26
29
30
31
【立柱上棟祭 1 】
春日若宮式年造替に伴う立柱上棟祭が斎行されました。一般でいう竣工祭にあたり、お祓いにあたる「荒神祓之儀」と社殿の木造りを開始する「立柱上棟之儀」の総称で、御本殿の完成をお祝いします。午前は若草山山麓の石荒神社で荒神祓之儀が行われました。
#春日大社 #春日若宮 #奈良 twitter.com/i/web/status/1…
32
33
【立榊式】10時より立榊式が行われました。境内から大榊2本を伐り出し、一之鳥居に立てる儀式です。
榊と奉仕者のお祓いをしたのち榊を担いで参道を歩いて進みます。
当社では春日祭や春日若宮おん祭でも立榊式が行われ、重要なお祭りの始まりを表しています。#春日大社 #春日若宮 #式年造替 #奈良 twitter.com/i/web/status/1…
34
いよいよ明日です。
諸準備も大詰めを迎えています。
明日、神さまはこの幕の中をすすんでお遷りになられます。
生中継 #神さまのお引っ越し の紹介ツイートもたくさんRTしていますのでぜひご覧ください。
#春日大社 #春日若宮 #式年造替 #奈良
35
36
37
38
【春日若宮正遷宮記念 限定授与品のお知らせ】
この度の正遷宮を記念し、若宮様のご加護を祈念した御守を調製いたしました。
初穂料:300円/場所:夫婦大国社授与所(9:00~16:30)にて頒布いたしております。
#春日大社 #春日若宮 #奈良 #限定御守
kasugataisha.or.jp/news/2022/1175…
39
40
41
【雅楽会】毎年文化の日に因んで萬葉雅楽会を行っておりますが、本年は #春日若宮正遷宮奉祝 と #春日古楽保存会創立90周年 を記念して、#田楽座、細男座、南都楽所による奉納が行われました。12月17日の #春日若宮おん祭 の御旅所祭でも各種芸能が奉納されています。#春日大社 #春日若宮 #式年造替 +
42
43
45
46
【春日若宮おん祭《お渡り式》交通規制のお知らせ】12月17日正午からのお渡り式に伴い下記の通り交通規制が行われますので、ご協力をお願いいたします。
行列は奈良県庁前を出発し近鉄奈良駅前→JR奈良駅前→三条通り→御旅所まで進みます。
#春日大社 #春日若宮 #第887回春日若宮おん祭 #お渡り式
47
【大宿所詣】午後1時より地元各商店街による大宿所詣行列が練り歩きました。3年ぶりに華やかな装束を見に纏った奉仕者らの行列を見ることができました。
#第887回春日若宮おん祭 #春日大社 #春日若宮 #奈良 twitter.com/i/web/status/1…
48
【御湯立】
大宿所にて御湯立(みゆたて)の式が行われました。
大釜で湯を沸かし、熊笹の束を両手に、湯立て巫女がお祓いの所作を行う大変古い神事です。御湯立が行われるのはおん祭ならではです。
#第887回春日若宮おん祭 #春日大社 #春日若宮 #奈良
49
国宝に指定されている「毛抜形太刀(けぬきがたたち)」。
平安時代に奉納されたこの太刀を、現代の技術で復元された模造品と比較しながら #ニコ美 で解説中🧐
当時の職人たちの技工の粋が偲ばれます。
live.nicovideo.jp/watch/lv339324…
#春日大社 #春日若宮
50