51
観測機2のデータです。昨夜は赤の非常に大きな反応が長時間出現しました。今夜も昨日と同じパターンで今滋賀県で地震が発生しました。急激に反応が収束すると地震が起きる可能性が高くなりますので今夜も注意深く観察します。 #地震予知
52
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。24日 26日に非常に大きな赤の強い反応が長時間出現していました。アウターライズ地震M9以上の継続反応と考えられます。今も赤の反応が出現しています。注意深く観察を続けます。#地震予知
53
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。今 赤の強い反応が急に出現して来ました。IAEP国際地震予知研究会12月26日発表の未発生地震と関東から東北の3.11余震域の地震に暫くは警戒が必要です。 #地震予知
54
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。大きな赤の強い反応が出現した後 緑の非常に大きな反応も急激に収束しています。関東から東北の3.11余震域とその周辺及びIAEP12月26日発表の未発生地震に要警戒です #地震予知
55
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。1年振りに過去最大クラスの赤の強い非常に大きな反応が長時間出現中です。反応が大きいので警戒が必要です。昨年1月も長期にわたり大きな反応が出現しています。 #地震予知
56
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。異常に大きな反応が長時間出現しています。1月1日の様な急激な収束が始まれば要警戒ですが大きな地震の長期的継続反応の始まりなのかの判断は数週間の観測が必要です。 #地震予知
57
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。2から3日に大きな赤の反応が出現した後、全体的には収束傾向です。今日はM5前後の大きさの赤反応が出現しています。暫くは注意が必要です。急激に収束したら警戒が必要です 。 #地震予知
58
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。今朝赤の非常に大きな反応が出現しています。暫くはIAEP国際地震予知研究会1月9日発表地域別予測の地震に警戒が必要です。M5クラスの予測が複数あります。 #地震予知
59
観測機3フルレンジを10倍に拡大したデータです。過去最大クラスの強い反応が出現しています。観測機3は設置してから未だ長期間のデータが蓄積されていないので具体的な予測はできませんが注意は必要です。 #地震予知
60
観測機3フルレンジを10倍に拡大したデータです。今日と11月10日のデータです。今出現している反応が非常に大きいので巨大地震の継続反応か当観測機に近い場所(IAEP予測P1501-12)の地震の可能性があります。 #地震予知
61
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。今赤の強い反応が出現しています。22日23日24日の反応は今朝の千葉県北東部M4.9のものと考えられます。昨日と今日の反応は別の大きな地震の反応です。上昇中なので要注意です。 #地震予知
62
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。予定したとおり大きな反応が出現中です。M4クラスの地震も発生しました。今夜反応が最大クラスに上昇するのか観測します。上昇したら大きな地震の継続反応です。 #地震予知
63
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。30日の赤の強い反応は複数のM5クラスの反応が出ていますので未だ注意が必要です。IAEP国際地震予知研究会1月29日発表の地域別予測には西日本にも複数予測があります。 #地震予知
64
観測機1フルレンジデータです。大きな反応が出ています。去年の夏迄は赤の最大クラスの反応が出ていましたが今年は未だ出ていません。地域別予測の地震も発生しますがMが小さ過ぎます(反応が大きく出るので)。大地震が近ずいているのか #地震予知
65
アウターライズ地震の予測震源域です。 #地震予知
66
観測機2 に8日、赤の強い反応が出ています。緑の反応は収束傾向です。観測機1には1月1日以来出ていなかった赤の強い反応が出現しています。IAEP地域別予測 北海道、東北、関東、沖縄方面の地震に警戒が必要です。 #地震予知
67
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が今出現中です。IAEP国際地震予知研究会2月5日発表の地域別予測 東北、関東地方 さらに西日本にも注意が必要になりました。 #地震予知
68
観測機1フルレンジデータです。緑の非常に大きな反応が長時間出ています。内陸部か九州沖縄方面の可能性があります。アウターライズ予測震源域での赤の強い反応が少し出ています。8時28分にアウターライズでM4.2が発生しています。 #地震予知
69
観測機1フルレンジデータです。3.11余震域の北(青森沖)と南(千葉県沖)の地震の反応の可能性があります。数ヶ月は注意が必要です。アウターライズ地震が正断層で発生し2倍以上の津波が来たら関東から北の原発は大丈夫なのか #地震予知
70
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。気象庁発表の8時6分の三陸沖M6.9北緯39.9 東経144.5 の地震の震源はアウターライズです。津波に注意が必要です。USGSでは東経142.813です。 #地震予知
71
観測機1フルレンジデータです。三陸沖M6.9が発生した後も昨日と同じパターンの非常に大きな反応が出ています。データでは早くても2月の23日前後と予測していました。予測より早く発生したのか大地震の前震なのか暫くは要警戒です。#地震予知
72
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。非常に大きな反応が出現中です。赤の強い反応も16日夜の数倍の大きさで出ています。3.11余震域の北(三陸沖)で地震が発生しました。南(関東沖)も警戒が必要です。 #地震予知 #津波
73
観測機2のデータです。17日にM6.9が発生時一瞬だけ急激に反応が収束しましたが直ぐに大きな反応が出ました。今までは数時間反応が収束した後地震が発生していました。まだ後に大きな地震が発生する可能性があります暫くは要注意です #地震予知
74
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が出現した後に19時14分にM5.9が発生しています。今また赤の強い反応が出現中です。これから23日前後は要警戒です。 #地震予知
75
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い複数の地震反応が出ています。内陸部、アウターライズ、今回多発している3.11余震域等 の反応が出ているので大きな動きが太平洋プレートで始まっているのでしょう。 #地震予知