#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 各普通科中隊は迅速・正確な火力発揮に資するため若年隊員による #81mm迫撃砲 #縮射弾 射撃を行い、射撃練度を向上させました。 動画にてご覧ください! #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #迫撃砲 #縮射
#第3即応機動連隊 は日本最北端にある #鬼志別演習場 の整備を行いました。 連隊は #旭川駐屯地 に所在する #第2施設大隊 の隊員と協同し #グラップル#73式大型トラック 等を活用して #ウッドチップ の敷設を行い、演習場道路の機能維持に努めました。 #陸自 #名寄駐屯地 #2施設 #感謝
#第3普通科連隊#上富良野演習場 において「令和3年度第5次連隊野営」を行いました。 #連隊炊事班 は冬の寒さに負けず訓練に励んでいる隊員達へ心と体の温まる #食事 を提供しました。 #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #炊事 #調理 #料理 #メニュー #カレー #上富良野駐屯地業務隊 #支援 #感謝
#プレゼント企画 】 いつも #名寄駐屯地 公式SNSをご覧いただき、ありがとうございます😃 #1万フォロワー 達成後、抽選で5名様に #自衛隊 限定グッズ(非売品)を #プレゼント いたします❗️ 応募方法はフォロー後、このツイートを引用リツイート! 当選された方にはDMにてご連絡いたします。
#名寄駐屯地 に所在する #第2後方支援連隊 #第2整備大隊 #特科直接支援中隊 #第2直接支援小隊 は車両の #整備 を行っています。 隊員達は #99式自走155mmりゅう弾砲#シェルタ (電装品修理車用)などの車両の予防整備・車検整備等を行い、常に即応態勢を万全にしています。 #陸自 #自衛隊
#第3即応機動連隊 は「令和4年度国内における米海兵隊との実動訓練」に参加しました。 本部管理中隊 高射小隊は #米海兵隊#スティンガー 組と連携し #近SAM を使用して目標の発見から対空戦闘、結果報告までの一連の行動を共に演練しました。 #陸自 #名寄駐屯地 #RD22 #レゾリュートドラゴン
#名寄駐屯地 に所在する #第3普通科連隊 は、令和2年9月21日から6日間、上富良野演習場で第1中隊の教育訓練成果を評価して、その進歩と向上を促しました。 離島侵攻対処の想定の中、戦闘指揮をする中隊長、隊員達は素晴らしかった👍 #演習 #訓練検閲
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 #本部管理中隊 は重量約58Kgの12.7mm #重機関銃 を地上に設置し、火力を最大限に発揮した射撃を行い、射撃能力の向上を図りました。 明日、動画をツイートします! #自衛隊 #名寄駐屯地 #重い
#第3即応機動連隊 を直接支援する #即応機動直接支援中隊 は各種装備品の整備を行っています。 隊員達は車両等の点検・整備を念入りに行い、器材等を常に良好な状態に維持して故障発生を未然に防止するとともに即応態勢の維持に努めています。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #車両 #MCV #WAPC #整備 #RDDS
#名寄駐屯地 に所在する #第3普通科連隊 は、令和2年8月22日から19日間、令和2年度方面隊実動演習(北部方面隊)に参加しました。 日本で2番目に広い北海道大演習場(札幌市、北広島市、恵庭市、千歳市)で離島の侵攻対処を想定した訓練を行いました。 #演習
#名寄駐屯地 #広報班 浅見3曹です! 隊員が普段着ている #戦闘服 の模様はなぜあのような迷彩模様なのかを皆さんは知っていますか? 日本国内の草木や山野の風景をコンピューターでデジタル処理して日本全域での使用に最適化された迷彩模様になっています。 現代の忍者は自衛官かもしれません!
