蛍丸さんが大阪から九州へと旅立たれました。 さすが福留刀匠。軽々と大太刀を扱っておられました。 9日間、ありがとうございました。 特別展示は10/20まで続きます。 #石切神社 #関鍛冶伝承館 #蛍丸 #石切丸
【安綱・古伯耆展】 「重要美術品 太刀 銘有成(石切丸) 石切劔箭神社蔵」が展示されます。 安綱、三条宗近、古備前刀工など最古級の刀匠たちの名刀が集まり、平安時代の日本刀成立期の作品を合わせて展示します。 #安綱・古伯耆展 #刀剣 #春日大社 #石切劔箭神社 #石切丸 #三条派
太刀 石切丸は、まず9月22日から24日までの特別公開「よみがえる奉納刀 弐」にて展示されます。 その後、10月21日、22日の秋季大祭一般公開にて展示されます。 今しばらくお待ち下さい。 #石切丸 #石切神社 #よみがえる奉納刀 #秋季大祭 #実家
104
五周年、おめでとうございます! そしてもっと歴史を作って、また石切丸と新しい事に向かって再会できる事を願います! #刀剣乱舞五周年 #石切丸 #高橋英則 twitter.com/TOUKEN_STAFF/s…
【「よみがえる奉納刀」コラボレーション企画】 公開まであと1日。音声ガイドのナビゲーターを務めるゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」刀剣男士 石切丸役の高橋英則さんのメッセージが読めるQRコードを期間中に限り境内に掲出してあります。どうぞご覧下さい。#石切神社 #石切丸 #高橋英則
【改元奉祝事業のお知らせ】 4月から5月にかけての宝物館特別公開「永永無窮」のポスターが出来ました。本日より、公開掲出致します。 奉納神宝とは「復元太刀石切丸真打・拵・復元天羽々矢・靭」になり、奉納されるまでの一か月間のみの公開となります。#石切丸真打 #改元奉祝 #永永無窮 #石切丸
4月15、16日に春季大祭にあわせて宝物館一般公開を行います。 石切丸をはじめ小狐丸や小烏丸写し、銅鏡などの当社所蔵宝物をぜひご覧ください。 尚、今回の一般公開では改元奉祝事業の奉納神宝はご覧いただけませんのでご注意ください。 #石切神社 #宝物館 #石切丸
境内でも掲示しておりますが、当社の音声ガイドが無料配信されております。26項目に亘って声優 高橋英則さんがご案内。お正月は各所で行列が出来ますので、お待ちの間に是非お聞きになられて下さい。 #石切神社 #高橋英則 #音声ガイド #無料配信 #iOS #android #石切丸 #小狐丸 #小烏丸
本日は奉納神宝公開「永永無窮」の当初予定していた最終日でした。これまで大変多くの方にお越しいただき感謝しております。奉納神宝や石切丸をはじめとする刀剣類などのお手入れのため一旦閉館いたしますが、12月から再び公開いたします。引き続き宜しくお願い申し上げます。 #永永無窮 #石切丸
本日は河内國平刀匠がお参りにお越しになりました。お帰りの前に河内先生には復元太刀石切丸の状態をご確認いただき、お手入れや展示方法について貴重な助言をいただきました。写真は復元太刀石切丸の影打と河内先生です。 #石切神社 #河内國平 #石切丸 #永永無窮
本日は春のお手入れの日でした。 30振り以上になった刀剣を尾﨑先生がお手入れされました。 石切丸以下、所蔵刀剣に何ら問題なく安心しました。 無事に下半期を迎えられそうです。 #石切 #神社 #お手入れ #石切丸 #小狐丸 #小烏丸
延期となっております改元奉祝事業の「奉納神宝公開」ですが、現在実施に向け日程等の調整を続けております。今しばらくお待ちくださいませ。 楽しみにされている皆様へ、復元太刀石切丸(影打)と石切丸本歌を並べた画像の一部をお送り致します。  #石切丸 #改元奉祝事業 #復元太刀石切丸
