本日、コノカちゃんが初めて展示場に出ました。先週、通路に出る練習をしたのでスムーズに。皆さん、もうしばらくお待ち下さいね。(飼2) #千葉市動物公園 #アミメキリン #コノカ
#Amazon ほしいものリストで皆様からご寄付いただきました、コツメカワウソ·ハラパンの遊び道具、浮子を使ってイカダを作成しました!ハラパンは上に乗るのではなく押したり、かじったりして楽しんでいます♪ありがとうございました!#千葉市動物公園
ブチハイエナ、寝室だと手前に伸びをするような体勢をよく見ます。先日は珍しく逆向きもしてくれました!立体感からブチハイエナの体格の良さが良く分かりますね☺️(飼2) #千葉市動物公園 #ブチハイエナ #ハイエナ地位向上委員会
チビーターは実はお腹の色の濃さが現在違います。カメラの画像補正がかかってしまうので、肉眼で見るのとで差があります。この写真で2頭のチビーターのズラヤの顔側の子が腹の色が濃いのがわかりますか?監視カメラの画像でも伝わるかな?(飼2)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
本日、12月27日はエサンドワ3才の誕生日! 癖のある足の曲げ方、喉元や短い髭、そして可愛い耳、くりくりお目めや口が生み出す全ての仕草がとても愛しいです💕これからもエサンドワらしくいて下さいね! お誕生日おめでとう🎊 (飼2) #千葉市動物公園 #ブチハイエナ #ハイエナ地位向上委員会
プレーリードッグの見分け方です。 顔が黒っぽい方がパニくん(奥にいます)、体が全体的に茶色なのがビビちゃんです。(ギ)#千葉市動物公園 #子ども動物園 #プレーリードッグ
テンジクネズミたちがクズの葉を食べている様子です!柔らかい葉が好きなのか、すぐ取り合いになってしまいました。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ #モルモット
シマウマが1頭、、、いや2頭! 仲間の側に居ることで縞模様が重なり、ライオンなどの捕食者が狙いを定めにくくなる効果があります。(飼2) #千葉市動物公園 #グレビーシマウマ
テンジクネズミのこはくくんとさんごちゃんに旬のみかんをあげました!さんごちゃんは美味しそうに食べてましたがこはくくんは少し苦手だったかな?その後人参を美味しそうに食べていました!本日1月8日で5歳の誕生日を迎えました!(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #テンジクネズミ #モルモット
【大盛況でした!】「2023年はうさぎ年!もちもちうさぎと撮影だぴょん」は終了しました。ご参加いただいた方ありがとうございました✨最後は後ろからのお尻もちもちショットをどうぞ!マーブル君、うぐいす君ありがとう! 皆様にとって素敵な一年になりますように🐰🎍(企) #千葉市動物公園
クリオ君より愛する皆様へ🐴💕✨ ハッピーホワイトデー❣️(ふ) ※当ヘアメイクは撮影時のみのセットとなりますbyスタイリスト💇‍♀️ #千葉市動物公園 #ふれあい動物の里 #馬 #ホワイトデー
本日はサブパドックにエサンドワがいます。どうやら壁にあたると跳ね返ってくることを学んだようで何回かあてて遊んでいます。(飼2)#千葉市動物公園 #ブチハイエナ #ハイエナ地位向上委員会
コノちゃんも千葉に来て初めてのクリスマス。何時もより少しアップでお届けします。皆さんも素敵なクリスマスをお過ごしください。(飼2) #千葉市動物公園 #アミメキリン #コノカ
チンチラのもなか君が後ろ足を出して休んでいました!後ろ足はジャンプや着地に耐えられるように前足より大きめなんですよ♫(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #チンチラ
ビーバーたちは昨日の夕方にオスとメスを入れ替えました!明日からはメスチームを展示でご覧になられます!キレイになった池で希ちゃんが気持ちよさそうに泳いでいました!(飼2) #千葉市動物公園 #アメリカビーバー
頭の上で小刻みに動くものが…!!と思いきや、カヤネズミのお鼻でした。 他のネズミよりも短くて丸みのあるお鼻が特徴です。(ギ)#千葉市動物公園 #子ども動物園 #カヤネズミ #ちばカヤ
マレーバクは分類上は奇蹄目(きていもく)に属し、サイやウマに近い仲間です。蹄の数が奇数の仲間と思う方がいますが、 しかし、バクは画像のように前足は4本(後足は3本)有るんです。第3の指に重心をかけて歩く動物が奇蹄目なんです。 (飼一) #千葉市動物公園 #マレーバク #ユメタ
仲良しなチンチラのアッサムくんとラミンくん。よくこのような体制で寝ているところを見かけます。寝苦しくないのかな?(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #チンチラ
ドウサンバの千姫とシェットランドポニーのジュディが、グルーミング(毛繕い)をしていました☺️ 痒いところに手が届く感覚でしょうか? グルーミングは、仲良しでないと出来ないことです👌 ご飯の時間はジュディが強気ですが、何だかんだと気は合うようです🎵(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園
5月16日(日)に男の子のヒツジが生まれました🐑✨ なすび(父)とすだち(母)の子供になります。現在、母子ともに健康で、お部屋の中で過ごしています。(お披露目の日時は未定です。) 明日21日より子羊のお名前を募集します!(ふ)#千葉市動物公園 #ヒツジ
チンチラは前肢を器用に使い、しっかり持ってごはんを食べます。レーズンを食べていたタルトちゃんを気にしてパンナちゃんが近づいて来てくれました。もう1つあるから仲良く食べてね。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #チンチラ
10月1日より、ふれあい動物の里にて『アニマルハロウィンフェスティバル2022🎃』を開催致します!今年は世界初公開で、あの伝説の生物がオヤツを貰いにやってきます🍭 Trick or Treat!!👻✨(ふ) ※天候や動物の体調管理等により展示を中止する場合がございます。 #千葉市動物公園 #ハロウィン
ソデグロバトです。動物科学館のバードホールで出会えます。緑の中に映える白色のハトにぜひ注目してみてくださいね。(飼一)#千葉市動物公園 #ソデグロバト
暑い日が続き、昨年Amazon欲しいものリストでいただいた、ひんやりトンネルは今年もまだまだ大活躍! ピールくんがとても気に入っており、涼んでいたりトンネルとして通って遊ぶ姿がよく見られます♪(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #うさぎ #ネザーランドドワーフ
ヨーロッパガチョウたちの帰宅する様子です。お部屋がどこかちゃんと分かっているため自分たちでまっすぐ帰ります。写っていませんが、シナガチョウたちも同時に自分たちのお部屋に帰っています。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #ヨーロッパガチョウ