51
52
御仮殿中央の瓜燈籠が灯されたのを合図に御旅所の明かりがつき、若宮様の御神前には海川山野の品々が献じられます。
続いて旧祢宜大宮家より古式による「素合の御供(すごのごく)」が奉られ、そして、宮司の祝詞に続いて社伝神楽が奏せられました。
#第887回春日若宮おん祭 #春日大社 #春日若宮 #奈良
53
【御旅所祭 社伝神楽】
春日若宮おん祭のお旅所における神楽は、春日大社の多くの祭典のなかでも最も大儀で華やいだもので、その装束も最も格式のあるものを用います。
#第887回春日若宮おん祭 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #御巫 #神楽 twitter.com/i/web/status/1…
54
【御旅所祭 東遊】
青摺の袍に太刀を佩き、巻纓の冠をいただいた舞人四人(童児)が凛々しく「駿河舞」と「求子舞」の二曲を舞います。
子どもが舞うのは他に例がなく珍らしいです。
#第887回春日若宮おん祭 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #雅楽 twitter.com/i/web/status/1…
55
令和4年第887回春日若宮おん祭 無事にご奉仕が叶いました。おめでとうございました。若宮式年造替を終えてから初めてとなる奉祝のおん祭で若宮様もお悦びのことと存じます。
ご参拝の皆さま、ニコ生配信をご視聴の皆さまありがとうございました。
#第887回春日若宮おん祭 #春日大社 #春日若宮 #奈良
56
【番組放送お知らせ】
令和5年1月7日(土) 題名のない音楽会「音楽の街・古都奈良をピアニスト反田恭平と巡る休日」が放送されます。是非ご覧ください。
#題名のない音楽会 #奈良 #春日大社 #春日若宮 twitter.com/daimeiofficial…
57
60
61