127
「あっあしがとどかん」「ねーはやく!」「後ろつかえてるぞ」「急いでるんだよ、これでも」……なんて声が聞こえてきそうな(^^;
昨日23日、海氷でのんびりしているところでしらせに出くわしたコウテイペンギンたち。
#南極
128
Twitter成功!したようです(^^;しらせではインターネットができず自分で見られません。船内限定メルアドで送受信は30分に1度まとめて。メールからのツィート設定は東京から支援頂いて感謝!!
ホワイトメールの最終章が再開です。#南極
129
流氷の上でのんびりしていたコウテイペンギン。大きな「しらせ」が迫ってきてあたふた。23日は流氷漂う海域を抜けて大海原へ。#南極
130
131
昭和基地を離れる日が来ました。18日朝、越冬交代式があり、役目を終えた61次越冬隊と62次夏隊はヘリでしらせへ向かいました。私も間もなく。この日が来るとはわかっていても寂しさが募ります。”いつかまた”と思っても簡単にはかなわない所だからこそ。 #南極
133
14日は休日日課……のはずが、61次越冬隊が昭和基地を去る日も迫り皆あちこちで仕事してます。燃料輸送の撮影にタンクがある見晴らしへ出かけたら、アデリーペンギンが1羽やって来ました。のんびり散歩中、重機の音に驚いてあたふた(^^; #南極
134
135
私魔女のキキ!こっちは昭和基地から250km離れたみずほ基地で雪の中から発掘してきた謎のスコップ!
#南極
136
137
138
9~10日は昭和基地から南約100kmのルンドボークスヘッタへ。そびえ立つ氷河の末端が夏の日差しに青白く輝き、その美しさに引き寄せられます。でも近づけば怖い。時折、ザザッと崩れ落ちる音に緊張しながらドローン撮影しました。 #南極
139
「いやぁ~ん」、なんか恥ずかしがってる!? (^^; #南極
140
5日の日の出岬、アデリーペンギンの親鳥のお腹の前にはひなたちがあっちにもこっちにも。後ろのペンギンの顔も妙に気になる(^^; #南極
141
5日の日の出岬、テントのそばにアデリーペンギンがやってきました。近くの丘を見上げるとそこらじゅうにペンギン!尾根沿いに広がって千羽くらいいそうです。#南極
143
昭和基地の元旦、2021年の幕開けは樽酒の鏡開きで乾杯!美味しいおせちを頂きます。こんな豪華な料理を頂けるなんて、年末年始も休まず準備して下さった調理人の竪谷博さんと依田隆宏さんに感謝です♪ #南極
144
2021年、笑顔あふれるよい年になりますように。南極より願いを込めて!どうぞよろしくお願いします。#南極
145
27日、パッダ島にもかわいい赤ちゃんが!ナンキョクオオトウゾクカモメのひなが岩の上にちょこんと。親鳥がしっかり見守っています。南極は新しい命が誕生する夏の盛り。 #南極
146
31日午後、海氷に停泊中のしらせで年越しするため、しらせ乗員と62次隊員が一度、船に戻ります。昭和基地は再び61次越冬隊員だけになり、あと7時間余りで2021年を迎えます。大晦日ぎりぎりまで仕事、元日はやっとお休み。 #南極
147
「なんじゃ!?」と振り返ったような格好がペンギンっぽくない(^^; 25日の奥岩で。お腹の下にはひなが隠れてます。#南極
148
149
150
23日午前0時23分、真夜中でも沈まぬ太陽の光を受けて輝く海氷と観測船しらせ。1年ぶりに見る景色です。#南極