151
#ツインターボ 七夕賞でも逃げ切って圧勝。ラジオたんぱ賞以来となる、約2年ぶりの勝利で重賞2勝目。今夏の福島競馬も終わりましたが、この「韋駄天」が鮮やかに福島競馬場を駆け抜けたのは29年前の7月のことでした。#名馬
152
#ジャスタウェイ 2011年7月の4週目にデビューを果たすと新潟の2歳新馬戦(芝1600m)では5馬身差の圧勝。古馬となった2013年は目覚ましい活躍。重賞で3戦連続3着の後に天皇賞(秋)を制覇。翌年にはドバイデューティーフリー🇯🇵安田記念も制しました。#名馬
153
#マチカネフクキタル 97年の夏から神戸新聞杯、京都新聞杯。そして菊花賞制覇まで4連勝。同期にはサイレンススズカやステイゴールド、メジロブライトなど。種牡馬引退後は山梨県の小須田牧場で余生を。7月31日が命日で「三回忌」を迎えました。#名馬
今日は #ラスカルスズカ の命日です。 いつまでも忘れられない、私の「弟」のような馬です。 以前書いたものですが、よろしければお読み下さい。 #ウマフリ #名馬 #サイレンススズカ #武豊 ラスカルスズカ〜「名馬」と呼ばれた兄の、唯一無二の「弟」〜 uma-furi.com/rascal-suzuka-…
155
キングカメハメハ。生涯成績は8戦7勝。名馬にして名種牡馬。昨年には産駒が史上3頭目となる「JRA通算2000勝」を達成。今年には2006年生まれの初年度産駒から「全14世代連続JRA重賞制覇」も達成しました。8月9日が命日。あれから3年が経ちました。#名馬
156
#ライスシャワー 91年の8月2週目(10日)に新潟競馬場でデビュー★初勝利は「3歳新馬戦」で芝の1000m。翌年には菊花賞。93年と95年には天皇賞(春)を制覇する「名ステイヤー」となりました。#名馬
157
#マンハッタンカフェ 2001年に菊花賞。有馬記念ではテイエムオペラオーやメイショウドトウらを抑えて制覇。翌年の天皇賞(春)ではジャングルポケットやナリタトップロードを負かして勝利。その後、秋には🇫🇷凱旋門賞に挑戦しました。天皇賞を制してから今年で20年。8月13日が命日です。#名馬 #命日
158
#セイウンスカイ 98年には皐月賞と菊花賞を制して「牡馬クラシック二冠」を達成。翌年には1番人気に応えて、同期の二冠牝馬ファレノプシスを負かして、札幌記念も制しました。他界してから今年で11年が経ちましたが、8月16日はこの名馬の命日です。#名馬
159
#タイキシャトル 安田記念で重賞6連勝。そして🇫🇷ジャックルマロワ賞に挑戦して7連勝で「海外G1初制覇」日本調教馬として🇯🇵前週のシーキングザパールに続く歴史的偉業を達成。この勝利から8月16日で丸24年が経ちました。#名馬
160
レガシーワールド。ライスシャワーやメジロパーマー。メジロマックイーンなどを相手に好勝負を演じて93年にはジャパンC🇯🇵を制覇。96年に現役引退後は、生まれ故郷である北海道新ひたが町の「へいはた牧場」で余生を。大往生(32歳)を遂げてから8月18日で丸一年。一周忌を迎えました。#功労馬 #名馬
161
【伝説の名馬】#マルゼンスキー 76年の新馬戦と朝日杯3歳Sで「大差勝ち」翌77年の夏は「日本短波賞」で7馬身。最後のレースとなった、札幌6ハロンのダート戦(短距離S)でも10馬身差の圧勝でした。生涯成績8戦8勝。8月21日が命日です。#札幌競馬場 #名馬
162
【名馬のデビュー】ジャングルポケット。22年前の9月2日に3歳新馬戦(札幌)でデビュー勝ち。続く札幌3歳Sでも勝利して、翌年には🇯🇵ダービーとジャパンCも制覇。「JRA年度代表馬」および「最優秀3歳牡馬」に選出。競走馬としての「ラストイヤー」から今年で20年が経ちました。#名馬
