1901
【春日若宮式年造替】
若宮御本殿の千木の取り外しが行われました。
御本殿本体の最初の作業として屋根の両端にある2基の千木を取り外します。
千木の長さは2.44mです。
#春日大社 #春日若宮 #奈良 #造替
1902
1903
「何もない奈良」と言われますが
現代でなおも残る文化財や遺跡
古代の人たちと同じ風景を見てるのではと錯覚すら覚え癒されるのは「何も遮るモノがない」からではと感じます
私達に出来ることは発信し続けること
奈良県の良さを分かって好きで応援して下さる皆様には本当に感謝しております
#奈良
1904
1906
1907
1908
5月2日は大仏さまを造立された #聖武天皇 が崩御された日で、#東大寺 では御忌法要「聖武天皇祭」を厳修します。8時から南大門横の天皇殿で法要、13時からは県新公会堂から大仏殿までの練行列、13時半から鏡池水上舞台で舞楽や慶讃能も行われます。どうぞお参り下さい。 todaiji.or.jp/contents/funct… #奈良
1909
1910
1911
年越しは東大寺で。
除夜の鐘(国宝・梵鐘)と奈良の大仏(国宝・盧舎那仏像)の模様生中継。
▽拝観はこちらから▽
live.nicovideo.jp/watch/lv339649…
#リモート参拝 #奈良
1915
今朝は少し霧がかかっていました。
It was a bit foggy morning.
#奈良 #東大寺 #大仏殿 #鏡池 #霧 #nara #todaiji #daibutsuden #kagamipond #fog
1919
1920
1922
1923
7月28日に東大寺大仏殿で「解除会(けじょえ)」を厳修します。夏の無病息災を祈る法会で、8時からの法要の後、茅の輪をくぐっていただけます。毎日暑い日が続きますが、どうぞご自愛いただき、お参りください。 todaiji.or.jp/contents/funct… #奈良 #東大寺 #解除会
1924
1月26日若草山焼きがNHKのホームページおよびアプリ「NHKニュース・防災」でライブストリーミング中継(生中継)でご覧いただけます
配信時間は18:15~17:30
当日奈良にお越しになれない方、必見です!
www3.nhk.or.jp/news/realtime/…
※中継開始時刻あたりまでは繋がりません
#若草山焼き #冬花火 #奈良
1925