【春日若宮正遷宮】 昨晩は奉祝万燈籠が開催されました。なら燈花会さまにもご協力いただいて境内は若宮様の正遷宮をお祝いする灯りで華やかに彩られました。 11月12日/19日/26日も行われますので、この機会にぜひお参りください。 #春日大社 #春日若宮 #なら燈花会 #奈良 #正遷宮 #万燈籠 #瑠璃燈籠
【春日若宮式年造替記念 番組お知らせ】 令和4年10月28日(金)午後7:00~9:00「神様のお引越し 奈良・春日大社」若宮正遷宮の模様を生中継いたします。NHKBSプレミアム、BS4K、BS8Kの3波同時放送予定 #春日大社 #春日若宮 #奈良
春日若宮の式年造替にあわせて神楽殿のしめ縄が20年ぶりに新調され、昨日この大きなしめ縄のかけ替えが行われました。 5人の職人さん手で 1週間かかって編まれたものです。長さ25m・直径14㎝で、重さ200Kgはあるとのことでした。 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #注連縄
【春日若宮式年造替】 春日若宮御本殿の壁の漆喰が塗られています。 御本社の造替時にも携わられた左官職人さんが今回もされています。こてはすでに十数年使って1番"適した"大きさ・厚みになったもので塗ることも。端の細かな所も美しく仕上がります。 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #式年造替 #左官
【春日若宮式年造替】 若宮御本殿の屋根の檜皮葺き替えが少し前に終わりました。 多くの皆さまによる御造替へのお力添で御本殿が美しくなっていき、若宮様もお悦びのことと存じます。 引き続きその他の箇所も御修善を進めてまいります。 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #式年造替
【立榊式】10時より立榊式が行われました。境内から大榊2本を伐り出し、一之鳥居に立てる儀式です。 榊と奉仕者のお祓いをしたのち榊を担いで参道を歩いて進みます。 当社では春日祭や春日若宮おん祭でも立榊式が行われ、重要なお祭りの始まりを表しています。#春日大社 #春日若宮 #式年造替 #奈良 twitter.com/i/web/status/1…
【流鏑馬定式】 若宮様の祭礼 #春日若宮おん祭 は7月1日の流鏑馬定から始まります。(中心神事は12月15〜18日) 明治維新迄は毎年6月1日に興福寺の別会の五師の坊に集まり、その年の流鏑馬を定める事を以て「御祭礼事始」としていました。 #春日大社 #春日若宮 #流鏑馬 #大和士
【春日若宮おん祭《お渡り式》交通規制のお知らせ】12月17日正午からのお渡り式に伴い下記の通り交通規制が行われますので、ご協力をお願いいたします。 行列は奈良県庁前を出発し近鉄奈良駅前→JR奈良駅前→三条通り→御旅所まで進みます。 #春日大社 #春日若宮 #第887回春日若宮おん祭 #お渡り式
【今朝】 若宮様。 瑞垣も雪で縁取られています。 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #雪化粧
本日は春日若宮正遷宮の奉祝万燈籠が開催されております。 #春日大社 #春日若宮 #式年造替 #正遷宮 #万燈籠
【六月一日】 10時より #旬祭 が斎行されました。 春日大神様へ国家国民の平和と幸せ、皇室の繁栄、世界の平和をご祈念いたしました。 旬祭でのみ使われる「八足案」という祭器具があります。千枚の螺鈿がちりばめられた塗りの美しい御机です。(1/2) #春日大社 #春日若宮 #奈良 #神社
【春日若宮式年造替】 若宮御本殿の修善は丹塗りの工程も始まっています。 最初の作業として、古い"丹"を元の木を傷つけないよう手作業で丁寧に掻き落とします。 時間がかかりますが手間暇をかけ本来の姿を取り戻していきます。 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #式年造替
【春日若宮式年造替】 春日若宮御本殿の造替工事で建てられた素屋根が解体されました。 若宮様は10月28日にこの麗しく、清浄な御殿にお遷りになられます。 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #式年造替 #檜皮葺き #本朱塗り
#春日若宮お砂持ち 始まりました。午前中から多くの皆さまが参加され、美しくなった若宮本殿をご覧になられ、まわりに白砂を納められています。 この20年に一度の機会にぜひお参りください。 #春日大社 #奈良 #春日若宮 #式年造替
御仮殿中央の瓜燈籠が灯されたのを合図に御旅所の明かりがつき、若宮様の御神前には海川山野の品々が献じられます。 続いて旧祢宜大宮家より古式による「素合の御供(すごのごく)」が奉られ、そして、宮司の祝詞に続いて社伝神楽が奏せられました。 #第887回春日若宮おん祭 #春日大社 #春日若宮 #奈良
【春日若宮式年造替】 春日若宮御本殿の千木・堅魚木が取り付けられました。 堅魚木は傷んでいた箇所を修繕し、千木は本朱で塗り直されました。若宮様の本殿は本来の美しい姿に戻ってきています。(1/3) #春日大社 #春日若宮 #奈良 #式年造替
【春日若宮式年造替】 若宮御本殿の千木の取り外しが行われました。 御本殿本体の最初の作業として屋根の両端にある2基の千木を取り外します。 千木の長さは2.44mです。 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #造替
【総稽古】 春日若宮おん祭で奉納する社伝神楽の総稽古が行われています。 #春日大社 #春日若宮 #神楽 #御巫 #巫女
【鼉太鼓(だだいこ)】 今日は春日若宮おん祭のために鼉太鼓がこちらから搬出され、お旅所まで運ばれます。 (行ってらっしゃい〜) #春日大社 #春日若宮 #奈良 #春日大社国宝殿
【若宮奉祝祭】 御巫による社伝神楽「めづらしな」「若宮」が奉納されました。 #春日大社 #春日若宮 #式年造替 #正遷宮 #奈良 #巫女 #神楽 twitter.com/i/web/status/1…
【大宿所詣】午後1時より地元各商店街による大宿所詣行列が練り歩きました。3年ぶりに華やかな装束を見に纏った奉仕者らの行列を見ることができました。 #第887回春日若宮おん祭 #春日大社 #春日若宮 #奈良 twitter.com/i/web/status/1…
【春日若宮式年造替】 春日若宮御本殿の本朱塗りとあわせて御本殿の階の雁字板やそこに施されている緑青色の部分、剣巴文(けんともえもん)も塗り直しされました。他にも春日大社御本社(大宮)、水谷神社、三十八所神社、総宮神社の雁字板にあります。 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #式年造替