【つなごう、これからの未来へ】 #東博150周年 を記念して「踊る埴輪&見返り美人 #修理プロジェクト 」を開始しました。当館を代表する2作品の修理のため、1,000万円を目標にご寄附を募集します。皆様の温かいご支援をお待ちしています! tnm.jp/150th/project/…
#東京国立博物館 は、2022年3月、創立150周年を迎えました。 本日4月1日より記念の年がはじまります。 リニューアルオープンした創立150年記念特設サイトでは、創立150年ならではの様々な企画や展示などの最新情報をお届けしていきます! どうぞお楽しみに。 tnm.jp/150th/ #東博150周年
150周年に向けて #東京国立博物館 の歴史を紹介してきましたが、いかがでしたか?来月4月からは、いよいよ150周年記念イヤーが始まります。 これからも隔週木曜日に当館の様々な歴史を紹介していきますので、よろしくお願いいたします。 #東博150周年 記念イヤーまであと8日 #ThrowbackThursday #TBT
1872(明治5)年3月10日、湯島聖堂大成殿で文部省博物局による最初の博覧会が開かれました。 この博覧会は、恒久的な展示を行なう博物館の誕生でもありました。 #東京国立博物館 はこれをもって創立の時としています。 #東博150周年 記念イヤーまであと22日 #OnThisDay #ThroughBackThursday #TBT
東京国立博物館では戦時下においても展示活動を続けていましたが、空襲の激化に伴い1945(昭和20)年3月10日をもって閉館しました。 また、収蔵品の疎開や、食糧不足に備えて博物館構内にも農地がつくられました。 #東博150周年 記念イヤーまであと64日 #東京国立博物館 #ThrowBackThursday #TBT
#東京国立博物館 の展覧会は幾度もの行列を生みました。 「正倉院御物特別展観」(1940)の混雑を職員だった野間清六が描いたのが「くちなわ物語」です。 ツタンカーメン展(1965)、モナリザ展(1974)の混雑ぶりも写真に収められています。 #東博150周年 記念イヤーまであと92日 #ThrowBackThursday #TBT
2022年は東京国立博物館創立150年記念の年です。創立150年を記念するロゴマークやキービジュアル、動画などをトーハクくんとユリノキちゃんが1089ブログで紹介します。 #東博150周年 #東京国立博物館 tnm.jp/modules/rblog/…
1872(明治5)年3月10日、旧湯島聖堂大成殿での博覧会を機に発足した #東京国立博物館 は2022年3月10日に創立150周年を迎えます。 これから隔週木曜に当館の歴史や古写真をご紹介していきます。 1. 湯島聖堂博覧会の会場 (1872) 2. 完成時の旧博物館 (1882) #東博150周年 #ThrowbackThursday #TBT
34
来年トーハク創立150周年とのことでとてもめでたいですね・・! 以前、初音ミク×トーハク×ぶんかつ〈冬木小袖〉修理プロジェクト「〈冬木小袖〉ミク」さんを通してお仕事をできたことを大変光栄に思っています。 また展示ゆっくり見に行きたいな…! #東京国立博物館 #東博150周年 #初音ミク
35
来年で創立150周年、ってすごい…! 展示を観るだけでなく、ミクさんのおかげでお仕事としても少しだけ関われたことは大変光栄なことだな〜と思いました😌 初音ミク×トーハク×ぶんかつ〈冬木小袖〉修理プロジェクト 「ねんどろいど 初音ミク 冬木小袖Ver.」 #東京国立博物館 #東博150周年 #初音ミク
本日公開したばかりの特設サイトでは、 「150年の歴史を振り返りながら、文化財の魅力や、博物館の楽しさを、より多くの方と分かち合えるように」 という想いから生まれた、創立150年を記念するロゴマークやキービジュアル、動画を紹介しています。ぜひご覧ください。 #東博150周年 #東京国立博物館
#東京国立博物館 は、2022年に創立150周年を迎えます。 記念の年に向けて、本日、創立150年記念特設サイトを公開いたしました。今後、当館の創立150年を記念した数々の企画をいち早くお知らせができるよう更新していきます。どうぞお楽しみに。 tnm.jp/150th/ #東博150周年