🎉Happy Birthday なら仏像館🎉 本日、なら仏像館は128歳の誕生日を迎えました。 (明治27年(1894年)12月14日の竣工です) まだまだ現役で、皆様の思い出に残る観覧環境を提供していく所存ですので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 #奈良国立博物館 #なら仏像館
内覧会に先立ち #正倉院 に伝わる楽器を復元し、演奏活動を続けている「天平楽府」のメンバーによる演奏が行われました。 古代衣装を着た演奏者が、復元した「螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」や「甘竹簫 (かんちくのしょう)」などを奏で、古の音色を響かせました。 #奈良国立博物館
当館付近では、親子の鹿に出会うこともあるかもしれません。子鹿を見つけても必要以上に近寄らず、遠くから優しく見守ってください。 #奈良国立博物館 #子鹿
これ、室町時代に描かれた奈良の東大寺周辺の絵なんやけど、よく見たら昔の人間もみんな現代と同じように鹿にエサやってて笑う #奈良博三昧 #奈良国立博物館
30
噂の奈良博名物「鹿だまり」に遭遇しました✨ 気持ちよさそう・・・。 #癒し #奈良国立博物館 #鹿
#藤田美術館展】 この曜変天目茶椀の写真は、図録のために撮影した一枚ですが使用されませんでした。柔らかい面光源で、表面の色が光の干渉で変化しています。 #奈良国立博物館
奈良博敷地にも赤ちゃん鹿がやってくる季節になりました。当館はいっぱい芝を生やして待ってます。たくさん食べて大きくなってね。 ※赤ちゃん鹿を見つけても必要以上に近寄らず、遠くから優しく見守ってくださいね。(画像は遠くから撮ったものを加工しています) #奈良国立博物館
【お知らせ】式年造替記念特別展 「春日大社 若宮国宝展―祈りの王朝文化―」が令和4年12月10日(土)~令和5年1月22日(日)の期間で #奈良国立博物館 にて開催されます。若宮様に奉納された太刀や弓、当時最高峰の技術を集めた工芸品が展示されます。 詳細はこちら→narahaku.go.jp/exhibition/spe… #若宮国宝展
#春日大社のすべて 】 創建1250年記念特別展 国宝 春日大社のすべて 平成30年4月14日(土)~6月10日(日) #公式キャラクター を紹介します。 twitter.com/kasuga_ten2018 #奈良国立博物館 #春日大社
【博物館風景】 今年も #奈良国立博物館 新館前に #鹿だまり があらわれました。日没前にどこからともなく #奈良公園の鹿 たちが集まってきました。 #鹿
#正倉院展 のチラシが完成しました✨表紙は今回出陳される宝物から、絵紙と螺鈿紫檀阮咸です。 1枚バージョンと二つ折の2種類があり、中面や裏面には宝物を詳しく紹介しています。#奈良国立博物館 や各美術館等でぜひお手にとってご覧ください。
【疫病退散!後期に辟邪絵の5場面を同時公開!】 疫病や災いを引き起こす鬼と戦う5人のヒーローを、勇ましくもユーモラスな姿を見事な筆致で描く、平安絵巻を代表する傑作である国宝「辟邪絵」。 8月17日~9月12日の期間、5つの場面を全て同時公開します!🎊 #奈良博三昧展 #奈良国立博物館
本日より開幕いたしました特別陳列「お水取り」会場の新館1Fエントランスでは、お水取りの際に使われるお松明の展示をしております。 写真も撮影できます📸 ◆開催期間◆令和5年2月4日(土)~3月19日(日) 展示の詳細情報に関してはこちらnarahaku.go.jp/exhibition/spe… #奈良国立博物館
聖徳太子の没後1400年にあたる2021年、法隆寺のご宝物などを紹介する特別展「聖徳太子と法隆寺」が #奈良国立博物館#東京国立博物館 で開催されます。 本日公式サイトがオープンしました。寺外初公開の国宝など…ぜひチェックしてください! tsumugu.yomiuri.co.jp/horyuji2021/ #法隆寺 #美術展 #情報解禁
【撮影に関するお知らせ】 なら仏像館では、5月16日(火)より当館の所蔵品と撮影OKマークのある作品については、個人が楽しむ範囲で写真撮影が可能です。 撮影にあたっては、他のお客様のご迷惑にならないよう、ご協力をお願いいたします。 #奈良国立博物館
【博物館風景】 7月4日(木)午後6時半~7時頃、鹿だまりがあらわれました。 #鹿 #鹿だまり #奈良公園の鹿 #奈良国立博物館
第72回正倉院展の観覧には、前売日時制定券をお持ちの方のみ入場可能ですが、「なら仏像館」の入館は当日OKです。奈良の鹿がお出迎えしておりますので、是非お立ち寄りください。 #奈良国立博物館
【あすの #日曜美術館 】 10/30から #奈良国立博物館 で始まった #第73回正倉院展 。 4弦の楽器「螺鈿紫檀阮咸」インコの文様が美しい「花鳥背八角鏡」蓮の花をかたどった「漆金薄絵盤」など、出陳される宝物55点の中から、選りすぐりを紹介。 ★11月7日(日) 午前9時 nhk.jp/p/nichibi/ts/3…
【博物館風景】 猛暑のせいでしょうか? たくさんの鹿が池に入っています。(9/10 17:00頃 撮) #鹿 #奈良公園の鹿 #奈良国立博物館#奈良博
#正倉院展 】 こんな素敵な方々が、ご来館。 中国の江西省からやってきた4人。 着ている唐代衣装は自作だそうです。 #奈良国立博物館
#情報解禁 本日、今年10月に開催される第73回 #正倉院展 の概要が発表されました。 【会期】10/30~11/15 【会場】#奈良国立博物館 【チケット】9/25AM10時~「前売日時指定券」販売開始 売り切れ次第終了、当日券の販売はなし 詳細は、展覧会公式サイトをご覧下さい shosoin-ten.jp
【第72回正倉院展】 正倉院展に向けて準備が進んでいます。 展示会場では正倉院宝物を慎重に取り扱って展示作業を行っています。 展覧会が開催されるまであと4日。 #奈良国立博物館 #正倉院展
#奈良博三昧展 の本チラシが完成!✨ 表面は先行チラシに引き続きアメコミ風のデザインで、中面では本展の出品作品が目白押し👀 どの作品も、気になります・・・。 街中で見かけた際はぜひ取ってみてくださいね! #奈良国立博物館 #奈良博 #アメコミ風 #ざんまいず
本日2月14日は、バレンタインデー…なのですが、奈良博が所在する奈良公園の誕生日でもあります。 明治 13(1880)年2月14 日、内務卿伊藤博文は堺県の申請を許可し、奈良公園が誕生しました。 library.pref.nara.jp/sites/default/… 堺県。当時奈良県は堺県と合併され廃県されていたのです。 #奈良国立博物館