151
観測機5、関東地方及び沖合 伊豆諸島の前兆反応を捉えます 今日は4895の反応が出ています 6月25日の千葉県東方沖と同じ大きさの反応です  大気重力波も伊豆半島から千葉県南部方面に出ていました 観測機1の今後の直前反応に注目しています #地震予測 #地震前兆 #jishin #関東地震
152
観測機5のデータです。反応パターンが変化しています。10月18日から出現した大きな反応が数カ月継続すれば大きな地震が関東方面、関東東方沖、伊豆諸島方面で発生する可能性が高くなります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
153
観測機5のデータです。関東方面、伊豆大島等の伊豆諸島の大きな地震の前兆反応を捉えています。 収束した後、大きな地震が発生しないで再出現しまた収束しています 観測機1にはM5前後の前兆反応が出ていますが今後更に大きな直前反応が出るか注目しています #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
154
観測機4のデータです。収束傾向です。注意が必要です。静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削しています。掘削部の超臨界水の影響で巨大地震を誘発しないか注目です #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
155
観測機4のデータです。更に大きな反応が出現してきました静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削しています。掘削部の超臨界水の影響で巨大地震を誘発しないか注目です #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
156
観測機4のデータです。静岡県や紀伊半島の地震前兆反応を捉えています。東海、東南海地震の予測震源域のほぼ中央に観測機4は位置しています。12000の非常に大きな反応が出ています。東南海地震の前兆反応か地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で掘削している影響か #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
157
観測機3データ 東北方面等の太平洋プレート境界付近やフィリピン海プレート付近と中央構造線付近を捉えています 赤の強い反応が継続出現し上昇しています 大気重力波が北陸、関東から北海道方面に出ています。 複数の地震が発生しましたがまだ注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
158
観測機5のデータです。スケールは100万です。急激に収束しています。警戒が必要です。 関東方面、伊豆大島等の伊豆諸島の大きな地震大きな地震前兆を捉えています。 反応が大きいので東北、北海道方面の可能性もあります。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
159
観測機4のデータ。今日9時から突然反応が収束。注目しています。静岡県、長野県や紀伊半島から滋賀県方面の地震前兆反応を捉えています。地球深部探査船ちきゅうが紀伊半島沖で東南海の固結部を掘削しています。掘削部の超臨界水の影響で巨大地震を誘発しないか注目です #地震 #地震前兆 #地震予測
160
観測機5(関東地方 伊豆諸島) 11日に千葉県東方沖でM4.5 が発生した後も同じパターンで反応が出ていましたが12日からパターンが変わって13日の深夜更に大きな反応が出てきました。近い将来大きな地震が発生する可能性がありますので今後の反応に注目しています #地震 #地震予測 #地震前兆
161
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島 大きな地震の場合はその周辺も捉えています 赤の大きな反応が継続出現し5月3日から収束して14日に福島県沖でM6が発生しましたが今日は更に収束して大きな反応は出ていません 大気重力波は関東地方や東方沖、伊豆諸島に出ています 警戒が必要です #地震予測
162
観測機1のデータです 昨日M5前後の反応が 今日はM5クラスの前兆反応が出ています 大気重力波は朝鮮半島から西日本、中部地方に向かって 伊豆諸島から関東方面 台湾から沖縄に出ています 出現範囲が広いのでIAEPが予測しているM6.9にも注意が必要です #地震予測 #地震前兆
163
観測機3データ。西日本の沖縄、熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。赤の強い反応が再出現しています 非常に大きな地震反応で観測機1に注目しています 今日もM5クラスの反応は出ています #地震 #地震予測 #地震予知
164
観測機5のデータです。一桁大きな反応が18日から出ています。 15日13時56分に父島でM4.5や12日13時15分千葉県北東部 でM5.3が発生後も赤の強い反応が出ていましたが更に大きな反応が出ています。M 6クラスの地震に関東方面、沖合、伊豆諸島方面注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
165
観測機1のデータです 25日、26日にM5クラスの反応が出て今日13時13分にM5.3が発生しました 発生直前に6300の反応が出ていました その後20000と32000の非常に大きな反応が出ています 今後のM7クラスの反応に注目しています #地震予測 #地震前兆 #地震 #アウターライズ地震
166
観測機1のデータです 18日に62500の非常に大きなM7クラスの反応が長時間出現していました昨日今日とM5クラスの反応が出ています 大きな地震が発生する前にM5プラスの地震発生の可能性があります 大気重力波は北海道、東北地方東方沖に出ています #地震予測 #地震前兆 #地震
167
観測機5(関東地方 伊豆諸島) 12日からパターンが変わって今日も深夜に昨日と同じパターンの大きな反応が出ています。今後の反応に注目しています。 長期間大きな反応が継続出現していますので近い将来大きな地震が発生する可能性があります。準備が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
168
観測機3のデータです。赤の強い反応が出現してきました。暫くM6クラスの地震に注意が必要ですが更に大きな反応が出現するか注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin #地震前兆
169
観測機2のデータです。 4日23時過ぎに15万の反応が出現しています。 広い範囲の前兆を捉えます。ここ数日間大気重力波が北海道、東北地方、関東沖、伊豆諸島、中国地方沖日本海、に出て地震が発生しています。 M6クラスの地震が未発生です暫く注意が必要です #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
170
観測機4 近畿地方と沖合と東海地方と南海トラフや伊豆諸島の前兆反応を捉えています 2月25日をピークに収束しています 大気重力波は紀伊半島から伊豆半島 伊豆諸島に出ています 観測機1に今日M5前後の反応が出ています暫く注意が必要です #地震予測 #地震前兆  #アウターライズ地震
171
観測機1のデータです 17日に出た反応より1桁大きなM7クラスの反応が出現しています。 大気重力波が今後どこに出現するか注目しています 17日にツイートしたように IAEPから東北地方北海道方面でM6.9地震予測情報が出ているので暫く注意が必要です #地震予測 #地震前兆 #地震 #jishin
172
観測機3 プレート境界、中央構造線付近を捉えています 今日20日02時23分に昨日ツイートしたようにM6.3の地震が発生しました。大きな反応が再出現しています。まだ大きな地震が発生する可能性があります 大気重力波は 関東東方沖 東北地方東方沖に出ています #地震予測 #地震前兆 #アウターライズ
173
観測機3のデータです。観測機3は沖縄、鹿児島 南部、大分、瀬戸内海周辺の四国中国方面、紀伊半島から静岡長野方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。熊本地震より大きな赤の強い反応が不規則にて出ています。注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
174
観測機5のデータです。スケールは100万です。今日も54万の反応が出ています。14日に収束しインドネシアでM7.1が発生後大きな反応が再上昇しています 関東方面、伊豆大島等の伊豆諸島の大きな地震に警戒が必要、反応が大きいので東北、北海道方面の可能性も #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
175
観測機3のデータ 太平洋プレート、フィリピン海プレート、北米プレート境界付近と中央構造線付近の反応を捉えています 今日は急激に収束し不規則な反応をしています 観測機1に1300の大きな反応が出ています IAEPの予測地震東北地方北海道方面M6.9に暫く警戒が必要です。 #地震予測 #地震前兆