51
【火星大接近】7月31日に火星が地球に「大接近」します。最接近時の距離は5759万km。6000万kmよりも近い距離での接近となるのは2003年以来15年ぶりです。 youtu.be/KaOnfrIDD0M より詳しい情報はこちらの特集をご覧下さい nao.ac.jp/astro/feature/… #国立天文台
52
19:59に食の最大を迎えました。写真は20:01ごろの #皆既月食 #国立天文台
53
昨夜7月13日の21時頃、#石垣島天文台 で月の光によってできる虹 #月虹(げっこう)が撮影されました。月虹は昼間に太陽の光が作り出す虹と同じように、大気中の水滴に月の光が屈折・反射することで出現します。 石垣島天文台ウェブサイトでは月虹の動画も公開 murikabushi.jp/?p=5035 #国立天文台
54
50センチ公開望遠鏡で撮った #木星と土星 の写真その2。木星の衛星、ガリレオ衛星も写っていました。 現在、#国立天文台 のある三鷹の空では #月 が美しく輝いています🌛 #木星#土星 は沈んでしまいましたが、夜空を見上げてみてはいかがでしょうか?気温が低いので防寒対策はお忘れなく! twitter.com/prcnaoj/status…
55
【11月19日 #部分月食 まとめ】 🌛東京の予報 16時27.6分:月の出(食分0.124) 18時2.9分:食の最大(食分0.978) 19時47.4分:部分食終わり 🌐解説ページ nao.ac.jp/astro/sky/2021… 📺 #国立天文台 のライブ配信 YouTube👉youtube.com/watch?v=mwrKHH… ニコ生👉live.nicovideo.jp/watch/lv334476…
56
だんだん欠けてきました。21時8分頃の部分月食です。 #国立天文台 #皆既月食
57
【ほしぞら情報】9月24日は「中秋の名月」です。中秋の名月は太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。今年は9月24日が中秋の名月、翌日の9月25日が満月と、中秋の名月と満月の日付が1日ずれています nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
58
立派な決断だ #東京新聞 1面 #国立天文台 軍事研究せず 自然科学機構9組織が助成不参加 国立天文台など9の研究組織でつくる #自然科学研究機構 が、軍事応用できる基礎研究に防衛省が助成する #安全保障技術研究推進制度 への不参加決めた。機構「所属組織の応募認めない」 tokyo-np.co.jp/article/33889
59
【ほしぞら情報】7月28日未明に今年2回目の皆既月食が起こります。おおよそ東北地方以西で月の入りの前に皆既食を迎え、そのまま沈みます。それ以外の地域では月は皆既食になる前に沈みます。月は3時24分に欠け始め、4時30分に完全に欠けて皆既食となります nao.ac.jp/astro/feature/… #国立天文台
60
【火星大接近】7月31日に火星が地球に接近します。最接近時の距離は5759万km。今回の接近は「大接近」とも呼ばれる近い距離での最接近です。火星の接近するしくみと見ごろを動画で紹介します buff.ly/2J6ofMt より詳しい情報はこちらの特集をご覧下さい buff.ly/2kKfHw7 #国立天文台
61
#皆既月食 19:18ごろ撮影。この写真では明るく写っていますが、肉眼ではとても暗い月が空に浮かんでいます。 #国立天文台
62
【ほしぞら情報】9月6日、日の入り1時間後くらいの南南西の空には上弦の月と木星が並んで見えています。2日後の9月8日には、月は土星に近づきます。宵の口には真南近くの空に見えますから、見つけるのも簡単でしょう。nao.ac.jp/astro/sky/2019… #国立天文台
63
【ほしぞら情報】5月6日頃、みずがめ座η(エータ)流星群が極大を迎えます。極大の前後2~3日間の、夜半過ぎから薄明が始まるまでの間は条件よく流星を観察することができます buff.ly/2psCBt1 #国立天文台
64
【イベント】今夜、#皆既月食 が起こります🌝 #国立天文台 では18時よりライブ配信を実施🖥 同時に月が天王星を隠す #天王星食 も起こります。こちらの様子もお届けする予定です✨ ニコ生👉live.nicovideo.jp/watch/lv338844… Youtube👉youtu.be/-VUftz_GTOk
65
【ほしぞら情報】今年のしぶんぎ座流星群の極大は1月4日17時頃と予想されていますが、観察に適した時間帯は5日の夜明け前2〜3時間となります。流星の数は空の暗い場所で1時間あたり最大20個程度と予想されます。 nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
66
🌌ほしぞら情報🌌 日の入り後、西の空で金星と木星が輝いています✨ 月は木星の上にまで移動しています。同じ時刻でも月は22日と比べて高度が高くなり、より太く明るくなりますので、前日よりずっと見やすくなっているはずです🌒 nao.ac.jp/astro/sky/2023… #国立天文台
67
【ほしぞら情報】今年の中秋の名月は10月1日です。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。また、今年は10月に満月が2回あります。2回目の満月は31日で、2020年で地球から最も遠い満月です。 nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
68
#国立天文台 三鷹キャンパス50センチ公開望遠鏡で #木星 #土星 の接近を撮影。西の空で輝く木星と木星のすぐそばで控えめに輝く土星をぜひご覧ください。
69
【ふたご座流星群】12月14日21時頃に極大を迎えると予想されています。夜半頃には月が沈み、その後はたいへんよい条件で流星を観察することができます。ふたご座流星群についてのより詳しい情報は特集をご覧ください→nao.ac.jp/astro/feature/… #国立天文台
70
【ほしぞら情報】7月28日の満月は、2018年で最も小さく見える満月です。月は7月27日14時44分に遠地点を通過し、28日の5時20分に満月となります。また、この今年最小の満月の日には皆既月食が起こります nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
71
【ほしぞら情報】ペルセウス座流星群が8月13日4時頃に極大を迎えます。ただし、明るい月が出ているため見える流星の数は例年よりやや少ないでしょう。月がなるべく視界に入らないようにしながら、空の広い範囲を眺めてください buff.ly/2uOU8kw #国立天文台
72
【ほしぞら情報】6月21日の夕方、日本全国で部分日食が起こります。アフリカからアジアにかけて一部の地域では金環食が起こりますが、日本では部分食となります。 #国立天文台 nao.ac.jp/astro/sky/2020…
73
🌌ほしぞら情報🌌 4月20日の午後、日本の一部地域で #部分日食 が起こります🌞 日食全体としては「金環皆既日食」に分類されますが、日本で観測できるのは部分日食となり、観測できる地域は南西諸島、九州地方南部や伊豆諸島、小笠原諸島などです 詳しい情報は⬇️ nao.ac.jp/astro/sky/2023… #国立天文台
74
ほしぞら情報🌃12月17日には、木星と土星の近くに細い月が見えます。満月の見かけの直径(約30分角)ほどにまで近づいた2つの惑星の左下に細い月が見え、とても美しい眺めになります。 nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
75
【ほしぞら情報】中秋の明月は太陽太陰暦の8月15日の夜に見える月のことで、今年の中秋の名月は9月13日です。その翌日、9月14日の月は今年最も小さく見える満月です。nao.ac.jp/astro/sky/2019… #国立天文台