26
観測機3 プレート境界、中央構造線付近を捉えています 今日19日、急激に収束し赤の強い反応が再出現しているのでM6前後の地震に暫く警戒が必要です 大気重力波は 関東東方沖 東北地方東方沖 中央構造線付近 台湾から九州に出ています #地震予測 #地震前兆 #アウターライズ
27
観測機1データ  午後もM6前後の可能性のある反応が出ています 大気重力波は沖縄方面と東方沖 関東地方と伊豆諸島及び東方沖 東北、北海道方面に出ています 午後の反応出現時は月没の時間なので午前とは別の内陸部の地震の可能性もあります #地震前兆 #地震予測
28
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島 大きな反応が継続出現しています昨日から昼まで欠測していました 宮城県沖で地震発生前後も大きな変化なく出現しています 観測機5は宮城県沖地震とは別の地震前兆反応を捉えています 大気重力波は伊豆諸島から関東地方と東方沖に出ています #地震予測
29
観測機3データ。沖縄、熊本、大分、瀬戸内海周辺、紀伊半島から静岡県 長野県 日本海方面の中央構造線付近とプレート境界の地震を捉えています。非常に大きくて強い反応が同じパターンで出ています。プレート境界が滑っている非常に大きな地震の前兆反応です #地震 #地震予測 #地震予知 #jishin
30
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島を捉えています 大きな反応が再出現 ここ数年出現している大きな反応は22日に発生したM5.8ではなく今後、更に大きな地震が控えてる可能性が高くなりました 大気重力波は中国地方から新潟の日本海 関東東北 北海道北方沖 #地震前兆 #地震予測 #アウターライズ地震
31
観測機1データ  今日はM5クラスの反応が出ていますが時間が長いのでM6前後の可能性もあります 大気重力波は沖縄方面と東方沖 関東地方と伊豆諸島及び東方沖 東北、北海道方面に出ています 反応出現時は3.11発生時と月と太陽がほぼ逆位置なので東北地方の可能性があります #地震前兆 #地震予測
32
観測機2の画像です 24日25日に10万以上の反応が出てグラフを振り切っていました 今日も収束傾向です暫く警戒が必要です かなり大きな地震が発生する可能性が高くなっています 大気重力波は沖縄から関東東方沖の フィリピン海プレート周辺 に出ています #地震前兆 #地震予測 #アウターライズ地震
33
観測機1のデータです 60000の反応が出現して来ました。 M7クラスの反応は出現してから発生までは数ヶ月程度です 4月22日に42000、5月7日に35000の反応が出ています そろそろ注意が必要です 大気重力波は中央構造線付近、近畿地方に出ています。 #地震予測 #地震前兆 #地震 #jishin
34
観測機3データ 東北方面等の太平洋プレート境界付近やフィリピン海プレート付近、中央構造線付近を捉えています 赤の強い反応が上昇してきました数日間は注意が必要です。 #地震 #地震予測 #地震前兆 #jishin
35
観測機5の拡大データです 関東地方及び沖合、伊豆諸島 大きな地震の場合はその周辺を捉えています 昨日と比べて一桁大きな反応が出現しています 大気重力波は 東北地方から東方沖に 関東地方から東方沖、伊豆諸島に 出ています 暫くは注意が必要です #地震予測
36
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島を捉えています 非常に大きな反応が継続出現中です。 大きな地震が控えてる可能性が高くなりました 大気重力波も 伊豆半島から関東東方沖に 福島、宮城から東北地方はるか東方沖に 出ています、そろそろアウターライズ地震に注意が必要か #地震前兆 #地震予測
37
観測機3のデータです。沖縄九州方面から近畿、静岡県から長野方面の中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています。9月3日から非常に大きな反応が継続出現しています。今の反応は熊本地震より大きいのでM7クラスの地震が数カ月後に発生する可能性があります要警戒です #地震 #地震前兆 #地震予測
38
観測機5(関東地方及び沖合 伊豆諸島) 18日から5000の反応が出て以来今日も大きな反応が出ています M5クラスの地震に注意が必要です 大気重力波も伊豆諸島から千葉県東方沖等、関東方面に出ています 東北、北海道方面にも出ています #地震予測 #地震前兆 #jishin