163
【追悼】#ゼンノロブロイ デビューは3歳の2月と遅れましたが、古馬となってからの活躍は目覚ましく、天皇賞(秋)ジャパンC🇯🇵有馬記念と3連勝を飾り、史上2頭目「秋の古馬三冠」を達成。🇬🇧インターナショナルSでも2着に入り、サンデーサイレンス産駒として初の年度代表馬に輝いた名馬でしたね。#名馬
164
【三冠馬】#ナリタブライアン 93年8月最終週の函館新馬戦では9馬身差の圧勝。デビュー戦(2着)から中一週で挑んだレース(芝の6ハロン)を逃げ切って「初勝利」名馬への道を歩むことになり、G1で5勝を含む重賞9勝を挙げました。トレードマークだったシャドーロールはまだ、付けていませんでした。#名馬
165
【名馬のデビュー】#ミホノブルボン 91年の9月7日に中京競馬場でデビュー★出遅れながらも芝の5ハロン戦を後方から一気に差し切って、当時の3歳コースレコードで勝利。翌年には皐月賞とダービーを制して、前年のトウカイテイオーに続く「無敗の二冠」を達成。名馬への道を歩むことになります。#名馬
166
ブロードアピール。22年前のシルクロードSで重賞初制覇を飾ると秋には根岸Sも制覇。強烈な追い込みを武器にして芝・ダート問わず重賞6勝を挙げる活躍。繁殖牝馬としても🇯🇵ダービー馬ワグネリアンの母であるミスアンコールを送り出しました。この名馬が天に召されてから1年が経ちました。#名馬 #命日
167
【名馬のデビュー】#ビワハヤヒデ 9月2週目の3歳新馬戦(阪神)でデビューを果たすと、芝のマイル戦で大差勝ち。続く、もみじSとデイリー杯3歳Sでもレコード勝ち。菊花賞と天皇賞(春)。宝塚記念を制した名馬がデビューしたのは30年前のことでした。#名馬
168
【名馬のデビュー】#グラスワンダー 中山競馬場でデビューを果たすと、芝9ハロンの3歳新馬戦で3馬身差の圧勝。3歳時は無敗の4連勝で朝日杯3歳Sを制覇。4歳で有馬記念を勝ち「グランプリ3連覇」の偉業を達成することになる名馬の初陣は、25年前の97年9月13日のことでした。#名馬
169
【三冠馬】#シンボリルドルフ 牡馬二冠を達成した84年の秋は、セントライト記念から始動してデビューから無傷の7連勝。そして菊花賞ヘ。史上初となる無敗の三冠達成ヘ大きく前進しました。#名馬
170
【芦毛の名馬】#ビワハヤヒデ 93年には神戸新聞杯と菊花賞を制覇。古馬となった94年の秋初戦オールカマーではダービー馬のウイニングチケットを負かしました。神戸新聞杯の勝利は9月26日。あれから29年が経ちました。#名馬
171
【三冠馬】#ナリタブライアン 6歳の春までにG1・5勝を含む重賞9勝。兄ビワハヤヒデと共に競馬界を盛り上げました。そして8歳での急逝。「早くて、強かった」名馬が旅立ってから24年が経ちました。9月27日が命日です。#名馬
172
#サイレンススズカ 第49回毎日王冠では無敗だったグラスワンダーとエルコンドルパサーを相手に逃げ切り勝ち。そして「最後のレース」となった天皇賞(秋)ヘ。「史上最高のGⅡ」とも称され、今でも語り継がれるこのレースは24年前の10月11日でした。#名馬
173
アメブロを投稿しました。 『バンカー、やすらかに』 #アメブロ #坂東彌十郎 #バンカー #名馬 ameblo.jp/yaju1956/entry…
174
from #NHK室蘭#優駿 のふるさとは未来へ 番組動画公開中!!! \ 北海道 #日高 地方で 馬産地を支える 人材育成に取り組む施設と 牧場の仕事に挑戦する 若手ホースマンを紹介します ▼HP nhk.or.jp/hokkaido/artic… ▼YouTube youtu.be/BhdpgMkQUjc #名馬 #競馬 #ゴールドシップ #上田瞳