776
「さらば 友よ」と羂索が言うシーンで終わりましたが煽り文が「いつかの知己・羂索の手に天元堕つ。」で「知己」の意味が自分をよく理解してくれる友人や、知人。しかも知人であっても単なる知人ではなく「自分のことをよく知ってくれている知人」に対して使用する言葉なのが....友....
#呪術本誌
777
#呪術本誌
伊地知さん退場とか割と勘弁なのでやめろよ???
780
781
782
#呪術本誌
←199話の虎杖 200話の虎杖→
記念すべき200話で主人公に真顔で「死んでやるよ。安いもんだ」と言わせるとかさ……
芥見先生はどこまでも芥見先生なんだなと再確認した回
783
0巻で「誰かと関わりたい誰かに必要とされて生きてていいって自信が欲しいんだ」って言ってた乙骨憂太が「僕は恵まれてるから」って思えるようになったのは全部「僕の仲間」のお陰なんですよねそして「恵まれるように」と恵とつけたパパ黒に想いを馳せてる
#呪術本誌
784
直哉くんあんなに最強ムーヴかましていたのに刀おじさんと河童男に全て持っていかれてるの本当に面白い男すぎる
#呪術本誌
785
師匠ズ!
#呪術本誌
#jjkfanart
786
789
いつも領域展開の手の形は「手印」がモチーフだったけど、羂索のは密教の十二合掌の内の一つ「反叉合掌」っぽい。
それと気になるのが、羂索の領域は夏油傑の術式を元にしたものなのかどうか。これ以上羂索によって呪霊操術の真価を見せつけられても気持ちが複雑になるだけだから...
#呪術本誌
790
秤の領域展開くらった人はもれなくこのクソ歌(褒めてる)が脳内に流れるってこと??そりゃキレたくもなるわ😂😂
鹿紫雲さんよくウキウキで闘えるね。
#呪術本誌
791
なんだろう、綺羅羅戦で恵の腹筋見た時は超盛り上がったんだけど、今回は全裸見ても「うん...」としかならなかった。人間、側より中身。
#呪術本誌
792
宿儺の手強さって、もちろんバカ強いっていうのもあるんだけど、戦う中で心理戦も入れてくるところなんだよね。
あの人ただの脳筋じゃなくて、人間の心のへし折り方とか、相手に何を言えば油断・動揺・絶望させられるとか全部分かってるから一筋縄じゃいかない。
#呪術本誌
793
今回の津美紀ちゃんを見てレジィが恵くんに残していった「オマエは運命に翻弄され道化となって死んでくれよ」の言葉の重みが増しすぎてる
#呪術本誌
794
↓今週の呪術廻戦、読んでこうなった
ラストの直哉くんが気になる‥
そして、芥見先生のコメント『次回、仙台結界の分まで領域展開、禪院直哉がんばりまーす』は笑ったw
#呪術本誌
796
こう見ると反転術式ってやっぱり貴重なんだよなと思うし反転術式で生まれた正のエネルギーをそのままアウトプットして他人を治療できる宿儺、乙骨先輩、家入さんって呪術界の中でも貴重な存在なんだよな皆生きてくれ
#呪術本誌
797
幼少期の伏黒くんが玉犬(白)を連れてましたが"式神が破壊されたらそれなり凹んでる"という公式設定を思い出して玉犬撫でてるシーンと少年院での玉犬が破壊されたシーン思い出してまたしんどくなってる
#呪術本誌
798
乙骨と夏油。純愛と大義のぶつかり合いに見えるがよく見ると“大切な人達を守りたい”が行動原理で、もっとよく見るとその大切な人たちは二人とも一緒なんだよな。切ないな。#呪術本誌
799
#呪術本誌
津美紀の顔の角度が「誰かを呪う暇があったら〜」の場面と対になってる点も含めて、まさに地獄編に突入した感が出てる
芥見先生マジ愉悦部
800
術師の"特級"が「単独での国家転覆が可能であること」という特級ワード
#呪術本誌