【大宿所詣】午後1時より地元各商店街による大宿所詣行列が練り歩きました。3年ぶりに華やかな装束を見に纏った奉仕者らの行列を見ることができました。 #第887回春日若宮おん祭 #春日大社 #春日若宮 #奈良 twitter.com/i/web/status/1…
1953
吉野山から観た #中秋の名月 です。 月見団子も頂きました😋 #月 #イマソラ #奈良 #吉野町
東大寺大仏殿から見た、今日5日18時前の南の空。台風の影響か、朝焼けのような不思議な色合いでした(iPhoneのカメラではなかなか色味が合わなかったので、撮影後、その場で空を見ながら色合わせをしました)。 #奈良 #東大寺
【立冬】 昨日より、神職さんは袴を、また御巫さんたちは8枚襟をつけ冬の装いになりました。 暦の上では冬となり、朝夕は冷え込むようになってきましたね。体調にお気をつけてお過ごしください。 #春日大社 #奈良 #御巫 #巫女 #立冬 #衣替
【今日の鹿さん】 ぎゅっ #春日大社 #奈良 #神鹿 #奈良の鹿
【春日若宮式年造替】 春日若宮御本殿の本朱塗りとあわせて御本殿の階の雁字板やそこに施されている緑青色の部分、剣巴文(けんともえもん)も塗り直しされました。他にも春日大社御本社(大宮)、水谷神社、三十八所神社、総宮神社の雁字板にあります。 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #式年造替
朝は、鹿さんもオフモードです🦌 #奈良 #東大寺 #南大門 #鹿 #梅雨
11月23日。大仏殿の北西、正倉院南側の大仏池。 #奈良 #東大寺 #正倉院 #大仏池 #奈良公園 #紅葉 #銀杏
【三月十一日】 10時より #旬祭 奉仕のため宮司や神職らが参進いたしたました。 3月13日の春日祭の準備が日に日に整ってきており、直会殿も1年に1度の春日祭仕様です。当日直会ノ儀が行われる場所です。 #春日大社 #奈良 #神事
【万燈籠再現】 ここは北回廊にある「藤浪之屋」です。 今年も中元万燈籠は非公開ですが、ここではいつでも幽玄な世界を体験することができます。 #春日大社 #奈良 #万燈籠
今日から国公立大学の2次試験前期日程ですね。受験生の皆さんのご健闘をお祈りします。 #奈良 #東大寺 #祈合格 #2次試験 #前期日程
今日早朝、東大寺では大仏さまの「お身拭い」を行いました。僧侶や職員・信者さんなど約170名で作業を進め、9時30分頃にはいつものお姿に戻られました。毎年8月7日で、7時30分からは一般の方も見学可能です。 #奈良 #東大寺 #大仏さま #お身拭い #仏像
1965
般若寺では、あじさいと初夏コスモスが見頃 6月13日~20日の期間限定で本堂前、手水舎と蓮華石鉢にあじさいを浮かべています 今だけの映える風景をぜひお楽しみください #般若寺 #あじさい #コスモス #コスモス寺 #きたまち #密を避けて #奈良
1966
県民の皆様と同じ目線で、意見を汲み上げ行財政改革の見直しで生み出した税金は、後の事も考えた県民の皆様の為に使う✊❗️ それができるのは #山下まこと です! 今こそ遂に #奈良県 を変える時👊! #日本維新の会 #奈良 #奈良知事候補 #奈良県知事選 #奈良県知事選挙 #奈良県知事選挙2023twitter.com/i/web/status/1…
1967
#奈良県知事選挙 の投票日は4月9日(日)です❗️現在、期日前投票📄始まっております。 当日、お忙しい方も沢山いらっしゃると思いますが、この週末も期日前投票をして頂けます☺️ #奈良 の未来を決めるこの選挙❗️ どうか是非✊皆様、脚をお運び頂き貴重なその1票をどうか #山下まことtwitter.com/i/web/status/1…
1266回目の修二会(お水取り)。「籠松明(かごたいまつ)」と呼ばれる12日は、二月堂下の広場には入りきれない数の方が毎年お越しになり、止むを得ず移動しながらご見学いただきます。誠に申し訳ありません。次回はどうぞ12日以外の日に。 #奈良 #東大寺 #二月堂 #修二会 #お水取り
1969
ƪ(•◡•ƪ)"ょぃょぃ Amazonギフト券送信完了! グッ! 予定を前倒ししたよ! これでいいか! フォロワーの為だからいいんだけどさ。 twitterキャンペーン当選された方に本日中にメールを送信します! 2,3日遅延する場合もありますので、気長にお待ち下さい。 #キャンペーン #プレゼント #奈良
苔がふかふかして気持ち良さそうです。 #春日大社 #奈良 #奈良の鹿 #神鹿 #子鹿 #バンビ
【今日の鹿さん】 脱力鹿さん #春日大社 #奈良 #奈良のシカ #神鹿
#祈年祭 動画① ニ之鳥居をくぐり表参道を参進します。 #春日大社 #奈良
今日10月15日は、743(天平15)年に聖武天皇が「盧舎那仏造顕(大仏造立)の詔」を発布された日で、また今年は聖武天皇・光明皇后の皇女である孝謙天皇の御遠忌の年でもあり、コロナ対策を取りつつ「孝謙天皇1250年御遠忌法要」を厳修しました。 #奈良 #東大寺 #盧舎那仏 #大仏 #聖武天皇 #孝謙天皇
【御旅所祭 社伝神楽】 春日若宮おん祭のお旅所における神楽は、春日大社の多くの祭典のなかでも最も大儀で華やいだもので、その装束も最も格式のあるものを用います。 #第887回春日若宮おん祭 #春日大社 #春日若宮 #奈良 #御巫 #神楽 twitter.com/i/web/status/1…
【春日の大とんど-1】 小正月の伝統行事である #大とんど を境内の #飛火野 にて開催しています。11時より古神符炎納祭が斎行されました。火炉を設置し、正月に持ち込まれた古いお札やお守り、注連縄飾りなどをお焚きあげいたします。 #春日大社 #奈良