石切丸は、酒呑童子退治で有名な源頼光の頼光四天王の一人、碓井貞光が鬼退治に用いた太刀という逸話もあります。節分祭と宝物館公開が重なるのは初ですので、豆まきで鬼退治した後に、宝物館で鬼退治をした石切丸を拝観していただければ幸いです。 #石切 #神社 #いしきりさん #豆まき #石切丸
114
【宣伝】 源太がいずれ手にするであろう、石切丸さん(刀剣乱舞)を描いてみました! 女子達に超人気のゲームらしいです! 源太がこの太刀を手に入れるまで・・連載が続けれるように頑張ります!(;>_00m.in/bYGvw #とうらぶ #石切丸 #悪源太
<お知らせ③> 石切丸 等身大パネルの掲出(期間中毎日) 掲出時間(撮影可) 9:00-16:00(通常イラスト) 18:00-20:00(内番イラスト) #石切劔箭神社 #石切神社 #石切丸 #刀剣乱舞 #特別公開 #等身大パネル
春季大祭当日の4月15日より崇敬会館にて健脚守の授与が始まります。 御朱印を集めるにはまず丈夫で健やかな脚が大切。 初穂料は1,000円です。 #石切神社 #朱印 #朱印帯 #石切丸
10月21日、22日に秋の宝物館一般公開を行います。刀剣や銅鏡などの当社所蔵宝物をぜひご覧ください。 感染症対策としてマスクの着用、入口でのアルコール消毒や検温などのご理解とご協力をお願い致します。 詳細につきましては当社ホームページをご覧ください。#石切神社 #石切丸 #宝物館
今日は尾崎先生にお願いしている年に2回の刀剣お手入れの日でした。 10月に公開しました刀剣も含め無事状態も良く安心いたしました。 写真は石切丸をお手入れしているところを撮らせていただきました。 また皆様に公開できることを楽しみにしております。 #石切神社 #石切劔箭神社 #石切丸 #お手入れ
宝物館公開も少しずつ近付いてきましたので、刀剣の手入れを行いました。 上から小狐丸、小烏丸、石切丸です。 最近では横に展示する方が珍しくなった三振りです。 #石切神社 #宝物館 #石切丸 #小狐丸 #小烏丸 instagram.com/p/Bucoq26hp9h/…
120
写真振り返ってたらこの写真が。 ほんとに写るつもりは無かったけど、 綺麗に写ってました。笑笑 石切丸様、りょうたさんの間にひょっこりはんしてるよ。 みんな気づいたかな?笑 (次の日しっかり謝りました。笑) #刀ミュ #石切丸 #涼太さん #の間に宮尾颯
約1年にわたる奉納神宝公開「永永無窮」が本日をもちまして終了いたしました。コロナ禍により延期や大幅な計画変更を余儀なくされた「永永無窮」ですが、皆様のお陰をもちまして無事に会期終了を迎えることができました。職員一同心より御礼申し上げます。 #石切神社 #石切丸 #永永無窮
宝物館特別公開「よみがえる奉納刀弐」まで一カ月。 9月22日から10月22日までに行われることについて纏めましたのでご覧下さい。 #石切 #神社 #宝物館 #音声ガイド #朱印 #石切ラリー #朱印帳づくり #書道体験銘写し #石切丸 #小狐丸 #手形 #高橋英則
「復元 石切丸の今」 河内國平刀匠による素延べ火造りの様子です。 #石切神社 #河内國平 #復元石切丸 #改元奉祝事業 #石切丸
【改元奉祝事業のお知らせ】 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、関連行事について再検討を行った結果、来年へ延期となりました。皆様をお迎えすべく準備を終えていただけに大変残念であり、また申し訳なく思っております。 ご迷惑をおかけした全ての方にお詫び申し上げます。 #石切 #神社 #石切丸
太刀石切丸は石切劔箭神社に所蔵されております。 春日大社に石切丸が出かける日が近づいてまいりました。 春日大社様の「安綱・古伯耆展」では前期展示のみとなります。 後期展示では、せっかく古伯耆物を見た皆様が石切丸を見ることが出来ないということになります。(続きます) #石切丸