1
平成29年12月14日 今朝の一枚 初雪 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #きふね #初雪 #貴船神社の冬
2
七夕前日の雨を、洗車雨(せんしゃう) と呼ぶ。彦星が一年に一度の逢瀬のために牛車を洗っている...という。貴船神社にも、その水しぶきが降り注いでいる。 #氣生根 #貴船神社 #kifune
3
雪の貴船 夜の雪見特別参拝 (試験点灯) #氣生根 #貴船神社 #kifune
4
令和元年5月1日 謹賀新時代 天皇彌榮 天皇弥栄 すめらぎいやさか 令和の御代の幕開けを浄める雨 #氣生根 #きふね #貴船神社 #令和元年 #天皇彌榮 #貴船神社の初夏
5
本日は二十四節氣のひとつ【冬至】 「 陰 」極まり 「 極限 」に達し 「 陽 」に転じ 「 龍昇 」してゆく 〈写真・今宮康博〉 (※過去に撮影されたものです) #氣生根 #貴船神社 #kifune
6
平成31年1月26日 今朝の一枚 冬の風流が極まる瞬間 #氣生根 #きふね #貴船神社 #雪の氣生根 #貴船神社の冬
7
平成30年12月29日 今朝の一枚 貴船神社 奥宮 ただ、神に祈る道を進む #氣生根 #きふね #貴船神社 #雪の氣生根 #貴船神社の冬
8
貴船、春の淡雪。 この世界には、いつも驚かされる。 (平成27年3月24日 6:00撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
10
平成31年2月11日 奉祝紀元節 皇紀2679年 建国記念の日 2月11日は神武天皇が奈良・橿原の地で初代天皇として即位された日であり、まさに日本国の御誕生日です。 日本国を誇りに思い、日本民族としての誇りを未来へ繋げるために祝うべき日であります。 #氣生根 #きふね #貴船神社 #紀元節
12
※過去の写真 平成30年12月22日 本日は二十四節氣のひとつ 冬至(とうじ) 「陰」が極まり「陽」に転じる 一陽来復(いちようらいふく) 悪しき事は祓い除け、善き方向へ進むと信じ、氣力再生・運氣龍昇を祈る日。 #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #冬至 #一陽来復 #貴船神社の冬
13
平成30年12月30日 今朝の一枚 貴船神社 一の鳥居 年の瀬を祓い浄める清々しい白雪 #氣生根 #きふね #貴船神社 #雪の氣生根 #貴船神社の冬
14
平成30年7月23日 本日は二十四節氣のひとつ 【大暑(たいしょ)】 酷暑が続く厳しい日々 最もお水が恋しい時季 水音が誘う涼しい風流 まさしく神々しい水流 #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #大暑 #貴船神社の夏
15
平成31年1月1日 新年おめでとうございます 御皇室の弥栄、我が国の安泰、 そして皆様のご多幸とご隆昌を お祈り申し上げます #氣生根 #きふね #貴船神社 #雪の氣生根 #貴船神社の冬
16
雨が降れば、雨を楽しむ #氣生根 #きふね #貴船神社 #貴船神社の雨
17
秋海棠(しゅうかいどう) 花言葉は「片思い」「恋の悩み」 #氣生根 #貴船 #貴船神社 #秋海棠
18
3月の雪 Snow on March #氣生根 #貴船神社 #kifune
19
今夜の一枚。 (平成27年1月2日 18:26撮影) #氣生根 #貴船神社 #kifune
20
暑中お見舞い申し上げます #氣生根  #きふね  #貴船神社  #ヒグラシ #貴船神社の夏
21
平成31年3月3日 五節供のひとつ「桃の節供」 #氣生根 #きふね #貴船神社 #桃の節供 #桃花神事
22
令和元年8月23日 本日は二十四節氣のひとつ 【 処暑 (しょしょ) 】 「処」は「収(おさ)める」 「終える」「止まる」などの意味 暑さを和らげる雨は涼風を呼び 絶え間なく落ちる雫は心を潤す #氣生根 #きふね #貴船神社 #処暑 #二十四節氣 #貴船神社の処暑
23
平成31年2月19日 本日は二十四節氣のひとつ 【雨水(うすい)】 春の氣が踊り、小鳥が歌う 降り注ぐ雨の雫は、命の水 土が潤い、氣力がみなぎる まさに万物がよみがえる時 #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #雨水
24
おはよう!良い春ですね。 #氣生根 #きふね #貴船神社 #貴船神社の春
25
平成30年8月7日 本日は二十四節氣のひとつ【立秋】 昨日と何も変わらぬように思える日でも きっと何かが少しずつ変わり続けている ほんの少し、自分が変わる勇氣を出せば とても貴重な出逢いがあるかもしれない #氣生根 #きふね #貴船神社 #二十四節氣 #立秋 #貴船神社の立秋