梅苑の小川です。 梅たちが水遊びを楽しんでいる様です✨本格的に梅雨を迎えますが、皆様の涼やかな日々をお祈りいたします☺️ #北野天満宮 #京都 #梅苑
雨の日の御土居です☔️ 恵の雨で、もみじたちが生き生きとしている様です☺️ #北野天満宮 #京都 #青もみじ #御土居
今週の花手水 テーマは「青もみじと梅雨の紫陽花」。 青もみじは当宮の青もみじ苑内のものです。青もみじ苑は今が見頃で今月27日まで公開しております♪ 光を浴びたひまわりと爽やかな紫陽花が、前向きに頑張る皆様にパワーをお届けいたします😊 #北野天満宮 #京都 #花手水 #青もみじ
今週の花手水🌸 テーマは「厄除け」。 平安京の碁盤の目を表現しているのはトクサ(シダ植物)です。ピンクのピンポン菊は隠れ天神で、平安京の北西に位置する当宮を表しています✨厄除けの花々をふんだんに使い、京都の疫病退散を祈願しております☺️ #北野天満宮 #京都 #花手水 #厄除け
北野の七夕🎋 本日より境内に七夕の笹飾りを設置いたしました。笹飾りは旧暦の七夕である8月半ばまでお楽しみいただけます。 皆さまのお願いごとがどうぞ叶いますように…✨ #京都 #北野天満宮 #七夕 #笹飾り
ご好評いただきました史跡御土居の青もみじ苑の公開が本日、6月27日をもって終了致しました。 次回は秋のもみじ苑が公開予定です✨色彩が一層深まったもみじの姿をご覧いただけます。 この度は皆様のご来苑を心から感謝申し上げます☺️ #北野天満宮 #京都 #史跡御土居青もみじ苑 #青もみじ
明日30日の午後4時から半年間の穢れを祓い、無病息災・身体健康を祈願する伝統神事、「夏越の大祓式」が執り行われます。神事では、最後に神職・参列者の穢れを祓い、心身を清める茅の輪くぐりを執り行います。 #北野天満宮 #京都 #夏越の大祓式 #伝統神事
【第2弾 特別授与品のお知らせ】 7月10日から始まる特別展「北野天満宮×大覚寺 両社寺の歴史と兄弟刀 第2弾 伝説を纏う髭切と膝丸」にて特別 #御朱印#台紙 を限定授与いたします。#鬼切丸#髭切)の御朱印は #北野天満宮 で、#薄緑#膝丸)の御朱印は #大覚寺 さまでお受けいただけます。
【第1弾 特別授与品 再頒布のお知らせ】 合わせて第1弾にお越しいただけなかった方々のために、第2弾期間中に限り特別に第1弾の御朱印ならびに台紙を両社寺にて再頒布いたします。 感染症対策を万全にしてお待ちしております。 #京都 #北野天満宮 #髭切 #大覚寺 #膝丸 #御朱印 #台紙 #限定授与 #再頒布
今週の花手水🌸 鮮やかなピンクが主役、どの花にも目移りする程に鮮やかな花々の競演です✨ 1日の中で天候が変化する日が続いています。時には花々の鮮やかさに元気をいただくリフレッシュ法はいかがでしょうか…☺️🍀 #北野天満宮 #京都 #花手水
南国を彷彿とさせるような構図になっておりますが、当宮参道の獅子と桐の実です😌 桐紋や桐箪笥で知られる桐の「実」がこんなにワイルドだったなんて… 皆さんご存知でしたか…? #京都 #北野天満宮 #桐の実 #獅子
鬼切丸 別名髭切とコラボしたヤサカタクシーが町中を走ります✨出会えた皆様には幸運が訪れるかもしれません☺️🍀 #北野天満宮 #京都 #鬼切丸 #ヤサカタクシー #刀剣タクシー #髭切
