26
観測機2のデータです。全体に収束傾向ですので地震発生の可能性があります。観測機2は広い範囲の地震反応を捉えているので場所の特定が難しいのですが予測アウターライズ地震M8.6以上の反応は収束していますので注目しています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #地震予知 #jishin
27
観測機3の5月30日のデータです。赤の強い反応が31日の00時にピークで出ていました。この時間は月が真上にいて太陽は真反対にいました。同じパターンになる時刻は6月29日の00時ごろです。反応に注目しています。 #地震 #地震前兆 #jishin
28
観測機4のデータです。今迄大きな反応が出ていなかった観測機4に6月20日に1400の反応が出現しましたが今日は一桁大きい11712の反応が出ています。観測機4は東海地方の反応を捉えていますので今後2、3週間の反応に注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
29
観測機3のデータです。朝収束し新燃岳噴火時に1度ピークが出現していますが今日は全体的に反応が小さくなって赤の強い反応は出ていません。今再出現しているので噴火反応の一時的な収束か注目しています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
30
観測機3のデータです。23日は午前中から大阪地震とは別パターンの赤の強い反応が出ていました。夜には大阪地震パターンの赤の強い反応が出ています。24日の反応に注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
31
観測機3のデータです。今朝、大阪地震パターンの反応が出ています。18日発生時と同じパターンの時刻に急激に収束しています。まだ注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
32
観測機2のデータです。22日にアウターライズ地震とは別パターンの地震反応が出ています。東北北海道方面は注意が必要です。東北地方東方沖の予測アウターライズ地震M8.6以上の反応は9月には6年になります。津波は3.11の2倍以上の可能性が #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
33
観測機3のデータです。反応の出現数が全体的に少なくてきました。赤の強い反応は殆ど出ていません。観測機3は近畿地方から西日本方面と中央構造線周辺の地震反応を捉えています。 #地震 #地震前兆 #jishin
34
観測機3のデータです。赤の強い反応が出ています。観測機3は近畿地方から九州方面の地震反応と九州から長野方面への中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています。暫くM5前後の地震に注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
35
7月5日16時40分N35.39 W147.49千葉県東方沖約650km高度12000mから撮影した雲(大気重力波)です。 先程の地震7日20時23分千葉県、最大震度5弱を観測する地震、震源地は千葉県東方沖、M6.0。 の前兆反応の可能性があります。 #地震 #地震前兆 #jishin
36
観測機4のデータです。6月20日から出現した反応は継続出現中です。4日から6日は欠測。観測機4は伊勢湾から東海地方の地震前兆を捉えています。この様な大きな反応は始めてなので継続日数、大きさの変化に注目しています。 #地震 #地震前兆 #jishin
37
観測機4のデータです。6月20日から出現した反応が増加傾向です。観測機4は伊勢湾から静岡県等、東海地方の地震前兆を捉えています。M7クラスの地震前兆であれば数カ月先まで出現する可能性があります。注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
38
観測機3のデータです。7日にツイートした後、8日から全体的に収束して9日に九州方面(福岡県、佐賀県)で地震が発生していますが反応より少し小さいので近畿地方と中央構造線付近は暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #地震予知 #地震
39
観測機4のデータです。反応が増加傾向です。観測機4は静岡県周辺の地震前兆反応を捉えています。M4クラスの地震前兆反応であれば数日間後に M7クラスの地震前兆反応であれば数カ月後に発生する可能性があります #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
40
観測機3のデータです。深夜に赤の強い反応が出て月の出の02時に急激に収束しました。今は大きな地震反応ではありませんが今後の反応に注目しています。観測機3は近畿地方から西日本方面と中央構造線付近静岡 長野方面の地震前兆をよく捉えます #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
41
観測機 1のデータです。200の小さな反応が出ています。昨日も100の小さな反応が出ていました。M5クラスの地震に注意が必要です。観測機1に10万近い最大クラスの反応が出ている時は巨大地震に警戒が必要となります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
42
観測機2のデータです。深夜に大きな反応が出ています。アウターライズの地震や3.11余震域の地震に注目しています。観測機1の小さな反応も上昇傾向です。赤の強い反応が出てきたら注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
43
観測機4のデータです。非常に大きな反応が12日をピークを迎えやや収束傾向です。過去に前例の無い反応ですので静岡県とその周辺の地震でマグニチュード5クラス以上としか予測できません。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
44
観測機2のフルレンジデータです。赤の非常に大きな地震前兆反応が今出ています。月の出の時刻です3.11余震域や北海道方面は暫く警戒が必要です。レンジを一桁上げていますので前回のツイートより小さく見えますが赤の大きさは十倍です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 @Jishin
45
観測機3のフルレンジデータです。赤の非常に大きな反応が出ています。暫く警戒して必要です。観測機3は九州方面から近畿地方 静岡、長野方面の中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています。赤の反応は21日の5倍以上です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
46
観測機1のレンジ9999のデータです。大きな反応が出ています。最近は大きな反応が出ていなかったので暫く警戒が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
47
観測機4のデータです。大きな反応が継続出現中です。28日に伊豆諸島でM5の地震が発生した後少し収束しました。この前兆反応が数カ月先まで出ていたらM5よりもかなり大きな地震になりそうです。静岡県周辺の地震等に注目しています #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
48
観測機3のデータです。昨日から突然反応が出ていません。今後数日間の変化に注目しています。観測機3は熊本地震や大阪の地震前兆を捉えていました。近畿地方や中央構造線付近の地震に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震前兆 #jishin
49
観測機3のデータです。4日迄出ていたパターンの反応が突然出なくなりましたが今日は別のパターンの反応が出現しています。今まで出ていた地震前兆とは別の大きな地震前兆なので注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
50
観測機3のデータです。7日、8日に赤の強い反応が出現した後不規則な反応が出ています。あまり大きな反応ではありませんが暫く注意が必要です。観測機3は九州方面から近畿、と中央構造線付近の地震反応を捉えています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #地震予知 #jishin