152
22日はしらせのヘリコプターで野外観測へ。ラングホブデの袋浦の営巣地ではアデリーペンギンのひながたくさん。親鳥のお腹の下で餌をねだっていました。 #南極
153
154
21日午前9時半、南極観測船しらせが昭和基地に”接岸”!といっても岸壁につけられるわけではないので、基地の燃料タンクとホースでつなげる所まで近づいて”接岸”とします。海氷上に停泊し、燃料輸送を始めます。#南極
155
19日朝、しらせを飛び立ったヘリコプターが昭和基地のヘリポートへ。62次隊が昭和基地入りしました。懐かしい人との再会もあれば、約11カ月ぶりに知らない人との出会いもあり。28人の社会から急ににぎやかになりました。 #南極
156
赤ちゃん産まれた!18日、近くの島・オングルカルベンへ。アデリーペンギンの営巣地ではいくつか卵がかえってヒナが産まれていました。親鳥のお腹の下に潜って隠れても、ピーピー高い鳴き声が聞こえるのでわかります。 #南極
157
158
16日は日中、コウテイペンギンも昭和基地の近くに現れました。といっても遠くてしかも見損ねた。夜になったらアデリーペンギンが1羽でお散歩。#南極
159
16日は薄い雲がかかり太陽の周りにも見事なハロ・光の輪が長い時間出ていました。そして白い海氷の彼方には「しらせ」!とうとう肉眼でも見える所まで迫ってきました。 #南極
160
ライギョダマシ釣れたぁー!! 15日夜、深海約600mから体長150cm、重さ46.5kgの大物をとうとう釣りあげました。ねばったかいがありました。 #南極
161
【海自Awesome pics2020】
2020年に撮影された、素晴らしい写真で今年を振り返りましょう。
本日お届けするのは白夜の南極にたたずむ砕氷艦「しらせ」です。
#海上自衛隊 #君に見せたい景色 #海自Awesomepics2020 #写真が好きな人と繋がりたい #写真 #しらせ #南極 #ここでしか見られない #氷の世界
162
163
165
166
帰り道、氷山が浮かぶ海氷が輝いていました。#南極
167
長頭山で出会ったつぶらな瞳、岩陰に雪のように白いユキドリ。#南極
168
営巣地はにぎやかだと思ったら、ずいぶん静か。腹ばいになって動かない……。そう!卵をかかえているのです。大事に温めてました。#南極
169
「もう眠くて。限界~」 #南極
170
「かわいい!?」。鳥って表情なさそうだけれど、アデリーペンギン、こうやってみるとなかなか(^^; #南極
171
南極特集、なんと早くも配信中!テレ朝news→news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
見逃した方、放送エリア外の方もご覧頂けます。(音楽なしで雰囲気は違うそうですが)#南極
172
ペンギンいっぱい、アザラシの赤ちゃんも、過酷なみずほ遠征も。南極の今をお届けするミニ特集(5分)は今夜午後5時~5時半ころTV朝日「スーパーJチャンネル」で放送です。どうぞ見て下さい!#南極
173
昭和基地は21日から太陽が沈まなくなりました。久しぶりに”漁協”係は夕食後にでかけ、海氷に大きな穴を開けて、深い海の底近くに仕掛けを下ろしてきました。大物が釣れるかな? #南極
174
”南極特集”23日放送!TV朝日「スーパーJチャンネル」、朝日系全国ネット(近畿など一部地域除く)で午後5時から5時半ごろの間に放送予定です。ぜひご覧下さい。当日ニュースにより変更もあり得ます。拡散歓迎(^^/ #南極
175
(続き)卵を抱いているアデリーペンギンがいました。先週はみえなかったのに!いつもの好奇心旺盛で近寄ってくる時と違い、卵を守る真剣な表情(?)にも見えます。そっとしてあげなくては。ヒナがたくさんかえって元気に育ちますように。#南極