726
観測機4のデータです。静岡県周辺の地震反応を捉えている観測機4が今後再出現するか注目しています。地震が発生しないで再出現したらさらに大きな地震が何度か収束、再出現して発生する可能性が高くなります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
727
観測機2のデータです。赤の強い反応が出ていますが全体的な反応の大きさに比べて小さいのでフィジー諸島のM8.2の反応の可能性があります。観測機2は数千キロ先の地震反応を捉えています。今後の反応に注目しています #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
728
観測機3のデータです。大きな反応が出現し収束してきました。九州方面から近畿、静岡県から長野県方面の中央構造線付近の地震前兆の可能性があります。九州の火山噴火なのか 静岡県周辺のM6クラスの地震前兆か暫くの間注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
729
観測機4のデータです。観測機4は静岡県周辺の地震前兆反応を捉えていますが6月20日に突然反応が出現し7月、8月と同じパターンで反応が出ています。出現当初ツイートした様に発生しないでこのパターンが何ヶ月も継続するとかなり大きな地震発生の可能性があります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
730
観測機3のデータです。さらに大きな反応が出現してきました。九州方面から近畿、静岡県から長野県方面の中央構造線付近の地震前兆の可能性があります。九州の火山噴火なのか 静岡県周辺のM6クラスの地震前兆か注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
731
観測機3のデータです。大きな反応が再出現してきました。観測機3は九州方面から近畿、静岡県から長野県方面の中央構造線付近の地震前兆を捉えています。九州の火山噴火なのか 静岡県周辺の地震前兆か注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
732
観測機4のデータです。観測機4は静岡県周辺の地震前兆を捉えています。10日21時18分、震源地が駿河湾でマグニチュード4.5の地震が発生しましたが反応の大きさに比べ地震が小さいのと今日も収束傾向なので暫く注意が必要です #地震 #地震前兆 #地震予知 #地震予測 #jishin
733
観測機3のデータです。7日、8日に赤の強い反応が出現した後不規則な反応が出ています。あまり大きな反応ではありませんが暫く注意が必要です。観測機3は九州方面から近畿、と中央構造線付近の地震反応を捉えています。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #地震予知 #jishin
734
観測機3のデータです。4日迄出ていたパターンの反応が突然出なくなりましたが今日は別のパターンの反応が出現しています。今まで出ていた地震前兆とは別の大きな地震前兆なので注目しています。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
735
観測機3のデータです。昨日から突然反応が出ていません。今後数日間の変化に注目しています。観測機3は熊本地震や大阪の地震前兆を捉えていました。近畿地方や中央構造線付近の地震に注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震予知 #地震前兆 #jishin
736
観測機3のデータです。27日から熊本地震パターンが出てきました。九州方面は暫く注意が必要です。赤の強い反応は小さな反応ですので今発生したら大きな地震ではありませんが反応が継続する場合は大きな地震になります。西日本、長野方面の継続反応も出ています #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
737
観測機4のデータです。大きな反応が継続出現中です。28日に伊豆諸島でM5の地震が発生した後少し収束しました。この前兆反応が数カ月先まで出ていたらM5よりもかなり大きな地震になりそうです。静岡県周辺の地震等に注目しています #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
738
観測機1のレンジ9999のデータです。大きな反応が出ています。最近は大きな反応が出ていなかったので暫く警戒が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
739
観測機3のフルレンジデータです。赤の非常に大きな反応が出ています。暫く警戒して必要です。観測機3は九州方面から近畿地方 静岡、長野方面の中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています。赤の反応は21日の5倍以上です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
740
観測機2のフルレンジデータです。赤の非常に大きな地震前兆反応が今出ています。月の出の時刻です3.11余震域や北海道方面は暫く警戒が必要です。レンジを一桁上げていますので前回のツイートより小さく見えますが赤の大きさは十倍です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 @Jishin
741
観測機3のデータです。深夜に赤の強い反応が出ています。今までとは違うパターンが出ています。M5クラスの地震に注意が必要です。観測機3は近畿地方から西日本方面と中央構造線付近の地震前兆を主に捉えています。 #地震 #地震予測 #地震予知
742
観測機4のデータです。静岡県周辺の地震前兆反応を捉えている観測機4の反応が一度収束しましたが再出現しています。長期間出現すると発生地震は大きくなります。注目しています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
743
観測機3のデータです。赤の強い反応が出ています。今の大きさであればM4クラスですが今後の反応に注目しています。観測機3は近畿地方から西日本方面と中央構造線周辺の地震前兆を捉えています。 #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
744
観測機2のデータです。14日に大きな反応が出て3.11余震域で複数の地震が発生しました。また3.11余震域やアウターライズ地震の予測震源域での反応が出現しています。赤の強い反応は出ていませんが東北北海道方面は注意が必要です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
745
観測機4のデータです。非常に大きな反応が12日をピークを迎えやや収束傾向です。過去に前例の無い反応ですので静岡県とその周辺の地震でマグニチュード5クラス以上としか予測できません。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
746
観測機2のデータです。深夜に大きな反応が出ています。アウターライズの地震や3.11余震域の地震に注目しています。観測機1の小さな反応も上昇傾向です。赤の強い反応が出てきたら注意が必要です。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
747
観測機 1のデータです。200の小さな反応が出ています。昨日も100の小さな反応が出ていました。M5クラスの地震に注意が必要です。観測機1に10万近い最大クラスの反応が出ている時は巨大地震に警戒が必要となります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
748
観測機3のデータです。深夜に赤の強い反応が出て月の出の02時に急激に収束しました。今は大きな地震反応ではありませんが今後の反応に注目しています。観測機3は近畿地方から西日本方面と中央構造線付近静岡 長野方面の地震前兆をよく捉えます #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
749
観測機4のデータです。反応が増加傾向です。観測機4は静岡県周辺の地震前兆反応を捉えています。M4クラスの地震前兆反応であれば数日間後に M7クラスの地震前兆反応であれば数カ月後に発生する可能性があります #地震 #地震前兆 #地震予測 #地震予知 #jishin
750
観測機2のデータです。アウターライズ地震予測M8.6以上の反応は収束傾向です。3.11パターンの巨大地震が発生するとアウターライズ地震がセットで発生していました。近年、最短では2カ月後、昭和初期には37年後に発生しています。01時、月の出時に反応が出ています。内陸部に注意が必要です #地震予測