26
自閉症、当事者の個人的感想ですが「そういうのあるんだね」くらいの感じでお願いしたいというか、Wikipediaで項目をザッと流し読みしておくとたぶんその先の人生において割のいい時間投資なのでオススメ!くらいのテンションです😘 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA… #自閉症啓発デー #発達障害啓発週間
そうだったのか!自閉症 ぴょんぴょん おんなじ オウム返し ひとりごと ダメ出し 耳ふさぎ わかりやすい! #発達障害啓発週間 #世界自閉症啓発デー #発達障害 #自閉症 #ASD #拡散希望 city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/npo…
新学期、新しい友だちがほしい! でも、最初から距離を縮めすぎて嫌がられたことがある… という子とは、春休み中に パーソナルスペースを確認しました 数字を使ったり、その場で実例を見せるとイメージしやすいようでした #発達障害 #新学期 #発達障害啓発週間
29
メルトダウン(パニック症状)について数年前にまとめたものをシェアします🙏 発達障害がある女性は、視床下部の働きが鈍くホルモンバランスが崩れやすい。その為、生理前には情動調整の機能不全=メルトダウンを起こしやすいと言われています。 #発達障害啓発週間
30
障がいを持つ方とその家族にはまだまだ生活の難しさが多くあります。障がいは十人十色さまざまな事情があり、画一的に考えることは難しい。個々の状況に合わせた支援ができる仕組みづくりが必要です。まずは知ることから始めてみませんか🌷🌷#宮口はるこ #広島 #変える勇気その先へ #発達障害啓発週間 twitter.com/hiroshima_pref…
ASDの子から「苦手」と聞くものはいろいろ ・騒がしい場所 ・あいまいな情報の理解 ・感想の表現 ・急な予定変更 ・失敗 でも、ASDといっても人それぞれ 真逆のタイプだっている! #世界自閉症啓発デー #ASD #発達障害啓発週間 teensmoon.com/chart/%e3%80%9…