北野天満宮では、記念品も頒布しております♪ 記念品はインターネットからもご購入できますので、興味がある方は一度ご覧下さい。 こちらは記念品のひとつ、「 梅花模様 風呂敷 」です。神社巡りの際にも活躍しそうな和の彩りです☺️ #北野天満宮 #京都 #記念品 #梅花模様 #風呂敷 #梅花模様 #神社巡り
今週の花手水 母の日カラーの華やかな花手水です。 今回は隠れ天神(梅鉢紋)の他に隠れ犬も✨ 御参詣の際はぜひ見つけてみてください☺️ #京都 #北野天満宮 #花手水 #隠れ天神 #隠れ犬
北野天満宮宝物殿は、感染症対策を徹底しつつ開館しております。 今週の「世界ふしぎ発見」の鬼特集に、当宮の太刀鬼切丸(別名髭切)が少しだけ出演していると思われます。tbs.co.jp/f-hakken/ よろしかったらご覧くださいませ😌 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #鬼切丸 #髭切 #世界ふしぎ発見
梅雨にはまだ少し早いですが、明日から雨予報の日が続きますね☔️ 写真は先日の雨のあとの青もみじです。 雨の青もみじ、そして雨後のもみじは、より一層深い緑を感じさせてくれます。すがすがしいマイナスイオンも感じます。雨のもみじも良きものです☺️ #京都 #北野天満宮 #青もみじ #公開中
花手水、こちらはアリウム・ギガンチウムのビフォーアフターです! 2週間で梅鉢が見事にお花になりました☺️🌸 #北野天満宮 #京都 #花手水 #アリウム
今週の花手水 紫の菖蒲が凛としています。 菖蒲は最初の花を折ると、また次の新しい花が出てくるそうです。 一度で二度楽しめるお花です。ぜひご覧ください😊 #京都 #北野天満宮 #花手水 #隠れ天神 #菖蒲
青もみじ苑内にて、ホタルを発見いたしました!もみじの上で休憩中でしょうか…生命力に満ちております✨ 夜には光輝く姿を見せてくれるはずです☺️ #北野天満宮 #京都 #青もみじ #蛍
本日より、梅の実採取が始まりました。 例年よりだいぶ早めとなりましたが、丸くたわわに実った梅が収穫されています✨ これらの梅は境内で塩漬けにされ、お正月の大福梅として調製いたしますので、楽しみにお待ちいただけましたら幸いです☺️ #京都 #北野天満宮 #梅の実採取 #梅の実通信 #梅仕事
赤い鶯橋から見る青もみじ苑です🍀 日々の疲れを癒やす初夏の風を、少しでも感じていただけましたら幸いです☺️ #北野天満宮 #京都 #青もみじ #鶯橋
今週の花手水 爽やかな紫陽花とガーベラとカーネーションの花々☂️ 雨の雫を浴びた紫陽花がいつもより生き生きして見えます☺️ 花々を囲むモンステラの葉に夏の訪れを感じます🍀 #北野天満宮 #京都 #花手水 #紫陽花 #夏の訪れ #梅雨
宝物殿で開催中の特別展「北野天満×大覚寺 両社寺の歴史と兄弟刀」展も残すところあと2日となりました。最終日まで9時〜15時半(最終受付15時)の時短設定にて開館中でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #鬼切丸 #髭切 #大覚寺 #霊宝館 #薄緑 #膝丸 #特別展
先週に引き続き、今週の花手水は初夏を堪能していただける花々です✨ホテイアオイ、見頃の青もみじを加え、ますます涼を感じる彩です☺️ #北野天満宮 #京都 #花手水 #青もみじ #初夏の彩
宝物殿特別展、本日最終日です! 梅雨の合間のお天気に恵まれております😌 15時最終受付、15時半閉館となりますので、よろしくお願い申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #特別展 #最終日 #刀剣 #鬼切丸 #髭切
花手水のこちらの枝物は、「沙羅双樹」です。平家物語の冒頭にも登場するお花で、釈迦がこの木の下で入滅したことから仏教三大聖樹のひとつといわれます。初夏の訪れを告げる夏椿とも呼ばれています😌 #京都 #北野天満宮 #花手水 #沙羅双樹
社務所前の北野桜に小さなさくらんぼが実っております🍒実は北野桜、当宮でしか見られない日本唯一の大変貴重な品種なのです✨ #北野天満宮 #京都 #北野桜
手水舎の前に、涼やかな夏をお過ごしいただけるレインアートが完成いたしました✨ どんなレインアートが現れるかは後ほどのお楽しみ♪当宮へお越しの際にはぜひご覧ください😊 #北野天満宮 #京都 #レインアート #花と水の京都 #そうだ京都行こう
雨の北野天満宮☔️ 青もみじは緑を深くしています。 瓦が苔むす様も、雨樋から水の滴る様も絵になります😌 今日は全国的に大雨予報ですね。皆さまどうぞお気をつけてお過ごしください🍀 #京都 #北野天満宮 #雨
夏越の大茅の輪くぐりが例年より時期を早めて明日6月10日より始まります。それに伴い、本日9日から茅の輪守、茅付き茅の輪守( 各500円 )や疫病退散の悪疫除札( 800円 )の特別授与を開始します。罪や穢れを祓い、皆様の健康安全を祈願致します。 #北野天満宮 #京都 #茅の輪守り #悪疫除札 #健康安全
ただ今、神職総出で大茅の輪を奉製中です。15時頃より楼門に設置される予定です✨ 大茅の輪は翌日10日7:00よりおくぐりいただけます☺️ #北野天満宮 #京都 #大茅の輪くぐり
皆さまの無病息災と健康を願い、本日例年より一足早く楼門に大茅の輪を、御本殿前中庭に茅の輪を取り付けました。明日の開門よりお参りいただけます。皆さまの健康と安寧を心よりお祈り申し上げます。 #京都 #北野天満宮 #大茅の輪 #茅の輪 #夏越の祓え
【北野天満宮よりお願い】 大茅の輪の茅は、皆さまの罪穢れをうつしとってくれており、お持ち帰りいただきますとせっかく祓った罪穢れを迎え入れることになります。コロナウイルス感染症予防のためにも何卒茅のお持ち帰りはご遠慮いただきますようお願い申し上げます。 #北野 #北野天満宮 #大茅の輪
【宝物殿 予告】 7月10日より、北野天満宮宝物殿にて大覚寺さまとのコラボ特別展第2弾「両社寺の歴史と兄弟刀ー伝説を纏う髭切と膝丸」を開催いたします。両社寺あわせての拝観をお待ちしております✨ kitanotenmangu.or.jp/info/ #京都 #北野天満宮 #宝物殿 #特別展 #大覚寺 #霊宝館 #髭切 #膝丸
この度の特別展は京都市観光協会主催の「京の夏の旅」に協賛して開催しております。予約優先制でのご案内となりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。ご予約は京都観光Naviホームページ拝観予約受付より→ ja.kyoto.travel #京の夏の旅 #北野天満宮 #宝物殿 #髭切
境内竹林の筍が、一皮剥けて立派な青竹へ成長を遂げようとしています✨ 本当に驚くほど鮮やかな緑色です。 夏を感じていただけましたら幸いです😌 #京都 #北野天満宮 #筍 #青竹 #夏
今週の花手水、テーマは「父の日」 ピンク色の芍薬は「かぐや姫」、白色は「白雪姫」という可愛らしい名前の品種です✨ひまわりは「憧れ」、「尊敬」という花言葉を持ち、父の日にぴったりのお花です🌻青空の様な紫陽花と共に夏を彩ります☺️ #北野天満宮 #京都 #花手水