1476
次回からどんな気持ちで見たらいいか分かりません 泰時たち子世代が希望の光 #鎌倉殿の13人 #殿絵
1477
尼御台から授かった愛のパワーで戦う文官大江殿、めちゃくちゃかっこよかったしめちゃくちゃ面白かったです #鎌倉殿の13人 #殿絵 #鎌倉絵
1478
大江広元、殺陣もよかったけれど(色んな意味で栗原さんのなせる技というか…)その前にせっせけ資料運び出してる姿もさすが文官という感じで良かった #鎌倉殿の13人 #殿絵 #鎌倉絵
大江殿から尼御台への好意って、もっと秘めたる感じなのかと思ってたら、結構わかりやすく矢印出てて笑ってしまった。 #鎌倉絵 #殿絵 #鎌倉殿の13人
1480
#鎌倉殿の13人 第41回の足し感想絵です。闇に染まりきったかと思われた義時、和田義盛を討ったあとの表情が印象的でした…。泰時が開花していく様子にワクワクする。時代劇のヒーローさながらの殺陣を披露してくれた大江殿、色んな意味であぶない八田殿、朝時の膝に矢も面白かったです。#鎌倉絵 #殿絵
#鎌倉殿の十三人 第41話 心が温かく、本当に素敵な 和田殿と巴御前をありがとうございました😭 鹿汁FOREVER🦌 和田夫妻のいない寂しい42話、 実朝公の造船を全力で応援したいところです🥹 #殿絵
1482
小四郎とキノコ信仰の始まり #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
1484
早殿の時いきなり爆笑したシーン #鎌倉殿の13人 #殿絵 #鎌倉絵
1485
「逃げてはなりません!」 大江広元を描きました 推しを全力で応援する担当の表情…!! キュン死 #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
「頼まれてもいないのに」って書いちゃったけど、もしかしたら映っていないシーンで実朝あたりに頼まれていたのかもしれない。 でも「たぶんこれ勝手に脱いだな」と思わされてしまう、安心と信頼のヤマコー義村。 #鎌倉絵 #殿絵 #鎌倉殿の13人
1488
気づいたらついでに平六も脱いでたけど、平六の胸筋に耐性ついてる人とついてない人でリアクション分かれてそう #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
1489
まさかの弟VS姉に大興奮でした。 #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
1490
受け継がれし夢枕上皇、筋肉の宴(八田殿と脱がされる平六)等々賑やかな絵面だったけど公暁帰ってきたし胃と心臓がキリキリする。 #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
1491
八田殿と平六が脱いだから、今日の話はサービス回 (第42回感想絵 1/2) #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵 #13人絵
1492
源仲章の役が生田斗真と知った時は実はちょっと意外だったんですが、トキューサの言ってた「腹立つ顔」でようやくスッと腑に落ちました(笑) これは後々(八幡宮のあたりなどで)良い演技してくれそう。 (第42回感想絵 2/2) #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵 #13人絵
1493
#鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵 夢殿を渡る上皇様 こうしてみると、人型なんだなあ、と思いました。
1494
以前は丹後局が怖すぎて震え、菱沼さん風の絵にして中和したけど今日は丹後局が随分とお優しく、菱沼さんとの怖さ距離がだいぶ縮まった気がする。左が以前、右が今日描いたもの。 #鎌倉殿の13人 #殿絵 #鎌倉絵
1495
これは己の筋肉で船をなんとかする三浦義村の消しゴムはんこ🚢 #鎌倉殿の13人 #殿絵 #鎌倉絵 #消しゴムはんこ
1496
不意打ちでしたがまた時政パパに会えてよかったです…。小四郎は会うことができなかったけど代わりに目に焼き付けた… #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
1497
第41回「義盛、お前に罪はない」 #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
1498
間違い探し #鎌倉殿の13人 #殿絵
1499
尼御台政子 将軍家実朝 頼朝が最後に語った夢 「大御所となり どこかの入道のように 交易でもしよう」 それを母子で叶えようと している 小四郎を拒みながら #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
1500
最終形態八田殿、隠居前の最後の大仕事😭。八田殿がここまで脱いだなら我らも描かねばなるまい。いつでもマジ本気でお仕事キッチリ、ブレない好漢サイコーでした。 #鎌倉殿の13人 #殿絵