76
ただただ素直に小四郎を憎いと思わせてくれよ 何でこんな顔をさせるのよ… #鎌倉殿の13人 #殿絵
77
義時、どんどん目から光がなくなってえええ。悪い顔とまで言われてたけど、追い討ちで平六に「悪い顔にも程がある」って言われてほしい気もする。あと毎話毎話辛すぎるので巴と和田殿の小コーナーを挟んで欲しい。和田殿!3分半クッキングとか #鎌倉殿の13人 #殿絵 #鎌倉絵
78
79
思いがけず多くの方にご心配頂いた模様の「上総介推しの小6男子」の息子ですが、#鎌倉殿の13人 を涙ながらに視聴後、少しひとりになった後で上総介の伝記モノの学習まんがを欲していました。 売ってません。 #殿絵 #鎌倉絵 #上総介を偲ぶ会
80
#鎌倉殿の13人 第27回。インパクト大の後鳥羽上皇の登場、比企と北条の見方スカウト合戦に笑う。ついに揃った御家人13人に興奮するも、対抗として選出された若き近習6人に驚く。一筋縄ではいかないタイトル回収回にさせた頼家に、新しき鎌倉殿のややこしさを思わせる新章の幕開けでした!#鎌倉絵 #殿絵
「武衛とは兵衛府のこと。親しみを込めて呼ぶものではない。」 …これからみんな武衛あらため羽林だ。 #鎌倉絵 #殿絵 #鎌倉殿の13人 第38回「時を継ぐ者」源実朝・和田義盛
82
#鎌倉殿の13人 第29回の足し感想絵です。怖いけれど先が楽しみな二代目アサシン・トウ登場、さらに数が減った13人。井戸の救出劇はキャラの個性が炸裂しながら笑いのコンボが決まる爽快感が秀逸。これまでも数々あったコメディシーンのなかでもとくに大好きです。義時の顔はいつも最高!#鎌倉絵 #殿絵
83
#鎌倉殿の13人 第29回。そぶりはヤンキーでも心はピュアな頼家の成長綺譚。そんな中不本意ながらも泰時誕生。若き鎌倉殿を解きほぐしていく人たちの言葉が温かかった。笑ってはいけない井戸救出劇に大爆笑、全成と実衣のほっこり仲直りの先にチラリと見えた地獄に戦慄した回でした…! #鎌倉絵 #殿絵
84
#鎌倉殿の13人 第41回の足し感想絵です。闇に染まりきったかと思われた義時、和田義盛を討ったあとの表情が印象的でした…。泰時が開花していく様子にワクワクする。時代劇のヒーローさながらの殺陣を披露してくれた大江殿、色んな意味であぶない八田殿、朝時の膝に矢も面白かったです。#鎌倉絵 #殿絵
85
最期の展開がつらすぎて、忠義心に厚い仁田殿のことだからきっと頼朝様の行列にそのまま着いていかれたんだな、と夢をみてます....... #鎌倉殿の13人 #殿絵 #鎌倉絵
第44回「審判の日」 白い犬…… #鎌倉絵 #殿絵 #鎌倉殿の13人 #青天を衝け
87
#鎌倉殿の13人 第23回の足し感想絵です。和田義盛と畠山重忠、それぞれかわいさとカッコよさに磨きがかかっているのが良かったのと、あらゆる場面で九郎義経のことを考えていそうな景時がなんだか好きでした。頼朝の寂しい表情に心揺れるも、次回の範頼が心配でしかありません…! #鎌倉絵 #殿絵
88
間違い探し #鎌倉殿の13人 #殿絵
89
お前は何を言ってるんだ #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
90
#鎌倉殿の13人 第10回。平家方の大物・大庭景親のあまりに早い離脱と最期の言葉にこの先を思い震える。多様性あふれる頼朝軍のなかで、戦の才能を見せつける義経。またも八重に空振りの義時。人々の思惑が交錯し、一見しっちゃかめっちゃかでも、想いは一方通行の大交差点な回でした!#鎌倉絵 #殿絵
91
鎌倉殿 第46回までの13人です #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
92
思い返してたらモヤモヤしてきた小四郎 #鎌倉殿の13人 #殿絵
93
畠山「私の…見栄えがよすぎるばかりに…!」 和田「…………………」 #鎌倉殿の13人 #殿絵
94
#鎌倉殿の13人 第4回。りくのイカサマ御籤にて挙兵の日取りを決める頼朝、そんな頼朝もイカサマ師さながらの巧みな話術で人をたらしこんでいくのが面白い!兵が集まらず挙兵を躊躇する頼朝の決意をさせたのは八重の白い布の矢。火蓋がきられた源平合戦、初陣の義時、頑張れ北条家! #鎌倉絵 #殿絵
95
上皇様とトキューサ #鎌倉殿の13人 #殿絵
96
ありがとう佐殿。初代 征夷大将軍───! #鎌倉殿の13人 #殿絵 #鎌倉絵
97
御家人にも家族にも誰にも話せない実朝殿最大の苦悩も、千世ちゃんの実朝殿に拒絶されているのではないかと言う不安や恐怖も。共に拒絶されはしなかった2人の安堵は如何ばかりか。誰かの思惑が無かったら夫婦になる事は決して無かった2人がようやく得た「穏やかな一日」 #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵
政子……。藤原兼子と渡りあって、陥落させて、酒を酌み交わして、官位までもぎとってくるとか…。かつて丹後局にボコボコにされた時とは同じ人とは思えない、政治戦闘力の跳ね上がりっぷりよ……。 #鎌倉絵 #殿絵 #鎌倉殿の13人
99
#鎌倉殿の13人 第5回。よくもこれで頼朝軍が生き延びたなと感心する程の石橋山の大激戦。頼朝と時政との間に生じた亀裂。平家も源氏もどうでもいい、てっぺんに立つのは北条だという宗時の熱い想い。兄のこの言葉こそがこの物語の最終回まで義時を連れていく呪詛なのだと思いました…! #鎌倉絵 #殿絵
泰時…「子供の頃から双六をやると気分が悪くなる」って…それはもしかして……双六の最中に騙し討ちされて死んだ上総介の生まれ変わりだから…って…こと…?(鳥肌) 産声はブエイだったよね、君…………。 #鎌倉絵 #殿絵 #鎌倉殿の13人