651
観測機2のデータです。アウターライズ地震の反応が9日から収束し今朝7時24分にM5.9の地震が発生しました。アウターライズ地震M8.6の予測震源域です。この巨大地震が発生したら津波は3.11の2倍以上の可能性があります。準備が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
652
IAEP国際地震予知研究会iaep.sakura.ne.jp 11月16日発表総説の一部です。 最近、日本周辺で、M6台からM7半ばの前兆が多数見られる。こういう場合はもっと大きい一つの地震であることがあり、要注意だ。 #地震 #地震予知  #地震予測 #津波
653
観測機2のデータです。5年以上出現しているアウターライズ地震M8,6以上の継続反応が収束傾向です。注目しています。3.11タイプの地震が発生するとその後にはアウターライズ地震が過去にはセットで発生してきました。 #地震 #地震予測 #地震予知
654
観測機2のデータです。5年以上出現しているアウターライズ地震M8,6以上の継続反応が収束傾向です。注意が必要です。3.11タイプの地震が発生するとその後にはアウターライズ地震が過去にはセットで発生してきました。津波は2倍以上の可能性あります。 #地震 #地震予測 #地震予知
655
観測機5のデータです。 関東方面の地震反応を捉えている観測機5に小さな反応が長時間出現しています。国際地震予知研究会地域別予測P1711-01b 関東地方及び東方沖の地震に暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
656
観測機3のデータです。西日本方面の地震反応を捉えている観測機3は韓国での地震発生前後に収束 再出現を繰り返していましたがまた大きな地震の継続反応パターンに戻り出現しています。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知
657
観測機4のデータです。観測機4は東海地方とその周辺 長野県南部 伊豆半島 伊豆諸島 東海沖の地震反応を捉えています。昨日小さな反応が出現しています。暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
658
観測機3のデータです。西日本方面の地震反応を捉えている観測機3に赤の強い反応が長時間出現しています。熊本地震の前兆反応とはパターンが違います。大きな地震であればこのパターンが長期間出現するので注目しています #地震 #地震予測 #地震予知
659
観測機4のデータです。観測機4は東海地方とその周辺 長野県 伊豆半島 伊豆諸島 東海沖の地震反応を捉えています。10日 11日と小さな反応が出現しています。暫く注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
660
観測機1のフルレンジを10倍に拡大したデータです。巨大地震の反応を捉えている観測機1は5年以上も非常に大きな反応が度々出ていましたがここ数ヶ月殆ど小さな反応しか出ていませんでした。04時に反応が出現したので注目しています #地震予測 #地震予知
661
観測機2のデータです。赤の強い反応が出現しています。国際地震予知研究会の地域別予測には沖合いのM7.1 や国内の5クラス、6クラス予測地震が複数あります。1、2週間は警戒が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波 #jishin
662
観測機2のデータです。複数パターンの赤の強い反応が出現しています。1、2週間は国際地震予知研究会発表のM7.1 M6クラスの地震に警戒が必要です。今日も予測震源域で小さな地震が発生しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波 #jishin
663
国際地震予知研究会12月21日発表の総説の一部です。 【M7前後の前兆が見られる。予測期間に突入した。地震活動が活発となってきた。要警戒だ。津波が発生するかもしれない。】詳細予測は地域別予測に記載 #地震 #地震予知 #地震予測
664
観測機2のデータです。03時前後に赤の強い反応が出現しています。今日は収束傾向です。暫く警戒が必要です。地域別予測のM7前後の地震は東北方面ですが関東、中部地方にもM5クラスの予測があります。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
665
観測機1のフルレンジを100倍にしたデータです。巨大地震の反応を捉える観測機1に少し反応が出て来ました。国際地震予知研究会発表のM7.1の予測があるので注目しています。鳥島M 6.0 と九州地方南東沖m5.5の予測地震は既に予測どうり発生しました #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
666
観測機3のデータです。関西から中国、四国、九州方面を捉えている観測機3に非常に大きな反応が出現しています。赤の強い反応は複数地震のパターンが出ています。 #地震 #地震予測 #地震予知
667
観測機3のデータです。関西から中国、四国、九州地方及びその沖合い方面を捉えている観測機3に非常に大きな反応が出現しています。赤の強い反応は複数地震のパターンが出ていますが一部が収束傾向です。注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知
668
観測機2のデータです。06時から08時に赤の強い反応が出現しています。1、2週間は注目し要観測です。内陸部の可能性がありますので注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知
669
観測機3のデータです。12月から出現している熊本地震とは違うパターンの反応が大きくなっています。赤の強い反応も大きなってきているので近畿から西日本は注意が必要です。沖縄方面から伊豆諸島 東北東方沖まで大気重力波 #地震 #地震予測 #地震予知
670
観測機3のデータです。非常に大きな反応が出現中です。赤の強い反応も大きくなってきています。赤の強い反応が今の大きさならばM6クラスの可能性があります。1、2か月注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
671
観測機3のデータです。今日は赤の強い反応が余り出ていません。今夜から数日間は注意が必要です。巨大地震の反応を捉えている観測機1には大きな反応は出ていません。長野 、東海 伊豆諸島を捉えている観測機4に小さな反応が出ています #地震 #地震予測 #地震予知
672
観測機2のデータです。4日と8日にアウターライズ地震とは違う内陸パターンの反応が出ています。注意が必要です。 アウターライズ地震M8.6以上の反応は収束傾向ですが継続出現しています。津波は3.11の2倍以上の可能性があります #地震予測 #津波 #地震予知
673
観測機2のデータです。01時から大きな変化が出現しています。月が東の水平線に出て来る時間帯なので水平方向に引かれています。観測機1にも逆に11日 12日と月が西に沈む時間に反応が出現しています。内陸部や近海に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #津波
674
観測機3のデータです。12月から出現していた大きな反応が収束してきました。観測機3は近畿から西日本の地震反応を捉えている可能性が高いのでM5クラスの地震に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
675
観測機5のデータです。観測機5は関東方面の地震反応を捉えている可能性があります。小さな反応が出現していますので暫く国際地震予知研究会発表のM5前後の地震に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin