テンジクネズミの睡眠に こっそり注目 体重が軽い動物ほどエネルギー消費が大きい為、野生下では少ない食料で基礎代謝をまかなえるように大半を睡眠に費やします 休んでいる姿は『生き残る戦略』だと視点を変えて観察してみると発見があるかも(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ
カヤネズミに5匹の赤ちゃんが生まれました! ススキを入れると、早速探索してくれました♪ 落ちないように尻尾も巧みに使っています。 大人のカヤネズミも、気になるようでガサゴソ......(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #カヤネズミ #ちばカヤ
足の治療をしているビワさんです。 持ち上げられてこの体勢になっても、白菜はずっと離しませんでした。 来月で7歳のお誕生日を迎えるご高齢ですが、若かりし頃の食欲は健在です。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ
当園では皮膚病の予防の為、 テンジクネズミをお風呂に入れて洗っています。 湯上り姿は1枚目、タオルドライとドライヤーを使って2、3枚目の様に仕上げていきます。 協力してくれたあさりちゃんにはこの後リンゴをあげました🎶(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ
テンジクネズミの朝ごはん風景🎶 黒い網はフィーダーと呼ばれるものです。 採食時間を伸ばして過食を防止したり、 採食を複雑化することで、「草を引っこ抜く」等の野性味溢れる行動を引き出すことが出来るのです!(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ
カヤネズミ展示の掃除中、まだ目の開かない子カヤを発見しました! フカフカのベッドで大事に子育てされているようです。(ギ) #カヤネズミ #千葉市動物公園 #子ども動物園 #ちばカヤ
テンジクネズミに冷凍いちごをプレゼント🎶 1口齧るマシュマロちゃんに接近してみました! 体内でビタミンCを合成できないテンジクネズミにとってイチゴはとても良いおやつになります!(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ
テンジクネズミは捕食される側の為、安全な所に身を隠します。 どうやらハニーちゃんは牧草の中が安心できる様子…………… と思ったら後ろから捕食者が!!(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ
夏休みも終盤です。 みんなは学校が楽しみかな? もし行くのがしんどかったら 動物園にいらっしゃい。 ウマの脚は、速く逃げるために進化しました。 「生きるために逃げる」はアリです! 動物園では、多くの動物が迎えてくれます。 ある飼育員の願いより(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園
テンジクネズミに飼育員からトウモロコシをプレゼント! 静かな攻防が繰り広げられていました。この後みんなに行き渡るようにバラバラのトウモロコシの粒をあげました🎶(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ
今月7日に7歳のお誕生日を迎えたビワちゃんです。 足が石灰化してしまった事から歩行困難になった為、車椅子を作ってみました!が、歩く事はできず... しかし立って食べられる事はできそうです! これからも改善を続けていきます✨(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ
台風が過ぎ去り蒸し暑い日もありますが、秋らしい気温にもなりましたね。 そんなわけでテンジクネズミ舎の猛暑対策、氷ペットボトルも終了の時期になりました。 写真は氷ペットボトルの上に乗るのが趣味のサニー君です。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ
バックヤードのカヤネズミの様子です♪ 展示場と同じように、登ったり潜ったりできるように竹筒やワラ、ススキ等を入れています。 今日のお気に入りはススキで作った橋のようです。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #カヤネズミ #ちばカヤ
朝のガチョウたちの様子です♪ 自分達のお部屋から、放飼場の池まで歩いて移動します🙌 運が良ければ、夕方には池からお部屋に帰る様子をご覧いただけるかもしれません🎶 #千葉市動物公園 #子ども動物園 #ヨーロッパガチョウ #シナガチョウ
秋といえば、どんぐり! と言うことでプレーリードックにどんぐりをあげました。 去年までは興味を示さなかったビビちゃん 今年は皮を剥いて火を通して人間でも食べられるようにしたら効果絶大! 美味しそうに食べてくれました♪ #ドングリ #オグロプレーリードック #千葉市動物公園 #子ども動物園
秋の夜長と言いますが 眠れない夜をお過ごしなあなたへ 動物たちのセクシーなおしりのプレゼント 可愛いおしりがあなたを癒します(ギ) #おしり #千葉市動物公園 #子ども動物園
チンチラ成分足りてますか? 可愛いチンチラがあなたを待ってます。 今日は優しい口づけでもてなしてくれました。 あなたもチンチラで癒されましょう♪(ギ) #チンチラ #口づけ #癒し #千葉市動物公園 #子ども動物園
アヒルの趾瘤症対策として、毎日温浴とマッサージを行っています。 血行を促進することで、予防や改善効果を期待しています✨ 鳥インフルエンザの防疫期間は特に運動不足になりがちなので、鳥たちに無理のない範囲でケアをしていきたいと思います。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #アヒル
担当者が勝手に細々と進める 動物の食事シリーズ第一弾!! アルダブラゾウガメ カメは歯がない代わりに硬い口元、クチバシのような口をした爬虫類です 他の爬虫類にはない口の作りです!(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #アルダブラゾウガメ #食事シリーズ
鳥インフルエンザの防疫対策として、室内暮らしを続けている家禽たち🐔 「大きいアヒルがいる~!」と言われることが多いのですが、こちらは「ヨーロッパガチョウ」です👌 最近獣医さんから「太った?」と言われてしまい、地道にダイエットに励んでいます😵(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園
Amazonほしいものリストでいただいた、鳥用ワラ巣と巣材を設置しました! ワラ巣は、カヤネズミが冬に作る地上巣の再現に使わせていただきました。 さっそく興味をもって点検しています。 ご支援ありがとうございました🐭(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #カヤネズミ #Amazonほしいものリスト twitter.com/i/web/status/1…
食いしん坊なシバヤギのピック🎵 飼育員が部屋の中でご飯の準備をしていると、食べたそうに窓から覗いてきます👀 そんなに期待されても....ちょっと待ってね😅(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #シバヤギ
シバヤギが、放飼場に設置した人工芝で頭を掻いていました。 子ども動物園では、使い古しのデッキブラシや人工芝を、シバヤギたちのマッサージ道具として活用しています🍀 痒い所に手が届く? 頭や背中を掻いたりと、上手に使ってくれています😊(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #シバヤギ
カヤネズミの毛づくろい姿を激写📸 わかりづらいですが、冒頭は耳の中をお掃除しています。思いのほか激しいお手入れですね…(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #カヤネズミ
ドウサンバの千姫とシェットランドポニーのジュディが、グルーミング(毛繕い)をしていました☺️ 痒いところに手が届く感覚でしょうか? グルーミングは、仲良しでないと出来ないことです👌 ご飯の時間はジュディが強気ですが、何だかんだと気は合うようです🎵(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園