#第3普通科連隊#上富良野演習場 において「第6次連隊野営」を行いました。 第2中隊は #第14施設群 #第396施設中隊 と協同し、障害処理の援護等を行い #16式機動戦闘車 の前進を支援するなど諸職種との連携を深めました。 #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #演習 #MCV #施設群 #協同 #感謝
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和3年度第2回連隊射撃訓練」を行いました。 隊員達は #即応機動連隊 への改編後 #第1普通科中隊 として初の #70式地雷原爆破装置 による爆破を行い、爆破練度の向上を図りました。 明日、動画をツイートします! #陸自 #名寄駐屯地 #ロケット
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 #機動戦闘車中隊#16式機動戦闘車 による単車訓練を行い、任務達成に必要な乗員(車長・砲手・装填手・操縦手)の連携要領等を演練しました。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #MCV #単車 #戦力化 #山 #残雪
#第4高射特科群#米国 #マクレガー射場 において「令和3年度ホーク部隊実射訓練検閲」を行いました。 隊員達はコロナ禍に伴う各種制約の中で年度当初から計画的に訓練を積み重ねてきた成果と一撃必墜の信念を存分に発揮し、任務を完遂しました。 #陸自 #自衛隊 #名寄駐屯地 #実射 #検閲 #ホーク
#第4高射特科群 は昭和47年3月24日 #日本最北#名寄駐屯地 において国内4番目の地対空ミサイルホーク部隊として編成完結し本日、創隊50周年を迎えました。 我々はこれからも道北防空の骨幹部隊として日々精進して参ります。引き続き皆様からの応援をよろしくお願いします。 #陸自 #記念日
#第3普通科連隊 は師団集合教育 #レンジャー を担任しました。 帰還したレンジャー学生達を同僚隊員やご家族等が出迎え祝福しました。 レンジャー隊員となった26名は今後も部隊精強化のため日々精進していくことを誓いました。 #名寄駐屯地 #母親と抱き合う #無事に帰ってきてくれてありがとう
#名寄駐屯地 #広報班 浅見3曹です! 今日は、みなさんに #間違い探し に挑戦してもらいたいと思います。 左右の写真を見比べると右の写真に間違いが4つ隠れているのが分かります。 明日、答えをツイートしますので正解が分かった方は #リツイート #いいね #返信 をよろしくお願いします! #陸自
#第3即応機動連隊 は「令和4年度国内における米海兵隊との実動訓練」に参加しました。 連隊は共同作戦において普通科隊員及び16式機動戦闘車により #米海兵隊 の離脱掩護等を行い、無事に任務を完遂し、日米の連携強化を図りました。 #陸自 #名寄駐屯地 #RD22 #レゾリュートドラゴン #日米共同
#名寄駐屯地 公式 広報キャラクターを紹介します❗️ 北海道によく見られる「狐」,名寄の頭文字の「名」,最北の部隊を連想させる「雪」を合わせて「狐名雪(こなゆき)」と命名しました🦊 イラストはいつも自衛隊を応援してくれている #即応桜 様に提供していただきました😀 狐名雪を宜しくお願いします!
最近の #名寄駐屯地 の朝は気温が10℃以下になり冷え込みが厳しくなってきています。そんな寒さにも負けず隊舎の前に座り込む #キツネ やトントンと音を立てる #キツツキ の姿が見られました。 駐屯地も彼らのように寒さに負けず訓練に励んでいきます。 #陸自 #自衛隊 #黒い #キタキツネ #ヤマゲラ
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第3次連隊野営」を行いました。 #機動戦闘車中隊#16式機動戦闘車 による105mm砲停止射撃や #連装銃 行進射撃、蛇行射撃などを行い、射撃練度を向上させました。 明日、動画をツイートします! #名寄駐屯地 #ファイヤーボール
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 #本部管理中隊#軽装甲機動車 の車上に設置した #機関銃 により機動力と火力を発揮した射撃を行い、射撃能力の向上を図りました。 明日、動画をツイートします! #自衛隊 #名寄駐屯地 #MG #LAV
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第3次連隊野営」を行いました。 #火力支援中隊#120mm迫撃砲 による #りゅう縄射撃 (ひもを引いて弾薬を発射する射撃)などを行い、射撃能力の維持・向上を図りました。 #自衛隊 #名寄駐屯地 #重迫撃砲 #射撃 #弾薬 #約20Kg
#第3即応機動連隊#上富良野演習場 において「令和4年度第1次連隊野営」を行いました。 本部管理中隊 #施設作業小隊 は複数設置された木製の標的に対して #指向性散弾 を使用した爆破訓練を行い、爆破練度の向上を図りました。 明日、動画をツイートします! #自衛隊 #名寄駐屯地 #爆破 #爆炎