本日は昭和39年に #第3普通科連隊 が行った冬季演習の様子を紹介します。 名寄から北へ約50Kmにある #音威子府 より行動を開始し遭遇戦を行いました。当時の最低気温は-38℃と極寒の中での演習でした。右の写真は今年1月に行われた冬季演習の様子です。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #歴史 #北勝館
高知駅前には銅像があります 坂本龍馬 武市半平太 中岡慎太郎 歴史が好きな人にはたまらんき! #ツイート#いいね もよろしく! #Amazon ギフト券3000円分 #プレゼント #キャンペーン 当アカを #フォロー#RT で応募完了! #高知 #坂本龍馬 #歴史
154
開幕まであと7日! 【特別展Ⅱ「鋼と色金-茨城の刀剣と刀装」-】 2月20日(土)より始まります! 本館入口に大きな看板が設置されました。ただいま展示室内も準備中です。 みなさま,楽しみにお待ちください! #刀剣 #水戸 #茨城県 #鋼 #歴史
155
【特別展Ⅱ 鋼と色金-茨城の刀剣と刀装-】 いよいよ明日(2/20㈯)開幕! 刀,刀,刀…。見ごたえがあります。 乞うご期待! #刀剣 #茨城県 #水戸市 #鋼 #歴史
156
【中国メディア】韓国の独立は他人の力に頼ったもの、自ら勝ち取った結果ではない  ネット「韓国人が一番知られたくない歴史」 seijichishin.com/?p=55961 #韓国 #歴史
157
信長もきっと欲しがる♡ 戦国時代の伝説の茶釜・平蜘蛛がモフモフなぬいぐるみになったよ!|Japaaan mag.japaaan.com/archives/144502 #歴史 #日本史 #戦国時代 #ぬいぐるみ #織田信長 #松永久秀
\今日は #海上自衛隊の日🚢/ 昭和27年4月26日に海上自衛隊の前身、 #海上警備隊#創設 ✨されたことにちなみ、平成25年4月26日に海上自衛隊の #歴史#伝統 を考える日として海上自衛隊において設けたものです☺️ 今日はSNS上で様々な #満艦飾 🏳️‍🌈が見られそうですね😆🎉 #熊本地本 #記念日
本日は「海上自衛隊の日」です! 昭和27年4月26日に前身の海上警備隊から創設されたことから、平成25年に「海上自衛隊の歴史と伝統を考える日」として「海上自衛隊の日」となったそうです。 本部長からHPでコメントしてます! 千葉地本/ #海上自衛隊 #千葉地本 #海 #満艦飾 #伝統 #歴史
おはようございます。 本日4月27日 劇団Patch結成9周年。 いつも応援ありがとうございます。 これからもよろしくお願い致します。 #歴史
インドのチャイカップ☕️🇮🇳 チャイ色をあしらってみました☕︎ #インドの暮らし #インドの生活 #エッセイ漫画 #漫画が読めるハッシュタグ #縄文土器 #歴史
162
改めて誇りを感じます。 ありがとうNo.8 ありがとう鹿島アントラーズ #誇り #憧れ #歴史 #感動 twitter.com/atlrs_official…
#海上自衛隊 ホームページ更新情報】 「#写真 で見る博物館」のページが「海上自衛隊 WEB博物館」に名称が変わり、新たに文献コーナーが追加されました。 URL⇒mod.go.jp/msdf/museum/ #歴史 #文献 #歴史を紐解く #博物館 #ベル47D1型 #初の練習ヘリ #故きを温ねて新しきを知る
よぉ暇人!今日の動画だ! 脱退、不仲、暴力 レイクレの過去が壮絶すぎた。 youtu.be/KSgfdHDe_V4 #レイクレ #歴史 #拡散希望
【『#日本の歴史』掲載情報】 昨日(7/8) 朝日新聞夕刊 「三谷幸喜のありふれた生活:1046」 歴史を通好みの顔ぶれで:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1… #朝日新聞 #ありふれた生活 #歴史 #通好み
166
今夜の #ふしぎ発見!は、#瀬戸内#グルメ#アート#歴史#生きもの! ナレーションは #山口勝平 さんでお送りします!
【動画】5空群 歴史 十五糎水上砲台編  この砲台は、昭和18年に海軍小禄飛行場に整備されえた、十五糎水上砲台で、軽巡「最上型」の主砲を地上砲台に転用したものです。砲台の構造が残っているだけでなく、歴史を語るうえでも貴重な資料と言えます。 #航空集団60周年 #海自航空部隊 #那覇 #歴史
航空集団は、昭和36年9月1日に千葉県柏市の下総航空基地に司令部を置き、4つの航空群で発足しました。昭和48年12月25日に、司令部は厚木航空基地に移転し、現在では7つの航空群と7つの直轄隊があります。 #航空集団60周年 #海自航空 #厚木 #歴史
今日は #歴史 を紹介します。#大村航空基地 にある、格納庫と司令部にある庁舎を紹介します。 なお、写真は昭和32年開隊当時と現在を比較したものです。格納庫は戦前昭和16年に建造されたものを現在も使用しています。庁舎前の大きな木はカイズカイブキです。 #航空集団60周年 #海自航空 #大村
#航空集団60周年 】😲 #帝国海軍 の航空基地として昭和5年創設以来91年の長い歴史を持つ基地です。#史料館 には当時の様子がわかる写真や装備品が展示されてます。しかし戦時中に空爆された建物をほんの7年前まで使ってたってすごくない?( ゚Д゚) #海上自衛隊 #館山 #海自航空部隊 #歴史 #シグルリ
#航空集団60周年 】😤 #舞鶴航空基地 は2001年(平成13年)3月に開隊。#海上自衛隊 の中で一番新しい航空基地で、今年ちょうど20周年になります。写真は建設中のものと開隊当時の様子です。他の基地の開隊とかは白黒写真ばっかりなんでカラー写真は逆に新鮮!🤔 #舞鶴 #海自航空部隊 #歴史
広報資料館に展示されている海防艦「稲木」を語り継ぐコーナー。昭和20年8月9日、八戸港蕪島沖に仮泊中であった「稲木」は米軍の空襲に激しく反撃し沈没しました。「稲木」が盾となり、八戸市街地への被害は少なかったと言われています。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #歴史
海上自衛隊第1航空群が、鹿屋航空基地の歴史について、ホームページを更新しています。ご確認ください。 mod.go.jp/msdf/kanoya/to… #航空集団60周年 #海自航空 #鹿屋 #歴史
こちらは厚木航空基地内の広報資料館です。 厚木航空基地の今日に至るまでの歴史資料や航空機の模型、基地内で出土した大戦時の航空機部品等が展示されています! #航空集団60周年 #海自航空部隊 #厚木 #歴史
#航空集団60周年 】🤩 #大湊航空基地 は昭和8年に大湊海軍航空隊として開隊し、昭和31年5月に海自の大湊航空隊 となりました。海自基地としては今年で65周年を迎えます。 写真①~③は昭和34年~42年の風景(#S51 とか激レア!) 写真④は平成20年25空開隊時 #海上自衛隊 #大湊 #海自航空部隊 #歴史