801
待ってました。今週も乙骨君がかっこよすぎる。
#呪術本誌
802
gg先生初日舞台挨拶こっそりお邪魔して観てたんですか!?あの場にいた方芥見下々と同じ空気を吸えてたんですか!?!?
#呪術本誌
804
#呪術本誌
「なんで自分なんかのために必死になるんですか?」って疑問に思う乙骨、他人のために必死になってきた証拠だよね。
憂太の「憂」の成り立ちは『大切な人を亡くして悲しみたたずむ姿』だそうで、まさに0巻の"憂"太。でもそれを乗り越えた今は、"人"のために必死に戦う"優"太なんだよなあ。
805
センターマン髙羽キタコレ(再掲) #呪術本誌 日車と邂逅if
806
#呪術本誌
主人公サイドのメンツが
虎杖(体内に宿儺)
伏黒(魔虚羅で相打ち可能)
パンダ(小さくなった)
真希(怪物)
乙骨(特級認定&特級呪霊)
秤(不死身)
鹿紫雲(電気使い)
の化け物揃いでやる事が五条悟(最強)の封印解除だもんなあ。
マジで最新話読む度続きが待ち遠しい作品
809
虎杖は播磨の何者かの子孫。
播磨は晴明や道満ゆかりの地。
伏黒は薬師如来印(眷属:マコラ等十二神将)で安倍晴明は十二天将(神将とは別物)と関連があり、どちらも干支=動物が元。伏黒が晴明と仮定すると虎杖は蘆屋道満の子孫?
まさか虎杖、道満が晴明の妻と密通した子どもの子孫...?
#呪術本誌
810
ドブカス男
トップ10入りおめでとう!!!
一生愛してるぞ!!
#呪術本誌
812
#呪術本誌
脹相、登場する度に立派なお兄ちゃんの最高記録更新してんな……
813
187話
・ノリまくる秤金次と鹿紫雲一
・音量上げろ!!生前葬だ!!
・呪術廻戦恒例突然始まる過去回想
・受肉前の石流龍
→伊達藩でも歴代一の呪力出力
(受肉前のブラストは丁髷から放出か)
・宿儺の件は600年前から計画済の羂索
・鹿紫雲爺ちゃん
・鹿紫雲は宿儺に会った事がない
#呪術本誌
814
815
816
817
伏黒の「義姉ちゃん絶対助けるマン」としての覚悟ガンギマリ具合を垣間見る度に、この漫画的にクッソ嫌な位置に包帯巻いてる津美紀を思い出すんよ
やっと助けられる段になって「ヘイ臨時メロンパン入れ一丁あがりィ!」とかされたらマジでシャレにならんぞ
#呪術本誌
821