851
852
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。2,3日の24時前に4日0時4分岐阜県美濃中西部M4.9の直前反応が出ていました。非常に大きな反応が出現中なので東北地方M7の第2予測日の直前反応を集中的に観測しています。 #地震予知
853
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。気象庁発表の8時6分の三陸沖M6.9北緯39.9 東経144.5 の地震の震源はアウターライズです。津波に注意が必要です。USGSでは東経142.813です。 #地震予知
854
観測機5 フルレンジ35万のデータです。収束したままです。P1407-06g 2014/10/21±5 M7.4 房総半島沖又は福島県沖の地震に要警戒です。急激に上昇している15時前後と6時は注意が必要です。 #地震予知
855
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。2日ほど収束して与那国島近海でM6.8が発生しました。収束していた観測機3 5にも発生後又非常に強い反応が出ていますのでM7 M8クラスの地震の観測を継続します。 #地震予知
856
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。今赤の強い反応が出現してきました。警戒が必要です。昨日 赤の大きな反応が出ていますので今から連続出現した場合は長野県北部地震と同じパターンになります。 #地震予知
858
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。今日18日1時から6時 と9時から13時に非常に大きな赤の強い反応が出現しています。3.11余震域、内陸部又は沖縄台湾方面の大きな地震に暫くは警戒が必要です。 #地震予知
859
観測機2フルレンジを十倍に拡大したデータと観測機3のデータです。観測機2は48時間以上赤の強い反応が出現しています。P1407-06h、アウターライズ地震M9以上の継続反応とその他複数の地震反応が出ています。要注意です。 #地震予知
860
観測機2フルレンジを十倍に拡大したデータです。6日は赤の大きな反応が出ています。P1407-06fの反応と考えられます。アウターライズ地震M9以上の巨大地震の前なので発生が遅れている可能性があります。まだ警戒が必要です。 #地震予知
861
862
10時34分にP1502-09の予測震源域でM4.7 震度3の地震が発生しましたが予測M値は7.0なので暫くは警戒が必要です。特に21日は北半球では地震発生のトリガーとなる可能性がありますので注意が必要です。 #地震予知
863
864
観測機1フルレンジデータです。非常に大きな反応が出現しています。11時29分に三陸沖でM5.9が発生しています。余震にしては大きな地震が多く発生しています。東北地方沖や内陸部に警戒が必要です。 #地震予知
865
観測機2フルレンジを十倍に拡大したデータと観測機5の35万のデータです。観測機2は収束傾向で赤の強い反応は出無くなりました。観測機5は14時から15時に急激に上昇していますが赤の反応は山が無くなりました。要警戒です。 #地震予知
866
観測機1フルレンジデータです。43000の非常に大きな赤の強い反応が出ています。緑の非常に大きな反応も長時間出て来ていますのでIAEP国際地震予知研究会地域別予測の未発生地震に注意が必要です。 #地震予知
867
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。03時に赤の強い反応が出現しています。要警戒です。IAEP国際地震予知研究会11月13日発表の地域別予測には複数の大きな地震予測が在ります。注意してください。 #地震予知
868
869
観測機2のデータです。昨夜は赤の非常に大きな反応が長時間出現しました。今夜も昨日と同じパターンで今滋賀県で地震が発生しました。急激に反応が収束すると地震が起きる可能性が高くなりますので今夜も注意深く観察します。 #地震予知
870
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。19時に赤の強い反応が出現しています。今日は6,7日とはパターンが変わっています。3.11余震域のIAEP予測番号P1502-09の地震に暫くは警戒が必要です。 #地震予知
871
観測機3フルレンジを10倍に拡大したデータです。今日と11月10日のデータです。今出現している反応が非常に大きいので巨大地震の継続反応か当観測機に近い場所(IAEP予測P1501-12)の地震の可能性があります。 #地震予知
872
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。7日に北海道東方沖でM6.2が発生した後も大きな反応が継続出現しています。全体では収束傾向なのでP1506-01d M7.0の直前反応を観測中です。そろそろ注意が必要です。 #地震予知
873
観測機1フルレンジデータです。アウターライズ域 3.11余震域、内陸部等多くのパターンの反応が出ています。数週間は注意が必要です。観測機2は収束傾向です。赤の強い反応が出現して来たら警戒が必要です。 #地震予知
874
観測機3フルレンジを10倍に拡大したデータです。過去最大クラスの強い反応が出現しています。観測機3は設置してから未だ長期間のデータが蓄積されていないので具体的な予測はできませんが注意は必要です。 #地震予知
875
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。今赤の強い反応が出現しています。22日23日24日の反応は今朝の千葉県北東部M4.9のものと考えられます。昨日と今日の反応は別の大きな地震の反応です。上昇中なので要注意です。 #地震予知