季大祭二日目に行われる奉納神事です。 御本殿での奉告祭の後、境内の弓道場にて古式に則り執り行われました。#石切神社 #春季大祭 #弓道
夏らしい天気の中、本日11時より夏季大祭‐例大祭を宮司以下神職巫女にて斎行し、皆様の平穏と安寧を御祈願致しました。 写真は、本日の例大祭での神楽(剣の舞)奉納の様子です。 #石切神社
本日午後8時から夏季大祭宵宮祭を宮司以下神職巫女にて斎行致しました。明日の例大祭も同様に宮司以下神職巫女のみで厳粛に斎行し、皆様の平穏と安寧をご祈願致します。 #石切神社 #宵宮祭
本日は、初代天皇である神武天皇が橿原の宮において即位された事を奉祝し、皇室の繁栄と日本国の益々の発展を祈念する紀元祭を斎行致しました。神武天皇は東征のみぎり、この石切の地にて巨石を高々と蹴り上げ武運を占われたと伝えられております。#石切神社 #紀元祭 #神武社 #神武天皇
自然落下した御神木の枝から「八千代守(やちよまもり)」を奉製しました。9月15日より授与致します。初穂料は1,000円。御神木の枝を内包している為、数には限りがございます。#石切神社 #御神木 #クスノキ
本日11時より、水神社の例祭を斎行致しました。水神社は生活に欠かすことのできない水や雨を司る二柱の神を祀る当社の境内社です。7月の爽やかな気候の中での祭典となりました。 #石切劔箭神社 #石切神社 #水神社
本日15時より、半年間の罪穢れを祓い清める夏越大祓式を斎行いたします。神事では宮司以下神職巫女に続いて皆様も茅の輪くぐりにご参列いただけます。 また、形代は13時までにお納めくださいますようお願い申し上げます。 #石切神社 #夏越大祓式