審神者の皆様ー!! 大変です。 北野天満宮様に2台揃っています。 二振りが並んでおります!! お近く方は是非! 初日、我々も気合い入っております! #北野天満宮 #大覚寺 #髭切 #膝丸 #刀剣ラッピングタクシー #鬼切丸ラッピングカーを探せ #薄緑ラッピングカーを探せ #ヤサカタクシー
本日よりヤサカタクシーさんの刀剣タクシーが市内を快調に走られています!当宮で2台揃ったレアな写真をお届けさせていただきます😌 1番多い御用命は北野天満宮と大覚寺の間の輸送とのことでした✨ #京都 #北野天満宮 #髭切 #大覚寺 #膝丸 #刀剣タクシー #ヤサカタクシー
本日より宝物殿が公開!コラボ御朱印と台紙を頒布いたしております✨写真は台紙に今期限定で授与中の御朱印を収めたものです。記念にいかがでしょうか☺️ #北野天満宮 #京都 #宝物殿 #御朱印 #コラボ台紙 #鬼切丸 #髭切 #大覚寺 #薄緑 #膝丸
昨日より宝物殿特別展始まりました!#鬼切丸(別名 #髭切)と #膝丸 の伝説をご紹介するとともに、多数の刀剣を種類ごとに展示しております。もう一つの見どころは平安京の辻を守っていた木造鬼神像(重要文化財)。一千年の時をこえ、疫病へ睨みをきかせる姿をぜひご覧ください😌 #北野天満宮 #宝物殿
今週の花手水のテーマは疫病退散! 祇園祭でも疫病退散を願って生けられるヒオウギ尽くしの花手水です。 梅鉢が暑さを吹き飛ばす爽やかな白色です✨ #京都 #北野天満宮 #花手水 #ヒオウギ #疫病退散
早朝特別参拝「鬼と厄除参拝ツアー」が8月14日(土)から9月26日(日)の期間(土・日・祝)に開催されます。 神職による境内のご案内、御本殿(国宝)での昇殿参拝、宝物殿の貸切拝観など、完全予約制の特別な参拝ツアーです✨ ご予約はこちら→ bit.ly/3i5aFHH #北野天満宮 #京都 #早朝特別参拝
今年も大福梅の土用干しを開始致しました✨ 境内で採取した塩漬けの梅をカラカラになるまで干し上げる夏の恒例行事です。元旦に白湯に入れて飲みますと無病息災・身体健康の御利益があります。12月13日の事始めから授与致しますので、お楽しみに😊 #京都 #北野天満宮 #梅仕事 #大福梅 #夏 #無病息災
今週の花手水🌸 緑、赤、青のカラフルな花々に夏の陽気を感じます✨2羽のアヒルも水しぶきを浴び楽しそうです☺️先週に引き続き厄除けを願い、檜扇(ヒオウギ)を生けました。 #北野天満宮 #京都 #花手水 #夏
7月25日の天神市が、4か月ぶりに開催されます。各店舗での感染予防対策を徹底するよう促し、安心安全に天神市を開催致します。皆様のご参拝を心よりお待ちしております。 #北野天満宮 #京都 #天神市
宝物殿、本日も開館中です。 京都市観光協会京の夏の旅サイトよりのご予約優先制でのご案内となりますが、まだ各時間帯余裕があるようです。 皆さまのお越しをお待ちしております。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #開館中 #京の夏の旅
境内では七夕の笹飾りが風になびいております✨明日25日は天神市が開催されます。皆様、熱中症対策等を万全にしてお越しくださいませ☺️ #北野天満宮 #京都 #七夕 #天神市
梅の土用干し開始から本日で1週間です。 境内には甘酸っぱい香りが漂い、みずみずしかった梅の実がだいぶ干し上がってまいりました。無病息災を願うお正月の縁起物、大福梅。事前申込もお受けいたしております😌 #京都 #北野天満宮 #梅仕事 #梅の土用干し #大福梅 #無病息災 #事前申込受付中