301
またも税金を使って #地方創生事業 でのヤラセ。いい加減にしてほしい。
国の移住セミナーが現金で参加者を動員 「サクラ」に1回5千円 #東京新聞
厚生労働省が首都圏の若者らを対象に都内で開いている地方創生関連イベントで、一部の参加者に現金が支払われていた。 tokyo-np.co.jp/article/48227
302
スナネコ赤ちゃん 新たに3匹誕生 那須どうぶつ王国
#東京新聞
tokyo-np.co.jp/article/48284
303
メディア関係者らも逮捕。香港の報道の自由、言論の自由が一挙に脅かされている。
報道の自由、早くも崩壊危機 香港警察がメディアを初の家宅捜索 #東京新聞
香港警察当局は中国共産党に批判的な日刊紙「蘋果日報」の創始者の黎智英(ジミー・ライ)氏を逮捕。 tokyo-np.co.jp/article/48207
304
#周庭 さんの逮捕。言論や表現の自由が奪われ、 #民主主義 はあっという間に崩壊していく。他人事ではない。政府の横暴を監視し、声を上げ続けなければ、独裁への道はあっという間だ。日本政府は強い抗議声明を
「 #民主の女神 」周庭氏を逮捕 香港雨傘運動の広報 #東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/48235
305
3年前「どこの国の総理ですか」 安倍首相に80歳被爆者「私たちには後がない」 #長崎原爆の日 #東京新聞
安倍首相は9日、長崎市平和祈念式典でのあいさつや被爆者代表との面会で、核兵器禁止条約に批判的な姿勢を取り続けた。 tokyo-np.co.jp/article/48048
306
与党、臨時国会召集を重ねて拒否 野党、首相の国会での説明要求 #東京新聞
与野党幹部は9日のNHKで新型コロナ感対策を巡り議論。稲田幹事長代行は、憲法53条に基づく臨時国会の早期開会要求に対し「(召集までの)合理的な期間を判断するのは内閣だ」と事実上拒否した tokyo-np.co.jp/article/47967
307
来年も追悼文を送らない方針だという #小池百合子 都知事
中立という名の政治性 虐殺を隠す歴史修正主義 #中島岳志 #東京新聞
関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式に知事名の追悼文を送らない都知事の決定。これは巧妙な歴史修正主義だ。朝鮮人虐殺が起きたことは紛れもない。 tokyo-np.co.jp/article/3337
308
#GoToトラベル の弊害明らかに数字で出ている。
4府県のコロナ感染者の割合、GoTo除外時の東京を超す #東京新聞
#GoToトラベル で東京を除外した時点での都内の人口あたりの感染者数や陽性率を、愛知、大阪、福岡、沖縄の4府県は既に超えたことが、本紙の集計で判明。 tokyo-np.co.jp/article/47294
309
#GoToトラベル を一旦やめ、医療への支援を。
全国の病院 6割赤字に 4~6月、コロナ影響 #東京新聞
病院団体は6日、全国の病院の4~6月の経営状況を調査した結果、6割以上が赤字となったと明らかにした。コロナ患者受け入れの病院に限ると、赤字率は8割を超えた。 tokyo-np.co.jp/article/47456
310
公表できないなら中止すべきだ。
#GoTo 参加宿での感染者数は「公表せず」観光庁 #東京新聞
観光庁は5日、事業に参加する宿泊施設で新型コロナウイルスの感染者がどれくらい発生しているかの情報を公表しない方針示した。同日開かれた国会の野党ヒアリングで明らかに。 tokyo-np.co.jp/article/47259
311
外遊してる時間があるなら国会を開くべき。
茂木外相が訪英 帰国後隔離なし、首相外遊向け前例づくりか #東京新聞
茂木外相は5日、日英通商協定を巡る英閣僚らとの協議のため日本を出発。3月以降、閣僚の外遊は初。帰国後2週間の自主隔離は行わない。 tokyo-np.co.jp/article/47247
312
安倍首相、4年連続で核兵器禁止条約に言及せず 広島・平和記念式典あいさつ #東京新聞