39
観測機4 近畿地方と沖合と東海地方と南海トラフや伊豆諸島の前兆反応を捉えています 2月25日をピークに収束しています 大気重力波は紀伊半島から伊豆半島 伊豆諸島に出ています 観測機1に今日M5前後の反応が出ています暫く注意が必要です #地震予測 #地震前兆  #アウターライズ地震
40
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島を捉えています 大きな反応が更に上昇中です。 大きな地震が控えてる可能性が高くなりました 収束したら注意が必要です 大気重力波は 日本海北半分域から東日本 北海道方面に 種子島から関東沖のフィリピン海プレートに #地震前兆 #地震予測 #アウターライズ地震
41
観測機1のデータです。 8時に26000の大きな地震前兆反応が出ています。 IAEP国際地震予知研究会から東北地方,北海道方面でM6.9の地震情報が出ています。2、3週間は注意が必要です。 観測機3もほぼ同じ時間に急激な反応が出ています今後の反応に注目しています #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
42
観測機1のデータです 18日に62500の非常に大きなM7クラスの反応が長時間出現していました 非常に大きな反応が出た後にしては小さいので大きな地震が近づいている可能性があります 当所から150km範囲で小さな地震が群発しているのは 中央構造線、大阪京都と中部の火山です #地震予測 #地震前兆 #地震
43
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島を捉えています。 今日22日19時06分ころ、19日にツイートした地震が発生しました震源地は茨城県沖 地震の規模M5.8 最大震度5弱 今後更に大きな反応が再出現したら後に大きな地震が控えてる可能性があります #地震前兆 #地震予測 #アウターライズ地震
44
観測機3のデータです。沖縄 九州方面から近畿、静岡県から長野方面の中央構造線付近の地震前兆反応を捉えています。9月3日から継続出現しています。この反応は熊本地震よりやや大きいのでM7クラスの地震が数カ月後に発生する可能性があります。 #地震 #地震前兆 #地震予測 #jishin
45
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島を捉えています 非常に大きな反応が継続出現中です。 大きな地震が控えてる可能性が高くなりました 収束したら注意が必要です 大気重力波も 伊豆半島から関東東方沖に出ています #地震前兆 #地震予測 #アウターライズ地震
46
観測機5(関東地方及び沖合 伊豆諸島) 10日に茨城県北部で震度3が発生しその後茨城県沖や南部で複数の地震が発生しましたが、突然20日から関東地震の予測震源域である東京湾で小さな地震が多発しています。今まで出現した非常に大きな反応に対応する地震は未発生なので要注意です #地震予測 #地震前兆
47
観測機3 プレート境界、中央構造線付近を捉えています 今日20日、収束中です M6前後の地震に暫く警戒が必要です 大気重力波は 関東東方沖 東北地方と東方沖 中央構造線付近 台湾から小笠原諸島のフィリピン海プレート上に出ています #地震予測 #地震前兆 #アウターライズ
48
観測機5 関東地方及び沖合、伊豆諸島 大きな地震の場合はその周辺も捉えています 5月3日から収束して14日に福島県沖でM6が発生しましたが今日は小さな反応が再出現しています 大気重力波は関東地方や東方沖、伊豆諸島 東北地方南部に出ています 注意が必要です #地震予測
49
観測機3 プレート境界、中央構造線付近を捉えています 去年から1年近く出現しています要注意です 東北地方東方沖のプレート境界で3.11タイプ地震が発生した後で過去セットで発生してきたアウターライズ地震が発生すると津波は3.11の2倍以上の可能性があります #地震予測 #地震前兆 #アウターライズ
50
観測機4 近畿地方と沖合 東海地方と南海トラフや伊豆諸島の前兆反応を捉えています 9日に900 11日に700の反応が出現し下降傾向です 観測機1にも今日はM5クラスの反応が出ています 暫く注意が必要です #地震前兆 #地震予測