301
観測機2のデータです。やはり今日は違うパターンの反応が出ています。暫くは注意が必要です。国際地震予知研究会P1601-06 P1602-03 P1601-11 とアウターライズ地震等の予測があります #地震 #地震予知
302
国際地震予知研究会2016年2月11日発表総説 アウターライズ巨大地震については、ユーラシア大陸東部ではなく、太平洋から北米大陸にかけて大気重力波が見られる。現在鋭意計測中だが、マグニチュードはM8台半ばを超えそうだ。計測が完了したら公表する予定だ。 #地震 #地震予知
303
観測機2のデータです。アウターライズ地震の継続反応は出現中ですが、収束してきた時間帯に大きな反応が再出現しています。関東のP1601-06 と東北地方の地震P1602-01 -02 -04に要注意です。 #地震 #地震予知
304
観測機2のデータです。収束傾向です。観測機1も小さな赤の反応が出てきました。観測機3は長期間非常に大きな反応が出ていましたが今日は余り出ていません。 関東のP1601-06 M6と東北地方の地震に警戒が必要です #地震 #地震予知
305
観測機1のフルレンジデータです。非常に大きな反応が出ています。観測機2は収束傾向です。観測機3は非常に大きな赤の強い反応が出ています。大気重力波も広い範囲に出ています。大きな地震の前兆反応です暫くは要注意 です #地震 #地震予知
306
観測機2のデータです。15日11時から今朝にかけてM6 からM7クラスの赤の強い反応が出て来ました。1,2週間は注意が必要です。今からは直前反応を観測します。IAEP2月11日発表のコンテンツがアップされました。 #地震 #地震予知
307
観測機2のデータです。赤の強い反応が出現中です。16日とは別のより大きな反応です。1,2週間は注意が必要です。国際地震予知研究会18日発表の地域別予測には複数のM5から7の地震とアウターライズ地震があります #地震 #地震予知
308
観測機2のデータです。16日より大きな赤の強い反応が深夜に出ていました。出現パターンが不規則になっています。 関東のP1601-06b 等 複数のM5からM7の2月、3月発生の地震予測があります。要注意です。 #地震 #地震予知
309
予測対応地震の発生 22日06時27分頃硫黄島近海M6.7震度1 が発生しました。 予測番号P1601-04b 硫黄島近海M6.7 2月25日±7 未だ複数のM5から7の未発生地震があります。 #地震 #地震予知
310
観測機2のデータです。全体的に収束傾向です、警戒が必要です。予測通り地域別予測が発生していますが関東P1601-06は未だ発生していません。3.11の時も同じ様に予測地震が発生しないままM9が発生しました 。 #地震 #地震予知
311
観測機1のフルレンジデータです。72000の最大クラスの反応が出ています。現在も複数のM6以上の予測があり、もっと大きなひとつの地震の前兆である場合があり要注意です。ここ数日間の反応に注目しています #地震 #地震予知
312
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が出現中です。M7クラスの大きさの可能性があります。この反応が日本周辺か海外の大きな地震か未だ判断できませんが1,2週間は注意が必要です。 #地震 #地震予知
313
観測機2 フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が出ています。要注意です。今日は東北地方と伊豆諸島等に大気重力波が出ていました。 #地震 #地震予知
314
観測機2フルレンジデータを10倍に拡大したデータです。短時間ですが9時から11時に急激な収束と再出現が現れました。この時間帯のこのパターンは珍しいので暫くは注意が必要です。 #地震 #地震予知
315
観測機1のフルレンジを10倍にした今日のデータと2011年3月5日のデータです。2011年3月5日には赤の強い反応が3時間も出現していました。アウターライズ地震は3.11の2倍近い津波が発生する可能性があります #地震 #地震予知
316
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が出現するとその後1週間から1カ月位で高い確率で地震が起きます。このまま地震発生を待てばいいのですが更に直前反応を捉えるチャレンジをしています。 #地震 #地震予知
317
M7.8 - Southwest of Sumatra, Indonesia earthquake.usgs.gov/earthquakes/ev… 観測機2に19日出現した強い赤の反応の対応地震である可能性があります。26日に別の大きな地震反応が出ているので注意が必要です。 #地震 #地震予知
318
観測機2のデータです。19日に出現した反応の対応地震が29日にツイートした様に21時から23時に違うパターンの急激な変化が出現し48時間後の2日21時49分にスマトラM7.8が発生。26日赤の反応地震に要注意 #地震 #地震予知
319
観測機2のデータです。昨日から今迄とは違うパターンの収束が始まりました。2月26日に出たM7クラス赤の反応地震に注意が必要です。日本国内か海外かは今後出現する 大気重力波等で検討します。 #地震 #地震予知
320
観測機2のデータです。今日も昨日と同じパターンで収束しています。観測機3も同じパターンで収束しています。観測機1には未だ直前反応が出ていませんが注意が必要です。 #地震 #地震予知 #津波
321
観測機2を10倍に拡大したデータです。観測機3と共に再出現していますが16時37分に岩手県沖での地震発生時に急激に収束しています。暫く反応を注意深く観測します。3月14日前後の反応に注目しています。 #地震 #地震予知 #津波
322
観測機2のデータです。収束と赤の大きな反応が交互に出現しています。2月26日にM7クラスの反応が出ていました。今は何時発生するかを予測するために直前反応を観測しています。東北地方 北海道等の地域別予測があります #地震 #地震予知
323
観測機2のデータです。10日の朝3時から4時に急激に収束していました。観測機1にも13000の非常に大きな反応が15時40分に出ています。今から13日前の反応に注目しています。直前予知チャレンジ中要注意です #地震 #地震予知
324
国際地震予知研究会3月10日発表 総説1 アウターライズ巨大地震については、ユーラシア大陸東部ではなく、太平洋から北米大陸から大西洋(まで確認、これより東部は未確認)まで大気重力波が見られる。現在鋭意計測中だが、マグニチュードはM8台半ばを超えそうだ。 #地震 #地震予知
325
国際地震予知研究会3月10日発表 総説2 しかし3/2のスマトラM7.8でリセットされたため、3/2以降、新たな計測が必要となった。次回以降に公表する予定だ。 また日本周辺でM7の前兆が現れた。要注意だ。 #地震 #地震予知 #津波