触れないのは、国連で採択された2017年7月以降で4年連続。「核兵器のない世界」との理想は掲げつつ、被爆75年の節目の今年も具体的な道筋は示さなかった。 tokyo-np.co.jp/article/47361
313
家庭内感染が東京で増加、「夜の繁華街」を超える #東京新聞 1面
感染経路が判明した都内の新規感染者のうち、家庭内での感染が7月以降、増加傾向に。7月中旬までは #夜の繁華街 関連が多くを占めていたが、下旬からは「家庭内」が逆転し、経路別の感染者数でトップになった tokyo-np.co.jp/article/47252
314
「GoTo」参加ホテルで感染者 観光庁把握できず #東京新聞
#GoToトラベル に登録している長野のホテルでコロナ感染者が出た。4日に国会の野党ヒアリングで野党側が指摘したが、事業を所管する観光庁幹部は把握せず。 tokyo-np.co.jp/article/47044
315
#東京新聞 の上野
「(ミサイル防衛について)中国や韓国の理解が必要ではないか?」
河野大臣
「中国がミサイルを増強してる時に何でその了解が必要なんですか?」
上野
「じゃ韓国に対しては?」
河野
「何で韓国の了解が必要なんですか?我が国の防衛をするのに」
youtube.com/watch?v=HjUnkF…
316
生活支援のため、すべての国民に一律に配られる特別定額給付金の10万円を、路上生活者は受け取れないという不条理。国はなぜ住民登録にこだわるのでしょうか。 #東京新聞 #特報Web tokuho.tokyo-np.co.jp/n/nbfdf67e2f3ac
317
国が及び腰な中、 #世田谷区 が先駆けて #PCR検査 の拡大に着手。
検査を拡充へ「誰でもいつでも 何度でも」 #東京新聞
1度に100件単位の検査を自動でできる機器を導入。新たな機器の導入で検査機関に持ち込む必要がなく、検査結果も、午前中の検査なら当日に分かるように tokyo-np.co.jp/article/46562
318
言ってることとやってる事が真逆。政府はまず #GoToトラベル を撤回せよ。
西村氏、お盆帰省は「慎重に」 実家の高齢者に感染広がる恐れ #東京新聞
西村担当相は会見で、お盆に関し、実家の祖父母ら高齢者に感染が広がる恐れがあるとして「慎重に考えないといけない」 tokyo-np.co.jp/article/46590
319
大人な男性には小さすぎて目的を果たさない代物だった。
首相が脱アベノマスク #東京新聞
アベノマスクは全国配布が始まった4月から着用。1日のマスクは福島で作られた布製。サイズはアベノマスクより大きく、鼻からあごにかけて覆う。周辺は「今後はいろんな商品を使う」 tokyo-np.co.jp/article/46448
320
#安倍首相 に問わねばならないこと 論説副主幹・豊田洋一 #東京新聞
#GoToキャンペーン を前倒しで始めた判断は誤りでないのか。感染再拡大のリスクを過小評価しているのではないか。感染収束後としていた閣議決定や国会審議と整合性も取れない。 tokyo-np.co.jp/article/45919
321
「亀田製菓さんへのお願い」で炎上 それでも女子高生が訴えたかったこと #東京新聞
署名を提出できたのは、亀田製菓の担当者や家族らの励ましの言葉があったから。亀田製菓担当者は「思いは理解しているので、ネットに惑わされないでください。署名提出楽しみにしてます」 tokyo-np.co.jp/article/45907
322
「パラアリーナ」のコロナ軽症者用100床、未だに使われず #東京新聞
新型コロナに感染した軽症患者らが滞在する療養施設として、日本財団が障害者スポーツ専用体育館「パラアリーナ」内に整備した100床が2カ月間、1度も使われていない。 tokyo-np.co.jp/article/45731
323
324
トラブルにミス続出、需要もない…それでも「適合」再処理工場 #東京新聞
原発の使用済み核燃料の再処理工場(青森県六ケ所村)が新規制基準に適合し、稼働への条件を一つクリア。が、国民の意見の多くは、運営する日本原燃の資質を疑問視し、規制委の委員らも同調した。 tokyo-np.co.jp/article/45750
325